日本の標準第81回 三重県の所属

 今週の質問はlunaさんからいただきました。

 こんにちは。初めてこのページに来ました。
(ゐんば注・中略。実はここに本来の質問があって、この質問もとっても興味深いのですが、こちらは次週取り上げたいと思います。てなわけで今週は付け足しのように書いてあったこちらの質問を)
 それと、私はずっと、三重県って近畿地方だと思ってたんですけど、近畿の人に言わせると中部地方だって言われます……。
ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください!
 これ私も気になって調べてみました。そしたら、三重県の立場ってめちゃくちゃ曖昧ですね。とりあえずわかったことは
・津地方裁判所から控訴すると名古屋高等裁判所に行く。
・受験研究社の「小学校高学年向け・社会自由自在」の地図では、三重県は近畿地方に分類されている。
・地方行政連絡会議法では、三重県の所属しているのは近畿地方行政連絡会議ではなく東海地方行政連絡会議である。
・広辞苑の「三重」の説明には「近畿地方東部の県」とある。
・Yahoo!の「地域情報 > 日本の地方 」では東海に分類されている。
・Infoseekの「トラベル→日本の地域情報」では近畿に分類されている。
 さらに、近畿の人間は三重を中部地方と思っているというlunaさんの報告ですが、まったく逆の証言までありました。
 同じような立場の県に山梨がありますが、山梨の場合は「ほんとは中部なんだけど、名古屋より東京の方が近いし、便宜上関東として扱うこともある」というのがわりと明確です。でも三重は、どうも元々は近畿だったらしいんですが、いまは本気であいまいです。
 このコーナーって、ときどき自信たっぷりに「〜は〜に決まっておる」ということをおっしゃる方がいるんですが、今回に関していえばそれはすべて眉唾だと思ってよいでしょう。
 で、中部地方って結構広いんでよく甲信越・東海・北陸に分けたりしますが、今回は一括して中部地方とします。
 前回の調査によるとここには結構三重県ゆかりの方も多いようです。そうの方もそうでない方も、三重県は中部地方(東海地方含む)だと思いますか、近畿地方だと思いますか。なお、三重県と縁もゆかりもない人で「そんなこと考えたこともない」という方もいると思いますが、いま考えてください。
次の標準 目次に戻る

(1)中部地方
(2)近畿地方

投票終了

開票結果
(1)中部地方 55票
(2)近畿地方 56票
総投票数 111票

 ふーっ、むちゃくちゃ熾烈な戦いだった。。
 私の妻が地理に弱くて、育ちはずっと関東なんですが、どうも箱根の関から西はみんな関西だと思っているらしくて私は六度くらい名古屋は関西ではないと説明しました。おそらく今回近畿地方が勝ったのはね、どうも箱根の関から西はみんな近畿だと思っている人が何人かいるんじゃないかと……。
 でも所属を巡ってここまで真っ二つに割れる県というのも珍しいけど、一つくらいあってもいい気がします。所詮県だの地方だのは人間が紙の上に引いた線なんだよねえ。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「三重県は近畿地方」に決定いたしました。


シュー 00/01/22(土) 22:48

シュー@m(__)mモード
投票じゃないよーん。
S29さん wrote
>> 伊勢 102,219人 ?
>ここは伊勢神宮として頂きたかったです。
すいません、大ボケです。勤務中だったので、つい仕事の方に気をとられてしまって。(^^)
いいわけですが、”伊勢−>伊勢神宮”はすぐ連想できるのですが、
”三重県−>伊勢市−>伊勢神宮”だと、途中で思考の流れが詰まってしまった。


00/01/22(土) 20:58
中部地方

村田ファン 00/01/22(土) 09:45
近畿地方
三重出身の知人は大阪語を使うんですよね。
岐阜の知人は名古屋語を使うのに。
言魔 (ホームページ:言葉のよろずや) 00/01/22(土) 09:19

「日本の標準」史上最大の接戦ですね。
この設問に関しては「関西人が見たら」「関東人が見たら」
という条件をつけるのも一興かと...
しかしまぁ..群馬県が関東ではないって人がいますが..
群馬の人が聞いたら怒るだろうな..


