日本の標準第118回 九九の記憶

 今週の質問はMasさんからいただきました。

 「九九」をすべて使っているかどうかで友人と対立したのです。例えば,「8×4」を計算するときになんと唱えるか,という点です。
 友人は「はちしさんじゅうに」と言います。「九九」をすべて覚えていて,前後を入れ替えるという面倒なことをせずに,8×4を唱えるのだそうです。
 小生は「しわさんじゅうに」を唱えます。「九九」のうち,5の段より上の段では,先の数が大きくなる組み合わせを
覚えておらず,小さい方の数が先になるように入れ替えて4×8を計算しているようです。
 んん・・・うまく説明できませんが,ゐんばさまには通じたでしょうか?

 とりあえず,「九九」を1の段から,唱えてみていただけないでしょうか。
 小生は,4の段の「しさんじゅうに」は使うが,5の段以上の「ごさんじゅうご」や「ろくさんじゅうはち」は小学校卒業以来使ったことがないようで,口が覚えていません。友人は,見たとおりに唱えた方がラクぢゃん,と言います。確かにその通りだと思うのですが,なぜか入れ替えて唱えます。
 かつての「数学が得意な日本人」の基となっていた「九九」教育の根幹を揺るがす大問題なのでは,とは思いませんが,気になってしかたがありません。

 九九くらいで満足してはいけません。コンピュータ屋は、FFができなければいけないのです。
 FFとは何かって? ファイナルファンタジーではありませんよ。16進数の九九です。
「えふいちがえふ、えふにいちいー、えふさんにでぃ、えふしさんしい……」ってなやつです。かつて新人SEの教育プログラムとして考案したのですが、自分が覚えられなかったので挫折しました。
 それはそれとして、ちょっと待て。
 かけ算するときにいちいち九九を唱えてますか? 別に私9×8を「くはななじゅうに」といったか「くはちしちじゅうに」といったかどうだか覚えてませんが、9×8=72であることはすぐわかるけどなあ。
 まあそれはよしとしよう。問題は言えるかどうかだ。
 Masさんのように「はちしさんじゅうに」は言えないが「しわさんじゅうに」は言える、というときは「最低限は言える」になるわけですね。私のように「くはななじゅうに」か「くはちしちじゅうに」か覚えてないときは「全部は言えない」になるわけです。
 あなたは九九が言えますか? あ、計算できるできないは別問題ですからね。

次の標準 目次に戻る


(1)すべて正確に言える
(2)最低限は言える
(3)全部は言えない

投票終了

開票結果
(1)すべて正確に言える 79票
(2)最低限は言える 23票
(3)全部は言えない 4票
総投票数 106票

 実は私九九を覚えてません。「忘れた」のではなく、「覚えてない」のです。
 小学校二年生のとき九九をやらされた記憶はあります。しかし、最後までまともに言えた記憶がないのです。先生もそんな一人一人までフォローしきれなかったというかこちらもそんなに覚える気がなかったというか。
 今でも掛け算するときは「音声認識」ではなくて「パターン認識」しています。しかしこうしてみると「音声認識」している人のほうが多いですね。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「九九は全て正確に言える」に決定いたしました。


00/10/07(土) 21:43
すべて正確に言える

Mas 00/10/07(土) 17:46
最低限は言える
質問を取り上げていただいたMasです。
「入れ替えることがある」という選択肢があれば,
もう少し得票数が違ってきたかも知れませんが,
それでも勝負になりませんね。
  
友人よ,今回の件は完敗だ。
00/10/07(土) 14:54

“00/10/03(火) 12:35”の匿名さんです。のらくろさんの 00/10/04(水) 12:06 の記事の「インドでは1〜15まで覚える」を読んではっと気が付きました。インド人に優秀なソフト技術者が多いのは、ひょっとしたらこれが原因なんでしょうか?十六進のFは十進数の15ですが、FFってまさに“1〜15まで”でしょう。
ANN 00/10/07(土) 13:33
すべて正確に言える
小学校1年生の時からそろばん教室に通ってましたので、自慢じゃないけど計算は得意です。で、質問ですが、私は計算する時頭の中にそろばんの球を思い浮かべてパチパチするのですが、そろばんを習ったことの無い方はどうやって暗算するんでしょう。
00/10/07(土) 12:29
すべて正確に言える

