日本の標準第15回 お茶といえば

 ではいきなり問題です。このタイトルからあなたが思い浮かべたお茶は何ですか?
 玉露・煎茶・番茶・抹茶・ほうじ茶・玄米茶。
 今回の質問は三毛猫みけさんからいただきました。

 我が家は母方の家も父方の実家も お茶 といえば「煎茶」でした。
 あまりほうじ茶はみたことありません。高校ぐらいまで蕎麦屋などで出てくる茶色いお茶(=ほうじ茶)がなんだかわからなかった次第です。

 しかしながら 結婚した旦那さんの家では お茶といえば「ほうじ茶」(番茶と呼ばれている)なのです。
 煎茶は お客様用など「ハレ」の日用のお茶のようです。

 世間では料理によってお茶を変えたりするこまめな心遣いをなさる家もあるようですが、私はどうも ほうじ茶は 飲んだ気がしない。
 やはり、お茶 といえば 緑色の煎茶です。(玄米茶もいや〜)

 しかしながら 日本の標準では果たしてどうなのか?
 碁石茶など地方独特のものも出て来たりして……とちょっと興味があります。日本に御住まいの在日外国人の家庭では紅茶、ウーロン茶以外にバター茶など怪しいものもあったりするかも(あ、これでは日本の標準という目的から外れてしまいますね)。

 正確には番茶とほうじ茶は違いまして、番茶を火であぶった(「焙じる」ですね)ものがほうじ茶です。玉露と煎茶の違いってのもわかりにくいですが、摘み取る前に日光を遮り、製茶するときに強い蒸気でさっと蒸すのが玉露です。という説明はわかりにくいな。高いのが玉露です。
 どうだ、よく知っているだろう。いま一所懸命マイペディアで調べてるんだぞ。
 もちろん緑茶以外に紅茶やウーロン茶を思い浮かべた人もいるでしょうし、「お茶にしよう」と言ってコーヒーを入れても嘘つきにはなりませんから広い意味ではそのあたりも入るでしょう。「お茶にしよう」と言ってサーロインステーキを持ってきたら嘘つきですが。
 てなわけでどんなお茶を思い浮かべたか、をお答えください。普段何を飲んでいるか、ではありません。

次の標準 目次に戻る

(1)玉露
(2)煎茶
(3)番茶
(4)抹茶
(5)ほうじ茶
(6)玄米茶
(7)その他

投票終了


開票結果
(1)玉露 3票
(2)煎茶 39票
(3)番茶 4票
(4)抹茶 0票
(5)ほうじ茶 2票
(6)玄米茶 5票
(7)その他 17票
総投票数 70票
 大方の予想通り、煎茶がトップでした(ついでに予想通り抹茶は0でした。誰か茶道部はいないのか)。
 しかし、今でこそ標準づらしている煎茶ですが、かつてはそんな一般的ではなかっただろうという証拠が日本語の中に残っているのです。
 他ならぬ「茶色」という言葉です。
 これはどう見てもほうじ茶の色ではありませぬか。もし、そのまま日本の標準がほうじ茶だったら、「紅茶」に対応する言葉は「緑茶」ではなくて「茶茶」だったかもしれません。
 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、
 

 日本の標準は、「お茶といえば煎茶」に決定いたしました。


こぶらつゐすと 98/10/17(土) 08:11
煎茶
実家で「おちゃいれよか?」というときは、煎茶
今の家では紅茶
でもおちゃといえば緑色でほんのり甘いのでないと・・・ 
ばみ〜 (ホームページ:人生の脇道(読書の横道別バージョン)) 98/10/17(土) 02:50
玄米茶
こーばしーのが好きです。茶は入れた瞬間の香りが、、、(以下削除)
正直に言います。玄米茶を入れる前に、あの玄米のツブツブをかじるのが好きなんです。
猫舌なので、入れたての茶は飲めません(--;
冷めたのが好きです。
↓Tさんの甘い緑茶を見て。私はシンガポールで、甘いウーロン茶を飲みました。
少ぅし甘いって程度でしたが。 
98/10/16(金) 18:08
煎茶