もも 00/01/22(土) 05:01
近畿地方
兵庫出身、京都在住の関西人からすると、伊賀上野や名張あたりは
まだ自分の領域かなという気がしますが、スペイン村に行ったときは
遠くに来たなあと思いました。小学校の修学旅行は伊勢観光でしたが、
やはり別世界でした。心情的には鈴鹿の山並みで分けたいですが、
県の区分上近畿側への帰属を主張したいと思います。
00/01/22(土) 02:44
近畿地方

酢漿草 00/01/22(土) 00:36
中部地方
おっと。
酢漿草 00/01/22(土) 00:36

前回投票しなかったので三重県民(伊勢出身津在住)として投票。
近畿には山越え峠越えをせねば行けず、
中部(つうか名古屋)には川越をせねばならぬ。
ならばここはもう所要時間(大阪2h:名古屋1h)とか。
あるいはTV放送は名古屋キー。
Docomoは東海、野球はドラゴンズ。
天照大神は日本で一番穏やかな場所を選んで鎮座した、
そこが神宮(俗称伊勢神宮)です。
三重は曖昧でも良い所です、食うもん美味いし。


おこじょ 00/01/21(金) 23:37

頑張れ「ゐんば預り」!


ゐんば (ホームページ:大型小説) 00/01/21(金) 23:20

 再度同点になってしまいました……決着まであと一日。


秋月陽 00/01/21(金) 22:24
近畿地方

股旅猫 00/01/21(金) 22:23
中部地方
和歌山県は近畿。でも三重県は近畿ではないんじゃ?
00/01/21(金) 19:07
中部地方

sebone 00/01/21(金) 18:32
近畿地方
紀伊半島はまとめて近畿地方なイメージです。

鬼嫁 00/01/21(金) 15:21
近畿地方
私は大阪で大学の職員をしていますが、三重県名張市の学生が、自宅から通学しています。
しかも、教授の中には岡山から通っている人もいます。先生曰く
「岡山は兵庫県の隣でしょ?」

小悪魔リルル (ホームページ:端末持ってないくせにホームページを作っているバカヤロ〜) 00/01/21(金) 15:07
近畿地方
埼玉県の地図を持っておけば、全国どこへ行っても通用するらしい。
某アンドロイドがそう言っておりました。
miya 00/01/21(金) 12:34
中部地方

S29 00/01/21(金) 11:27

これまでも薄々とは感じていたのですが、皆さんの御意見を拝見して、我が故郷の中途半端さに感動すら覚えております。
色々コメントさせて頂きたい所を我慢しておりますが、一点だけお許し下さい。
シュー殿 wrote:
> 伊勢 102,219人 ?
ここは伊勢神宮として頂きたかったです。


麻美 00/01/21(金) 10:21
近畿地方
中部って聞いた覚えがないので近畿しかありえないと思います。
もんきち 00/01/21(金) 03:48
中部地方
少なくとも、近畿地方じゃないと思います。
関西、にも入らないんじゃないのかなぁ。
関西人(兵庫県民)のイメージでは近畿地方ではないでしょう。
かに 00/01/21(金) 03:01
中部地方
愛知・岐阜・三重をあわせて東海3県って言うから中部地方じゃないかなぁ。ちなみに尾鷲のほうはとっても魚がおいしいんだって。海きれいだし。
ねこま 00/01/21(金) 01:23

なんと京大の先生が「三重県の所属」について読売新聞で解説されてます。ご参考までに。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/mono/990702a.htm
ちなみに名古屋弁系の発音を三重はしないと言う話がありますが、あの系統の発音は東海地方でも、豊橋地域を除く愛知、岐阜県平野部、桑名付近の「赤味噌」を使うもっともコアな東海地域しかしないんじゃないかな?
それによく言う「みゃー」という発音は実際ほぼありません。
動詞に「やー」が付くのは多く、語尾が「りゃー」とか「しやー」になることは多いと思うんですが。
#注・私は岐阜の出身ですので、正確さがやや欠けるかも。


ゐんば (ホームページ:大型小説) 00/01/21(金) 01:18

 おっ、ただいま同点です。
 さてあと二日でどうなるでしょう。


わた300 00/01/20(木) 23:30
近畿地方
習ったまま疑うことなく近畿地方だと思っていました。そんな曖昧な存在だったとは。
シュー 00/01/20(木) 22:45

 古代律令国家の地方行政区分”五機七道”では現在の三重県北部は現愛知県、静岡県、山梨県、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県、茨城県などとともに”東海道”に属していました。
 ちなみち三重県南部は現和歌山県、四国とともに”南海道”です。
 現愛知県、静岡県とともに”東海地方”という一体感は、”近畿地方”、”中部地方”という区分より歴史があるようです。
 また京の人々にとって難所”鈴鹿の関”の向こうは、異郷であったのが、交通の発達とともに近畿(機内の近く?)と認識されるようになったことも事実なのでしょう。
# うーん広辞苑はすごい。