ろみゅらん 00/10/07(土) 01:16
すべて正確に言える
お初です。よろしゅうにお願いいたしやす。
一応全部言えました。
でも普段はやっぱりひっくり返して使っているなぁ。
普段計算する場面って、9×4=
って数式ぢゃなくて
あれが いくつ
とか、なので、式の前にひっくり返しているような気がする
気になるのは外国語に九九ってあるのかなぁ。
英語とかだとえらい長くなる気がするし。
siebenmal sechs ist zweiundvierzig
なんてドイツ語だったら絶望的な気が・・・・

インストール綿鍋 00/10/07(土) 01:01
すべて正確に言える
小学2年で学びましたが、親の頃は小学3年ごろだったそうです。
私も、確り言えるようになったのは3年ごろからです。
鮫肌 00/10/06(金) 22:45
最低限は言える
えーいこちとら江戸っ子でーぃ
「ひちひちひじゅうく」でーぃ
てやんでぇべらぼうめ
MAMARI 00/10/06(金) 20:45
すべて正確に言える
御襲名おめでとうございます。

00/10/06(金) 20:31
すべて正確に言える

00/10/06(金) 16:16
最低限は言える

S29 00/10/06(金) 11:41
最低限は言える
憶えなくても支障の無いものは憶えないことにしてます。

mm 00/10/06(金) 00:10
全部は言えない
いえないもんだね… 六の段で詰まった。ところで、2×8=16で、
おもわず‘にはちそば!‘といってしまうのは俺だけだろうか…
(むかしそんなCFがあったんだよ。もしかしたらローカルかも)
慎慎 00/10/05(木) 22:04
すべて正確に言える
普段は必要に応じてひっくり返して唱えます。
小学校では、「どっちからでも言えたら、どっちか忘れてもだいじょうぶやから。」という理由で憶えさせられた記憶が・・・。
けんたろう 00/10/05(木) 20:33
すべて正確に言える
コンピュータ屋はFFなんて覚える必要なし。
一一(いちいち) いちいちがいちで,おしまい。
実に簡単です。

00/10/05(木) 17:36
すべて正確に言える
個々人の習慣でしょ、これは。
着ぐるみくま 00/10/05(木) 15:35
すべて正確に言える
いえます。
小学校2年生のとき、掛け算九九の"大関"でしたから。
七の段でつまづいて、横綱にはなれませんでした。
ごまがしら 00/10/05(木) 15:18
最低限は言える
脳みそが私の意識とは関係無く、7の段くらいから逆転させて、小学生の頃に覚えきれなかったことを誤魔化しているようです。
5の段、6の段では、大小を入れ替えないでも、覚えていたものが出てくることが結構あるようです。
もしかしたら、全部を覚えているにもかかわらず、短気な性格が災いとなって、入れ替えてしまうのかも・・・
山桂 (ホームページ:げんれい工房) 00/10/05(木) 07:16
すべて正確に言える
答えは出ているのに口が付いてこない…でも何とか言えたかと。
「九九は完璧だね。じゃ、9×10は?」
「九九にないからわかんなーい。」
ってな人はいるんですかネェ?(←いないいない)
00/10/05(木) 03:20
すべて正確に言える
日本人ならねぇ...
さとし 00/10/04(水) 23:27
すべて正確に言える
くくはちじゅういち!嗚呼感動。
SIN 00/10/04(水) 22:28
すべて正確に言える
自信はなかったんですが、ゆっくり言う分には全て正確に言えました。
ただし、小学校の頃の速さはもうありません。
yamag 00/10/04(水) 18:39
すべて正確に言える
スラスラとは言えませんでした。
2,3回言い直しました。
でも、「正確に言える」に一票。

たれの夫(はま) (ホームページ:Hama's Page) 00/10/04(水) 15:12
すべて正確に言える
えっと…、何を答えたものやら。とりあえず「入れ替え」は用いてません。九九を唱える時も、実生活でも。そのほうが楽ですから。
確かに「4×8だけ覚えて8×4を覚えていない人」は「全部覚える人」に比べ、(81個のうち)36個覚える数が少なくて済みます。
.
しかし「8×4を4×8と入れ替えて計算する」ような場面は、一生の間に何万回とあるはずです。極度のものぐさの僕としては「入れ替え計算の手間を何万回も味わう」と「36個余計に覚える」なら、後者をとりますとも。
学研のお兄さん 00/10/04(水) 12:39
すべて正確に言える
学研「2年の学習」についてきた、九九ハンケチのおかげですだ。
なっかー 00/10/04(水) 12:28
すべて正確に言える
すっかり九九は刷り込まれています。
あと、2の倍数は32768までは答えられたりします。
(2×2=4、4×2=8、8×2=16・・・・16384×2=32768)
なす 00/10/04(水) 12:07