ゆい (ホームページ:HARMONICS) 98/10/16(金) 17:16
その他
「お茶しよっ!」といって飲みに行くのは喫茶店のコーヒーか紅茶。
友達が来て「お茶いれるらねっ!」といって出てくるのも、やっぱり
コーヒーか紅茶。お茶といえば、コーヒー紅茶の類なのでした。
緑色のお茶とかのお話では、ペットで売っている十六茶とか減肥茶と
か上の選択肢のどれに当てはまるのかさっぱりわからないようなもの
ばかり思い浮かぶので、やっぱり「その他」です。 
あつよ (ホームページ:ATSUYO’S HOMEPAGE) 98/10/16(金) 15:28
煎茶
普段はほとんど飲みません。
もっぱらコーヒーです。 
98/10/16(金) 14:47

またまたTです。
「透明」とは緑色で透明って事です。
「お〜いお茶」に、砂糖と蜂蜜入れて飲んでください。
その味が再現できます。
それにもっと、なんだか分かんない香料のにおいと、へんなとろみがあった。 


98/10/16(金) 14:36

再びTです。
そうそう、ハワイ行ったら、スーパーで「GREENTEA」売ってた。瓶に1L位入ってて
透明で、「緑茶」と思って買って飲んだら、甘かった。ついでに私も甘かった。
裏には「SUGER」と「HONEY」の表示が・・・。
外人向きなんだから、なんか一クセあるはずなのに、素直に「あ、お茶だ、買おう」と。
昔小さい頃、麦茶に砂糖入れてたけど、緑茶には入れるモンじゃないです。
ちなみにお茶は何でも、薄めのが好きです。


IM 98/10/16(金) 11:49
煎茶
これが一番普通(変な表現?)ですね。
学生の時、旅館のポットに茶色の液体がはいっていて、びっくりしましたが、今にして思えば、あれはほうじ茶だったんですね。 
Ms.K 98/10/16(金) 11:32

green teaとかいっちゃうと、Tさんいうところの
「グリーンティ(抹茶)牛乳割りも。 」になるんじゃないの?
だから日本でも、Green teaは砂糖入り 


ひろゆき 98/10/16(金) 08:39
煎茶
うちでは物心ついたころからずっとこれでした。
親戚もみんなそうです。 
袖釣侍 98/10/15(木) 23:34
煎茶
あー間に合った。 
けんたん 98/10/15(木) 21:26
その他
そのときその場にあったお茶。玉露のこともあれば、玄米茶のこともある。何でもあり、です。 
きょうこ 98/10/15(木) 18:06
煎茶
お茶といえば煎茶しか思い浮かばないな。それ以外飲まないし。
さて、話は変わるけど、小さいころはお茶が熱くて飲めないときには水を入れてた。ある日水を入れずに飲んでみた。苦い!!一時はお茶が嫌いになりかけた。今はこれが普通だと思うけど。 
まど 98/10/15(木) 17:41
煎茶
お茶と言われてパッと頭に浮かぶビジュアルは、やっぱり湯のみで湯気をたててる煎茶なのです。 
武内 美穂 98/10/15(木) 16:46
煎茶
煎茶の中でも、深蒸し茶を思い浮かべます。毎日会社で飲んでいるのですが、とても美味しいですよ。 
Bansoko 98/10/15(木) 16:31
その他
My most favorite tea is green tea, but the green tea in USA include honey!! I miss Japanese green tea. 
98/10/15(木) 15:39
番茶

か〜こ 98/10/15(木) 11:26
その他
紅いの?緑の?という質問を必ずしてしまう。・・・茶はいつだってあったかいのがイイ。身体も心もあったかい。 
98/10/15(木) 10:30
煎茶