みーこ 00/01/20(木) 22:28
近畿地方
 中部地方じゃないと思うから。
点心乱丸 (ホームページ:豪華点乱) 00/01/20(木) 18:20
中部地方
天気予報のとき、[大阪]…→[和歌山]→[香川・徳島]→[福井・三重]の順で言ってませんか?
つー事は、和歌山の次に四国をはさんでいることから、三重は近畿とは別地域!
でもさ、[和歌山]ってのも近畿にとってはいらない地域だよなぁ…
(私、和歌山出身徳島在住なんです。やっぱり徳島も近畿っぽいです)
なんでやねん 00/01/20(木) 17:55
近畿地方
三重は近畿=関西のイメージじゃないって言う人がいるけど、
知合いに三重の鈴鹿付近出身の人がいて、
もろに関西弁しゃべってましたよ?
もちろん、名古屋弁の「みゃぁ〜」とか「〜だかぁ〜」とかは
言わない(笑)
ぴぃ〜 00/01/20(木) 17:52
近畿地方
どう考えてもそうでしょ?
だって和歌山と同じ紀伊半島なんだもん。
え?それじゃ答えにならないって?(^^;

けんけんよっちゃん 00/01/20(木) 16:51
中部地方
関西とはなんか違う感じするなぁ。
仕事中にサボる人 00/01/20(木) 15:16
中部地方
私は三重県の北部に住んでいますので中部地方。
正直なところ中部地方と近畿地方という感覚ではなく、東海地方と関西地方の分け方がしっくりきます。
それに三重県のなかでも住んでいる場所によっては、名古屋圏と大阪圏に分かれてしまいますので区別は難しいと思います。
ゐんば (ホームページ:大型小説) 00/01/20(木) 13:59

↓いや、群馬はまごうことなく関東だと思いますが……。


村上直人 00/01/20(木) 13:05
近畿地方
実質的には中部なのでしょうけど・・・。群馬を関東とは思わないけどほかに行くところがないのでとりあえず「北関東」と表現していることに比べれば、近畿でなくとも中部に行ける三重は幸せだと思います。
黒うさぎ 00/01/20(木) 12:56

 すいません二回押してしまいました。


ぷるぷる 00/01/20(木) 12:55

自動車・バイクの車検証やナンバープレートを交付してくれるのは陸運局。
で、今手元に三重ナンバーの検査証があるのですが、
検査証の右上には「中部運輸局 三重陸運支局長」と書いて有ります。
やっぱり中部地方じゃ〜ん。


黒うさぎ 00/01/20(木) 12:53

 中部や近畿と言うより東海のイメージがある。今回はなかなかいい問題だと思う。三重県の人はどちらがいいのでしょうか。


黒うさぎ 00/01/20(木) 12:52

 中部や近畿と言うより東海のイメージがある。今回はなかなかいい問題だと思う。三重県の人はどちらがいいのでしょうか。


シュー 00/01/20(木) 12:37

参考として三重県・主要都市の人口データです。
# 最近のデータではありますが、何年分かは未確認。
なにか中心の曖昧なところのようですね。このへんにも問題の難しさの一因があるのでは?
 四日市 285,674人 コンビナートがある
 鈴鹿 182,018人 サーキットがある
 津 160,000人 県庁がある
 松坂 122,344人 牛がいる
 桑名 106,424人 ハマグリがいる
 伊勢 102,219人 ?
 :
全県 1,852,854人


ふる (ホームページ:言葉の減らずや) 00/01/20(木) 11:14

行政的な区分を補足します。省庁によっていわゆる「出先」
の地域分類は異なるようで、
大蔵省:東海財務局…三重・岐阜・愛知・静岡
農林水産省:東海農政局
林野庁(国有林):近畿中国森林管理局http://bizweb.justnet.ne.jp/~osakaf/p07.html
人事院:中部事務局…三重・岐阜・愛知・静岡・富山・石川・福井
建設省:中部建設局
面白いのが国土庁(大都市圏整備局)の地域分類で、
「近畿圏」
http://www.nla.go.jp/daikei/vision/kinki/top.htm
「中部圏」
http://www.nla.go.jp/daikei/vision/chubu/atama.htm
の両方に、三重県が入っています。
ということで、行政的には東海中部近畿なんでもあり、
みたいです。もっとありますが、面倒なのでここまでに。