どうも、このアンケートで求めている「正確」と、私の「正確」への理解とは異なるようです。
私自身はすべて正確に言えると考えています。唱え方が段によって異なるのは別に問題ではない。なぜなら、それは教師、両親、年長の友人などにより唱え方が異なるものですから、「ごはよんじゅう」も「ごはしじゅう」も「ごわしじゅう」でさえも、私にとって、どれも正確な記憶です。
"ゐんば (ホームページ:大型小説) 00/10/02(月) 21:30" において
>文言が「正確に」ですよ。
の意味が、もしも、ただ一つだけの唱えかたのみを正確としているならば、私の投票 "なす 00/10/02(月) 13:37" については削除をお願いします。

のらくろ 00/10/04(水) 12:06
すべて正確に言える
言えます。クラスで全部言えた人から名前が張り出されていきました。
インド人の知り合いが、「インドでは1〜15まで覚える」といったので、「じゃ12x15は?」と尋ねたら「僕は忘れた」とこともなげに言われました(笑)
ひろみ 00/10/04(水) 11:41
すべて正確に言える
当然である
をかのゆ 00/10/04(水) 11:18
すべて正確に言える
 子供の頃、祖母が寝るときに一緒
に暗唱してくれて覚えました^^
 自分の子や孫(現在どちらもいま
せんが)にも同じ事をしたいと思います^^
 それにしても… FFって覚えなきゃ
ならんですか^^;? プログラム組んで
10年ほど収入を得ていますが、必要を
感じたことはありません<FF
とーやま 00/10/04(水) 10:31
最低限は言える
記憶力、暗記力のなさには自信があります。
小生にとって丸暗記こそ鬼門です。
ちなみに幼少時の記憶のなさにも特筆すべきものあり(関係ないって)。
さだめし 00/10/04(水) 09:58
すべて正確に言える
中学受験のとき12の段まで覚えろなんて言われました。
じゅうにじゅういちがひゃくさんじゅうに、なんて。
PUNK 00/10/04(水) 09:22
すべて正確に言える
全て正確に言えるけど 一の段はいらん!
数字が変わらないじゃないか!
口にするのも面倒臭い。

00/10/04(水) 03:01
すべて正確に言える

あっきー 00/10/04(水) 01:45

⇒わた300さんへ
12345679×63=???
おもしろい答えが出てきます。
「63」のところを9の倍数に変えていろいろ試してみてください。
梅雪 00/10/04(水) 01:42
最低限は言える
小学校で九九を習った時に,9×8と8×9は同じだということに
気がついて,覚えることを拒絶してしまいました.
全部覚えないといけないと言われて
何故不要なことまで覚えないといけないのかと悩みました.
9の段(9の倍数)は十の桁と一の桁を足すと
全て9になることに気がついて,先生に言ったら
そんなことより,全部覚えなさいと叱られました.

あっきー 00/10/04(水) 01:40
すべて正確に言える
6の段と7の段がうさんくさいけど一応は。

はち (ホームページ:金属魚礁) 00/10/03(火) 23:24
すべて正確に言える
私はこうです。他には言うこともないかな・・・
きなこ 00/10/03(火) 23:22
すべて正確に言える
つい最近までの選択肢は(2)でした。
でも、近所の子が九九を習ってからというもの、何度も何度も「言える?」ってテストされてしまい、言えないと悔しいのでもう一度ちゃんと覚え直ししました(^^;。
九九には、私もいい思い出がなくて、宿題で「すべてを暗記すること」と出され、泣きながら覚えたのを記憶しています。
でも、今となったら、「覚えていて良かった」と思いますが・・・。
MS 00/10/03(火) 22:38

私は掛け算の筆算をする時、繰り上がりの数を左手の指で確認しているのですが、これって普通かと思ったら変なんですってね。ちなみに、私は十二支を言えません。何度覚えても忘れます。どこかに語彙数テストというのがあって、それでは国語辞典の9割以上知っていると褒めてもらったんですけど。
ROKU 00/10/03(火) 21:05