98/10/15(木) 06:24
番茶

おおた 98/10/14(水) 22:22
その他
「お茶しようか」「お茶いれるね」といったら、コーヒーや紅茶も入りますね。 
98/10/14(水) 22:18
煎茶

98/10/14(水) 20:21
玄米茶

INA (ホームページ:INA on WWW) 98/10/14(水) 16:41
その他
麦茶です。
うちの場合も、年中冷えた麦茶がありました。
家を出て一人暮らしを始めてからも、
やはり冷蔵庫にはいつでも麦茶が冷えています。
他の茶が飲めない訳でもないんですが、
私が猫舌だというのも関係あるかも。
がぶ飲みできる幸せ、やはり我が家は麦茶です。 
さっち 98/10/14(水) 16:17
その他
ぱっと浮かぶのはやっぱり麦茶。
それというのも、うちは年中麦茶なのです。それも年中冷たいのを飲みます。
でもお茶は大体どの種類も好きですね。(1)〜(6)もいいし、あとジャスミン茶とかプーアール茶とか、はたまた杜仲茶なんかもお勧めっす。

Pop (ホームページ:Popのなちゅらるすてーしょん) 98/10/14(水) 12:56
その他
お茶の里、静岡県に住んでいるとどんなものでも
「お茶」扱いなのかなぁ?
少なくとも我が家では「どれ」というものはありません。 
98/10/14(水) 12:21
煎茶
その他,って何なんだろう・・・ 
偉駄天 98/10/14(水) 10:12
煎茶
あたりまえだのクラッカーだ ふっ古い;     ・・・・・・
設問があたりまえすぎて真っ黒な犬だ(頭も黒けりゃ尾も白くない) 
Mr.K (ホームページ:風来坊茶論) 98/10/14(水) 01:17
煎茶
やっぱりこれじゃないすか。
こういうのって、その家庭の文化ですよね。 
98/10/14(水) 01:11
煎茶

越後屋 98/10/13(火) 21:35

「お茶」と言われれば「お茶の水」
単に「茶」と言われれば「加藤茶」を想起した。
変ですか。(変でしょうね) 


みーこ 98/10/13(火) 20:30
煎茶
 お茶といえば煎茶でしょう。それ以外は「ほうじ茶」「抹茶」、など
フルネーム(?)で呼びます。玉露はお客様用の上等なお茶として、冷凍庫に保管されます。自分で思いっきり贅沢なお茶を飲むのは、八十八夜の新茶だけですね。大走りのお茶を飲めた年なんかは、1年分の幸運を使い果たした気がします。 
ゐんば (ホームページ:大型小説の世界) 98/10/13(火) 19:26

↓実は今回の選択枝1番から6番まで全て緑茶なのです。緑色のばかりではありませんが……。 


MYU 98/10/13(火) 18:19
その他
緑茶!と思ったんですが,選択肢にはないんですね.緑茶は煎茶ですか?玉露も緑茶?
よく知らないんですけど...... 
山桂 (ホームページ:げんれい工房) 98/10/13(火) 17:20
玄米茶
香ばしいので好きなのです。
以前オバサンのウチで出されたコーヒーがえらく不味く、オマケにかき混ぜたら、緑色の物が沸き立ってきまして…
よく見たら、脇の砂糖の小袋に「昆布茶」の文字が…どうりで出汁が利いているはず(笑) 
ひろ 98/10/13(火) 17:18
玉露
前に濃い玄米茶の飲み過ぎで
動悸がやたら激しくなったこ
とがあり、それ以来あまり飲
まないようにしてます。多分
カフェインに弱いんだろうと
思う。テレビでお茶は1日10杯
ぐらい飲めばアレルギーに
効く。なんて言うからこーゆー
ことになるのだ(怒)。
ところで私はウーロン茶が好き。