すみませんだぶりました。
ROKU 00/10/03(火) 21:04
すべて正確に言える
 昔小学校に上がる前に、お肉屋さんへお使いに行かされたとき、
一個8円のコロッケを(みなさん私は、何歳でしょう)
何個買ってくるのか解らなくなったことが在ります。
40円持っていたのですが、肉屋さんが即答して「はちごしじゅう、
だろ」とおっしゃったのが、記憶から消えません。
そのときは、なんて難しいことを言っているんだろう
と驚きましたが、掛け算の話を聞くと思い出します。
ROKU 00/10/03(火) 20:51
すべて正確に言える
 昔小学校に上がる前に、お肉屋さんへお使いに行かされたとき、
一個8円のコロッケを(みなさん私は、何歳でしょう)
何個買ってくるのか解らなくなったことが在ります。
40円持っていたのですが、肉屋さんが即答して「はちごしじゅう、
だろ」とおっしゃったのが、記憶から消えません。
そのときは、なんて難しいことを言っているんだろう
と驚きましたが、掛け算の話を聞くと思い出します。
わかち 00/10/03(火) 20:32
すべて正確に言える
学研の掛け算テープで覚えましたから!!
でも、日常計算する時はMasさんのように8×4を
4×8で計算することの方が多いですね。
00/10/03(火) 20:30
最低限は言える

C-Za XTRA 00/10/03(火) 19:28
すべて正確に言える
多分。
いえ、学生じゃないから口に出して言うなんて事はしませんが。
少なくとも頭の中では唱える機会は多いです。
実用に役立っていますから。
常に計算機が使える状況である訳ではなし。
geople 00/10/03(火) 17:26
最低限は言える
まだ高校生なのに、分からないものがあります。
やはり若者は頭が悪くなっているのでしょうか。
大学入試が目前なのに、心配です。
(文系ですけど)

ちとり 00/10/03(火) 15:44
すべて正確に言える
FFはできませんが、FまでのANDやORは昔
覚えました。高級言語を使うようになって
忘れてしまいました。
べんがら 00/10/03(火) 14:46

訂正「首を振る」→「頭を振る」
べんがら 00/10/03(火) 14:44

↓と書いてみて、こんな輩がいるから日本の将来は真っ暗なんだと首を振る方々の姿が見えるような気がしてきました。全く日本の衰退を象徴するような情けない奴なんですね、僕は。やっぱり九九さえ満足に言えない僕は、もっと本気で恥じ入るべきなのかもしれません。
べんがら 00/10/03(火) 14:22

また自慢したくなってきました。僕なんてば、下で「最低限は言える」に投票しましたが、本当はしょっちゅう怪しくなります。特に6×7(僕は「ろくしち」と読んでいる)と6×8(同じく「ろくは」)あたりが怪しくて、しばしば6×6=36(「ろくろくさんじゅうろく」は自信を持って言える)に6を足して「ろくしちよんじゅうに」、さらにこれに6を足して「ろくはしじゅうはち」だな、うん、と確認しなければならなくなります(この読み方むちゃくちゃんなんだろうな)。しかしまぁ、それでもそんなに困ることはありません。仕事場を兼ねる家のなかではいつも身近に複数の電卓を配してありますし、電卓がなくて誰か他人が身近にいれば、その人に尋ねます。しょっちゅうわからなくなるのでしょっちゅう尋ねますが、そうしたからといって相手に馬鹿にされたことは「そんなには」ありません。皆さん結構親切に答えを教えてくださるようです。もしかすると、本当にわからないのだとは思っていなくて、性質の悪い冗談だが突っ込むのも面倒だから答えといたれ、と思ってすんなり教えてくれるのかもしれません。ちなみに私は38歳。妻子あり。大学では工学部、大学院では工学研究科に所属していました。どうか人を九九で判断しないでください(九九で人を判断する奴も、そいう機会も、あまりないとは思いますが)。
00/10/03(火) 13:29
最低限は言える
現役学生ですが、8×4は「しわさんじゅーに」って言ってます。
実用性重視。できりゃいいのよ、こんなもんは。
00/10/03(火) 12:46

“00/10/03(火) 12:35”の匿名さんです。わたしが高校生の時はちょうどマイコンブームのまっただなかてして、ほんの少ぉしマシン語でプログラムを組める程度(でもってBASICはかなりいけました)のパソコン少年でしたが、十六進数一桁の加減算はなんとか暗算でできるんですが、さすがにFFは暗記できませんでした(・・・というか、めんどくさくて暗記しませんでした)。
00/10/03(火) 12:35
すべて正確に言える
・・・と、思うんだけど、「絶対だな」と迫られるとちょっと自信がなくなる。そういえば小学生の時それを習ってた頃はなかなかぜんぶ覚えられなかったなぁ。苦労して覚えたんです。
みな 00/10/03(火) 12:17
すべて正確に言える
一生懸命泣きそうになりながら覚えた記憶があります。
小悪魔リルル (ホームページ:なぜかミラーサイトをオープンさせてたりする。) 00/10/03(火) 10:03
すべて正確に言える
 そりゃ、まあ、一般知識ですから・・・。
 いくら記憶喪失だからって、これくらいは言えますよ、うん。
 ちなみに、11の段、12の段、15の段も、暗記しておりますよ、はい。覚えておくと便利です。
あらい 00/10/03(火) 08:19
すべて正確に言える
楽勝です。
小学生の頃、詩の暗記をして発表するという授業がありました。
そのとき3つの詩から一つを選んで良い事になっていましたが
何故か私は他の3倍以上もあるような一番長い詩を選んでしま
いました。どうせ覚えるなら長いのを・・・とでも考えたので
しょうか。
かなり真剣に記憶したので結果はばっちり、クラスの拍手喝采
を浴びました。気分良かったなぁ。
その詩ですが、今は当然覚えていません。ははは・・・
HAL 00/10/03(火) 00:42

うちのチビ達は、母親と早口九九をやって1x1=1から9x9=81まで
何秒で言えるかを競っていました。彼女達は30秒台でしたが、今自分が
やってみたら、52秒(^^; よる年波には勝てません。
30秒台だと、400m走の間に言い切ってしまう!
gedo 00/10/02(月) 23:45
全部は言えない珍しい一人挟んでダブリでございます(ゐ)
別にいいじゃ、あ〜りませんか。
メソポタミアの人たちなんか、60進数だったことを考えれば…。
…え、違うって?

ぽよ 00/10/02(月) 23:43
すべて正確に言える
幼稚園の頃から、父親にお風呂場で叩き込まれたので
今でも記憶にしっかり残っていますよ。

gedo 00/10/02(月) 23:43
全部は言えない
別にいいじゃ、あ〜りませんか。
メソポタミアの人たちなんか、60進数だったことを考えれば…。
…え、違うって?

放射冷却現象 (ホームページ:目/耳) 00/10/02(月) 23:32

>ちなみに計算する時(暗算ね)は、どうも口ずさんでしまいます。
あ、そういうのって僕だけじゃないんだ。
因みに暗算じゃなくても口ずさんでます。
まさむね 00/10/02(月) 23:17
すべて正確に言える
九九を唱えなくても数字2つを見れば結果が思い浮かぶ。
算盤やってたから逆考えてられなかった気がする。
二桁もちょっとできるけど友人のねーちゃんは二桁のかけ算が全て九九のように頭にインプットされていたらしい。すげーや。

天井冴太 00/10/02(月) 21:40
すべて正確に言える
どうも、天井冴太です。
九九ですか?いえますよ。ええ。
ちなみに計算する時(暗算ね)は、どうも口ずさんでしまいます。 (^-^)
ゐんば (ホームページ:大型小説) 00/10/02(月) 21:30

 ちょっと待て何人か「正確に」の意味を勘違いしていないか。
「正確に」って答えの値が正確なんじゃないですよ(ヒトケタの掛け算の正確さを競ってどうする……)。文言が「正確に」ですよ。
わたやん 00/10/02(月) 20:08

小学生のとき,先生の前で一人ずつ九九を暗誦させられたのですが,
ある子が4の段で「ししちにじゅうはち,しわ…72!」と間違えて
しまってきつく叱られたのを覚えています。女の先生でした。

わた300 (ホームページ:回る3億人の館) 00/10/02(月) 19:00
すべて正確に言える
現役学生ですので。
小学2年のときには「逆から(1×9、1×8……と言う風に)言う」「1つ飛ばしで(1×1、1×3……と言う風に)言う」などそりゃもうさまざまなバージョンで訓練されたので体に染みついてしまっています。
あ、全く関係ないけど、111111は3×7×11×13×37です。過去に独力で見つけ出して一人で喜んでいました。いや、なんとなく珍しいぞ、とか思って。
ぺんぱぱ 00/10/02(月) 17:53