98/10/13(火) 15:58
その他
自分の中の「お茶」といえば、烏龍茶です。 
98/10/13(火) 13:47
煎茶

ぷるぷる 98/10/13(火) 13:15
煎茶
基本的にはあまり茶飲みではないので
「お茶」と言われて頭に浮かぶのはやはり煎茶かな。
抹茶とその関係(お菓子など)は好きではありません。
玄米茶の香ばしい香り、好きです。事務所では玄米茶。
珈琲をよく飲むのですが、最近ではできるだけ日本茶(この場合、
番茶でも麦茶でもOK)を飲むようにしています。
真夏にツーリングに行くと爽健美茶を飲みます。
汗がべたつかないので。 
にょしかわ (ホームページ:ばかもの堂書院) 98/10/13(火) 11:31
煎茶
拙宅では、幼少時より煎茶以外のお茶を飲んだ記憶がありません。

堀川 (ホームページ:化け物の世界へようこそ) 98/10/13(火) 11:19
煎茶
大昔「お茶しない?」と誘うナンパ師が居たようですが、「お茶する」というサ変動詞に関して言えば、コーヒーか紅茶でしょうね。 
兼 三太 98/10/13(火) 05:16
煎茶
好きなのはほうじ茶、
でも、『お茶』と言われれば、煎茶でしょう。
発酵OR焙煎サセナイデ青イオ茶ヲ飲ム……。
生魚ガ好キナ日本人的発想デースネ!
BYクラーク・マグネルド(1923-1989) 
ジェニ 98/10/12(月) 20:48
煎茶
お茶=緑のお茶・・・の図式が私の頭の中の辞書にはある。

秀丸 98/10/12(月) 20:37
煎茶
お茶といえば煎茶が思い浮かびます。でも好きなのはほうじ茶と玄米茶。事務所にあるのは番茶…。母親が
ブレンドして作っているお茶は、苦くて飲めない…。

chun 東風 (ホームページ:chun 東風の精神世界) 98/10/12(月) 17:30
ほうじ茶
私の実家では、これを毎日飲んでいたので、ほうじ茶が「お茶」扱いでした(^^)。
ちなみに、煎茶は「お客様が来たとき用」だったのですが、子供の頃はこれを「普通のお茶」と呼んでました。普通のお茶なのに普通の時は飲まなかったのです(笑)。 
玄さん 98/10/12(月) 14:41
その他
はぶ茶、です。
これは、奄美大島産のハブを乾燥させ、粉末にしたものを使い、滋養強壮、食欲不振によく効きます。
……
ウソです。
イネ科(だったと思う)のハブ草の実をせんじたもので、味的にはほうじ茶に近いものがあります。
胃弱、整腸に効果があり、体にいいのですが、我が家ではそれをあまり気にすることなく呑んでました。
ちなみに夏は、ハブ茶にドクダミを混ぜてました。
別名ゲンノショウコというやつですが、こいつとハブ茶を混ぜて煎じたものをよく冷やすと、とてもさわやかでよい味がしました。
ただ、今、お茶といえばウーロン茶。しかもサン○リー。
うーむ。 
98/10/12(月) 14:04
煎茶

98/10/12(月) 13:37
煎茶

蟻田伸 (ホームページ:にくきゅうのへや) 98/10/12(月) 13:01
その他
昔は『お茶』といえば『日本茶』というざっくりとしたイメージでしたが、最近はいろんな缶茶が出ているせいで、お茶の名前から製品名までいろんなものが思い浮かびますねぇ。 
Risyo (ホームページ:the world of fantasy) 98/10/12(月) 12:27
煎茶
「煎茶は胃にいい」と聞き、飲んでます。
けど煎茶って、なぜ缶では売ってないんだろう?

しろねこだま (ホームページ:しろねこだま本舗) 98/10/12(月) 11:10
ほうじ茶
実家では子供のころからコレでした。だからお茶と言えばほうじ茶を思い浮かべます。
 人、これを刷り込みと言う。
個人的には玄米茶がいっちゃん好きなんだけどね。 
Ms.K 98/10/12(月) 10:53
番茶
爺々婆々と住んでいたせいか、ご飯のときは番茶かほうじ茶
お客さんが来ると煎茶か玉露、お三時のときはお饅頭に抹茶、
おやつのときはジュースか番茶か麦茶だったような気がする。
たまによそで玄米茶が出ると苦くない緑のお茶でびっくりした。 
98/10/12(月) 09:27
煎茶
でも、私としては、よく旅館に行くとポットに入ってるほうじ茶が好き。
あと、玄米茶の、ポップコーン状になった米だけ食べるのがすき。
グリーンティ(抹茶)牛乳割りも。 
歌鳥 (ホームページ:峠の茶屋) 98/10/12(月) 09:18
煎茶
自宅で飲むのは緑色のお茶、大勢で飲むときにやかんに入ってるのが
茶色いお茶、という印象があります。個人的には冷たい麦茶が好き。 
くそジジイ 98/10/12(月) 09:02
その他
お茶と言えばお茶です。基本的にお茶飲みではないので、お茶と聞いて浮かぶのは色の付いたお湯程度のイメージです。ちなみに、家では冷やした麦茶、会社ではどくだみ茶を飲んでいます。 
三毛猫みけ 98/10/12(月) 09:02
煎茶
私も口がひんまがるほど苦く煎れたお茶がすきです 
まさ 98/10/12(月) 03:12
煎茶
お茶といったらやっぱりこれ。濃いーのが好きです。 
とも 98/10/12(月) 00:14
煎茶
私にとって'お茶’と言えば煎茶なのですが,我が家で生水代わりにがぶがぶ飲んでいるお茶は衡年茶と言って、奥州は中尊寺で作られているありがたあいお茶です。
でも食後にお茶を入れましょうかって言う時は、たいてい煎茶を入れているので’お茶’と言えば煎茶です。 
与太 98/10/12(月) 00:04
煎茶
お茶といえば煎茶。
好きなのは玄米茶。 
タムさん (ホームページ:タムさんの闇鍋屋) 98/10/12(月) 00:02
その他
烏龍茶ですわ。オイラの場合。 
ゆ〜ま 98/10/11(日) 23:11
煎茶
お茶大好き、今も飲んでます(謎)。
お茶というと(1)玉露か(2)煎茶が思い浮かびます。ここでは一応煎茶と... 
DA☆ 98/10/11(日) 20:35
その他
なんで? なんで「麦茶」が選択肢にないの???
玄米茶が選択肢にあって麦茶がないのは手落ちだ!
日本でお茶といったら麦茶に決まってるじゃあないか!
とかいって、実は猫舌なんで熱いお茶をあまり飲みません。
冷やしたお茶しか想像できませんで、そうするとやっぱ麦茶です。
私の場合「薬草どくだみ茶」っていう手もあります。
鼻炎持ちだったので、むかし漢方薬がわりに飲んでました。
ところで「宇治茶」のほとんどが今は三重県産だって知ってます?

なつ 98/10/11(日) 17:52
玉露
日本人なら・・・。
この選択肢見るまでは、「お茶といえば」緑茶、番茶、紅茶、ウーロン茶、コーヒー、すらっと茶、ニッポンチャチャチャ、etc程度の選択肢と思っていたのに・・・日本茶の詳しいところを訊いてくるとは。
侮れないな!!ゐんば!! 
ロシアのサンボで虎がバターになった! 98/10/11(日) 16:22
煎茶
関西出身で、東京へ来て「煎茶」を買ったら、同じ価格でも味が全然違ったので(甘くない)しばらくほうじ茶を飲んでいたこともありますが、お茶、といったらコレです。基本は宇治茶、80℃くらいで甘みと渋味をじっくり出して飲むのがいっちゃんです。鹿児島知覧茶もさらに甘くてこくがあり、疲れが飛びます。
基本的に日本茶はどれも好きです。なんでもいい時は玄米茶かほうじ茶。最近の抹茶が混ぜてあるのはゆるせん。狙いは色とこくの強化だろうが目的達成してへんし。色出たらそれでええんか?
追記:茶ーシバキに行かへんけー?という場合はコーヒーとか紅茶だとか喫茶店で飲めるもんだったりします。ダンナは「お茶でも」といって和風甘味に連れてくと困るようですが。