ぺんぱぱです。先程は、休み時間切れで中途半端になっていますが、私は、11〜19の二乗に関して、記憶しました。私は、以前、学習塾の講師
をしていた事があり、中学1年の数学の初期の段階で、素因数分解が出てくるのです。その時に、『121を素因数分解しなさい』とかなると、中学1年生は、ほぼ、解けない。よって、黒板に11〜19を書いて、「はい、この数の二乗は、はいこれは、はいこれは」とやっていってすらすらと書いていくわけです。時々「先生、よく計算できるね!」という子がいるのですが、そのときは、種明かしをします。今は昔。
00/10/02(月) 17:08
すべて正確に言える
小学校の時、授業中に一人ずつ順に立って言わされた覚えが。

さっち (ホームページ:Satchpage) 00/10/02(月) 14:30
すべて正確に言える
帰国子女の私はイギリス系の小学校に通っていたので、12の段まで憶えさせられました。(昔メートル法を使っていなかった名残らしい)
ちなみに「しわさんじゅうに」はFour eights are thirty-two(四つの8は32)と習いました。eightをひとつの単位と見なす考え方ですね。
フランス語なんかは普通でも80をquatre vingts(四つの20)と言いますが、彼らの九九はどんな感じなんでしょう?
ところで、今の今まで「しはさんじゅうに」だと思ってました。
Ms.K@名古屋 00/10/02(月) 13:53
すべて正確に言える
日本人ならあたりまえー、と思っています
なす 00/10/02(月) 13:37
すべて正確に言える
値が合っていれば、唱え方はどうでも良いや。
ごはしじゅう、 はちごよんじゅう。

M軌道 00/10/02(月) 13:24
最低限は言える

ぺんぱぱ 00/10/02(月) 13:01
最低限は言える
私の場合、ゐんばさん同様、どっちかの組み合わせであれば、言えるわけです。それはそうと、11*11=121、12*12=144、13*13=169、14*14=196、15*15=225、16*16=256、17*17=289、18*18=324、19*19=361なのですが、かつて、10〜19の二乗を全部憶えました。これは・・・と書きかけて休み時間がおわったので、また今度
kumakuma 00/10/02(月) 12:50
すべて正確に言える
うちの母がとった学習法です。名付けて不意討ち法。
例:私「ただいまー」母「しわ」私「えっと、さんじゅうに…」
おはようからおやすみまで、常に臨戦体制。隙があると見るや、ニガテな7の段などをつつかれるのでした。
おかげでわたしも妹もきっちり覚えることができました。
ところで、アメリカだかどっかの九九は12*12(九九じゃないか)だそうで、それだともっと覚えるの大変だったろうな…。
歌鳥 (ホームページ:峠の茶屋) 00/10/02(月) 12:29
すべて正確に言える
やはり叩きこまれたクチです。
ところで「しわさんじゅうに」ですか?
ぼくは「しはさんじゅうに」なんですけど。
りば 00/10/02(月) 12:18
最低限は言える
にっくき7の段。
しちさんにじゅうし、しちしにじゅうし。

mik 00/10/02(月) 12:14
最低限は言える

00/10/02(月) 11:58
最低限は言える

たどん 00/10/02(月) 11:47
最低限は言える
言い出すと口が覚えているみたいで言えるんですが、
7の段くらいから、「7×6!?」ととっさに聞かれると、「うっ!?」と固まるかも・・。
どうも最近計算機を使うような計算ばかりで7の段あたりがあやしいような・・。(^^:;)
わたやん 00/10/02(月) 11:00
すべて正確に言える
自分の行動を見直してみたら,どうやら掛け算すべき数字を目で読む
段階で九九の読み方をしているようです。

羽場あつみ 00/10/02(月) 10:44
最低限は言える
自分では無意識でしたが、そういえば5から上はさかさま組です。
まぁ、今でも指を使って数えたくなるほど算数の類が苦手なので、
頭の体操のためにはよくなかったのかも。。。
ちゃぼ 00/10/02(月) 10:16
すべて正確に言える
小学校の訓練はやはりしみついています。
1から9まで全部OKです。
休み時間に先生のところに順番に並んで暗誦させられたよな・・・
まだ合格してないものが残ってるとすごい焦ったし。
やっさん 00/10/02(月) 09:59
すべて正確に言える
ニッポンの小学校教育の基本中の基本でしょう。
あみじゃっと 00/10/02(月) 09:41
すべて正確に言える
調子に乗って9×9から逆に復唱したら、おお、すらすら出て来る。
九九って、計算技術というより早口言葉のジャンルなのかも。

MISTY 00/10/02(月) 09:33
全部は言えない
しちしにじゅうく(7×4=29)とか言っちゃいます

まこ 00/10/02(月) 09:19
すべて正確に言える
小学校の時、家で母に特訓をうけました。
全て言えるまで、決してオフロからあげてもらえなかったつらい思い出…
00/10/02(月) 08:17
すべて正確に言える

IM 00/10/02(月) 07:59
すべて正確に言える
三つ子の魂百まで、ということですね。
しろねこだま (ホームページ:しろねこだま本舗) 00/10/02(月) 07:55
すべて正確に言える
 なんといか、これはもう脳みそROMに焼かれちゃってる気が
します。
 たぶんボケでもしないかぎり忘れないでしょう。
 
玄さん (ホームページ:内定蹴りました。次の仕事探し中。) 00/10/02(月) 03:52

16の段、というのは、でも全部9までしかかけてなかったりする、意味もないものでした。
玄さん (ホームページ:内定蹴りました。次の仕事探し中。) 00/10/02(月) 03:51
すべて正確に言える
小学校時代は、「16の段」まで作りましたが、今はもうそんなコトする気もない。
しかも覚えてないし。うがうが。
それ以外(標準的な九九)は正確に言えます。うん。
あきひろ 00/10/02(月) 01:12
すべて正確に言える
小学校のときに徹底的に叩き込まれたから。
モリシマ 00/10/02(月) 00:00
最低限は言える

ある 00/10/01(日) 23:56
すべて正確に言える
九九の想い出。冬の日、昼休み、先生がだるまストーブの横にすわってコークスをつついている。
全部言えるとスタンプがもらえる。
四〇年ほども昔の話。
わたし、スタンプもらったのが、後ろから五番目くらいでして、
ということはそれだけ長く九九を勉強したわけです。
その分だけ、かどうか、今ではけっこう計算が速いです。
松原せんせーありがとう。

放射冷却現象 (ホームページ:目/耳) 00/10/01(日) 23:26
すべて正確に言える
ええ、そりゃあまだ学生ですから。
Mr.のー (ホームページ:不発屋本舗) 00/10/01(日) 23:24
最低限は言える
暗記物が苦手で挫折した口でして…
いらないことは覚えてるんですが、歴史だの地理だの英単語だの
全然ダメっす
江美 00/10/01(日) 21:42
すべて正確に言える
やってみたら全部言えました。
でも、言いにくいものは一呼吸遅れるようです。

Ryo-kun 00/10/01(日) 21:41
すべて正確に言える
一応現役学生なので・・・
酢漿草 00/10/01(日) 21:25
全部は言えない
はちごこえたら忘れます。
りんだ (ホームページ:The Hap Hearts Garden) 00/10/01(日) 21:25
すべて正確に言える
アルファベットを「ABCのうた」をいいながらでないと
わかりません、私。
まこにゃん 00/10/01(日) 19:12
すべて正確に言える
たぶん言える。
「はちしさんじゅうに」より「しわさんじゅうに」の方が言いやすい
と思います。だから、小さい数字がなぜか先に来る。
馬連1-2 〜 17-18 まで 2-1 は無いでしょ。(あ、関係無い(^^;)
かおりん 00/10/01(日) 17:59
すべて正確に言える

石ねこ 00/10/01(日) 17:35
すべて正確に言える
小学校でずいぶんと訓練されたせいか、数学わからない&やる気のない私でもまだ覚えております。
こういうものは、詰め込みでもいいから早いうちに覚えさせておくべきではないでしょうか。
00/10/01(日) 17:08
すべて正確に言える

さーき 00/10/01(日) 15:30
すべて正確に言える

久々に唱えたら口が覚えてなかったらしく、スムーズには言えなかった。
でも、多少つっかえながらだけど言えたよ。

GANA 00/10/01(日) 14:37
最低限は言える
さっき、はちごさんじゅうとおもわず出てきてしまって
ごはしじゅうと言い直しました。
どうもところどころわかんないところがあるようです。

くま 00/10/01(日) 14:27
すべて正確に言える
数字が逆になっても答えがスッと出てくると,,計算のスピードが早くなります.ほんの数秒ですから,実生活には関係ないですね.別に偉くはないのかも.
ただ,「オベンキョー」の世界では,別のところで存在意義が出てくるんです.中学生に「掛け算のときは,右と左の数字を入れ替えても値は同じ,すなわちa×b=b×a」ということを教えるとき,九九を例に出して強引に納得させたりします.
ぷるぷる 00/10/01(日) 14:08
すべて正確に言える
と思う・・・。
べんがら 00/10/01(日) 10:20