98/10/11(日) 15:32
玉露

とくめい 98/10/11(日) 10:11
その他
「へいかのじょぉ〜、お茶しない?」といったらまず珈琲か紅茶でしょう。というわけで(7)その他。 
言魔 (ホームページ:言葉のよろずや) 98/10/11(日) 07:48
番茶
しかしまぁ...どこの(ね〜ちゃんのいる)店に行っても
なぜか烏龍茶しかだしてくれないんですよねぇ..
麦茶がおいてあるってだけで、私としてはポイント高いんですが..
烏龍茶は長時間かけてたくさん飲むと、胃壁が荒れます。
酒がのめる人がうらやましい...
ん?...テーマと関係ないか... 
池田 (ホームページ:小説の部屋) 98/10/11(日) 06:52
煎茶
お茶といえば、やっぱりこれではないでしょうか?
ウーロン茶とか、紅茶とかは、ただ単にお茶と呼ぶことはないと思います。 
までんでん (ホームページ:役に立たないまりちゃん) 98/10/11(日) 05:37
その他
ごめんね! ごめんね!
わざとヘソ曲がりなこと書いてるんじゃないのよ!
だって・・・・「お茶しません?」って言えば
「珈琲」しか思い付かないんですもの〜〜〜!!!
わたしにとってお茶は「珈琲」のみです! 
みえ (ホームページ:mie'S HOME♪PAGE) 98/10/11(日) 01:39
煎茶
やっぱり日本人なら「茶」と言えば「緑色のお茶」の事を
思い浮かべるのでは、ないでしょうか。私はそうです。
「玄米茶」にこっていた事もありましたが、それは安いからです。
「玉露」は高すぎるし。
「抹茶」は茶道部みたいだし。
やっぱり「茶」といえば「煎茶」です。それぞれ美味しさはありますけど。
勤めていた会社では
煎茶の事を「みどり茶」そして、
ほうじ茶の事を「あか茶」なんて呼んでいました。どっちも美味しいですね。
ほうじ茶というのはカフェインが抜けてるのでお年寄りなどは夜に飲むの
には適していると言いますよね。 
通りすがりのS 98/10/11(日) 01:36
玄米茶

へこへこ 98/10/11(日) 01:33
煎茶
両親も私も静岡出身なので、お茶はソウル・ドリンクですねえ。常時4〜5種類のお茶をキープして飲み分けてます。
なかでも、口がひん曲がるくらい渋く入れた煎茶が好き。飛び道具で蕎麦茶、芽茶をいきます。仕事中無意識に飲みたい
場合はは茎茶になります(安価ですんで)。玉露はいまいちピンと来ません。あの香りを味わうほど余裕がないもんですから。
余談ですが、お茶の飲みすぎで私、小学校の頃には歯の裏真っ黒でした。歯磨きが嫌いだったのもあるんですけどね。 
まさよし 98/10/11(日) 00:51
煎茶
思い浮かべるのはこれですが、妻はほうじ茶しか飲みません。
私は結婚してから初めてほうじ茶を飲むようになったのですが、
良いほうじ茶は香ばしくておいしいですね。 
たか 98/10/11(日) 00:35
煎茶
うちで飲んでるのが、これだったからかな。 
さーき 98/10/11(日) 00:23
玄米茶
私は家ではいつもこれです。
ただそれだけです・・・・。