下の私のコメントって、本当は恥ずべきことのはずなのに、なんとなく自慢っぽいですか?(^_^;)
べんがら 00/10/01(日) 10:16
最低限は言える
私は声に出すか、声に出さないまでも頭のなかではっきり唱えないと計算できないので、小さい数字が先に来るように適宜入れ換えて九九を唱えている自分をはっきりと意識することができます。
言魔 (ホームページ:言葉のよろずや) 00/10/01(日) 08:44
すべて正確に言える
世代の問題でしょう...九九のみならず、都道府県の県庁所在地(何故か
46都道府県なのです)、歴代天皇の名、祇園精舎、等...かなりの
暗記物をことごとくこなします。日本人は数学のみならず、文学、歴史に
おいても、レベルが大幅に落ちていると痛感しております。
ひろこ 00/10/01(日) 06:19
最低限は言える
私も5より上は、逆に直してから派です。
まもん 00/10/01(日) 02:58
すべて正確に言える
でも実際に使うときは、小さい数字が前に来るように入れ替えてますね。
 
それと、一の段は学校で教えてなかったので独学(というほどでもないが)です。

(ホームページ:(無題)) 00/10/01(日) 02:27
最低限は言える
もう覚えていませんねェ
小学生のときは言えたのですが…
MS 00/10/01(日) 02:00
すべて正確に言える
小学校の教科書には、「はっさん」とか書いてあるはずです。読み方など、どうでもいいと思いますが。米国の小学校でも、九九は教えます。
8x4は、Eight times four is thirty-two.という具合に、全てを暗記させます。ただ、理屈でいくと、8x4はfour times eight
なんですが、掛け算は順番を変えてもいいということで、気にしないようです。米国人何人にも尋ねたことがありますが、いつも「なんでそんなことを気にするのか」という反応でした。
 あと、インドでは20の段までの九九(というのも変ですが)を教えると聞いたので、インド人の知人数人に尋ねたところ、本当だそうです。もちろん身分によるわけですが。米国でも、MontessoriSchoolでは20の段まで覚えさせるようです。
たれ 00/10/01(日) 01:37
すべて正確に言える
私もすごくたたきこまれました。あんな非人間的な仕打ちを受けたのは初めてです。
小学2年生の私にとって人生最初の苦難でした。
いまだにさんすうだいきらいでーす。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 00/10/01(日) 01:13
すべて正確に言える
言えました。
でも途中で、「いんじゅうがじゅう」が含まれたことは内緒にしておいてください。

00/10/01(日) 01:06
すべて正確に言える
刷り込まれています。
ただし、8×4は「はちしさんじゅうに」ではなく
「はっしさんじゅうに」と習ったのでローカル版かも。
みやこ 00/10/01(日) 01:02
すべて正確に言える
すべて正確にいえました。
でも、普段は8×4を計算するとき、無意識に4×8で計算しているような気がします。
ねーやん 00/10/01(日) 01:02
すべて正確に言える
入れ替えて唱えているのに気付いていないだけかも知れませんが、とりあえず全部言えるようです。
小学生の頃、「九九マラソン」なるものを先生が企画し、
・○×1〜○×9を順に唱える(2〜9の段)
・○×9〜○×1と逆に唱える(2〜9の段)
・先生がランダムに出す問題に答える
をクリアしていくとハンコが貰えるという仕組み。
全部ハンコが貰えないと言えるまで居残りという仕打ちが…
だからかなり叩きこまれました(^^ゞ
みなさんの小学校ではどうでしたか?
HAL 00/10/01(日) 00:54
すべて正確に言える
けっこう、染み付いていて忘れないもんです。
日本人が掛け算に強いというのは、九九が頭にあるから唱えるかどうかは別として、各桁の掛け算がすっと出てくるようですよ。
ところで気になったんですが、「正確に」というとき、九九って日本中どこでも同じ言い方なんでしょうか?
「なな」と「しち」は違いそうですが、その他って同じなんですよね?
あと、「が」を入れるのは答えが一桁の時だったと思っていますが、そうですよね・・・?
うーん、少し気になります。

ひろ 00/10/01(日) 00:45
すべて正確に言える
記憶力は悪いが、当時、ものすごくたたきこまれたのと、
頭を打った時にアホになっていないか、小学生の時は九九を唱え
て確かめていたので。
ちょうど子供が九九の計算を今やってるので私が言えないと
ちょっとやばい。