00/01/20(木) 10:04
近畿地方

IM 00/01/20(木) 09:15
近畿地方
当然、近畿。と思いこんでいたのは、学校で習ったせいでしょう。
こういう刷り込みは強力ですから。
通行人 00/01/20(木) 03:02
中部地方
関東出身ですが、なんとなく関西弁って雰囲気が無いから
平八 (ホームページ:Acid Cave) 00/01/20(木) 02:47
中部地方
インターハイなど高校のスポーツにおいては三重は東海地方だから東海ではないでしょうか。
美藍 00/01/20(木) 01:27

今回に限った事ではないのですが、
改めて、皆さんの質問に対する真摯な姿勢に
脱帽しました。
今回は得票数も競っているし、選択肢も少ないので
非常に分かり易いですね。
いつもここを覗くのを楽しみにしています。


pooh 00/01/20(木) 01:03
中部地方
兵庫県出身で、いまは神奈川在住です。学校では「中部地方」と学びました。
近畿は「2府4県」だったはずです。(「2府5県」の表現は初めて聞きました)
天気予報でも徳島や香川、福井と含めて「周辺各地」に含まれていたような・・・(つまり、詳しく言わないときがある)
たしか、以前に「探偵!ナイトスクープ」で、三重県はどっちになるか?という調査依頼があって、「大阪のテレビを見ているところは近畿、名古屋のテレビを見ているところは中部」という結論だったような気がします。つまり、どっちにもなるということでしょうか?
でも、私の中では中部地方なんですよね、やっぱり。
はにゃん 00/01/20(木) 00:03
近畿地方
三重県に在住している者です。
三重県と言っても、鈴鹿や桑名・四日市だと当然のように中部地方だと思えるんですが、
あたしの住んでいる上野・名張のある伊賀地方に関してはほとんど関西だと思います(^^;
住んでる人も大方が大阪から引っ越してきた人ばかりで話す言葉は全くの関西弁ですし・・・。
電車でも大阪に出る方がずっと早いんです(^^;
せめて名張市だけでも奈良県に混ぜてくれないかなあと本気で考えたりします(^^;;
東京三鷹S41生 00/01/19(水) 23:07
近畿地方
◆京都に接しているから,原義通り"近畿"?
◆正直言って「三重ってどこ?」です。
 "中部"なら,各県の地図上の位置を,なんとなくでも
 知ってますし,気持ちの中での位置付けが一応あります。
 三重は,それがありません。
 多分,"中部"より遠いところ,だから"近畿"
00/01/19(水) 22:47
中部地方

MEW 00/01/19(水) 21:32
中部地方
やはり近畿二府四県ということで.しかし友人の奈良人にしてみれば,三重県はおとなりだから中部なのはヘンらしいです.でも私にしたら遠い・・・.
けんたろう 00/01/19(水) 19:20
中部地方
紀伊半島をオートバイで走り回ったした私の感覚では三重県は中部地方です。

Joga 00/01/19(水) 17:44

大辞林でちょっと調べてみました。
【中部地方】
本州中央部を占める地方。愛知・岐阜・静岡・山梨・長野・福井・石川・富山・新潟の九県。中部日本。
【近畿地方】
京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重の二府五県。近畿。
ということらしいです。
で、東海地方は
【東海地方】
本州中央部のうち、太平洋側の地方。普通、静岡・愛知・三重の三県と、岐阜県の南部をさす。
ということになってます。
「東海<=中部」と思ってたけど、そうぢゃないのね。
なんか、納得いかんなあ。
ということで、投票は中部のままです。


たもり 00/01/19(水) 17:43
近畿地方
中部か近畿かで言えば、やはり近畿だと思います。しかし、東海三県の一つでもあるわけです。よって、三重県は、近畿地方であり、東海地方である、と言うことにしておいてください。
Joga 00/01/19(水) 17:38
中部地方
やはり、近畿地方の中心である大阪より、中部地方の中心である名古屋に近いので中部だと思うけど。
しろくま 00/01/19(水) 17:05
中部地方
確か、J-PHONE(全国)の前身に、**デジタルホンとかいう会社
があったと思いますが、三重県鈴鹿サーキットの近くのジャスコ
で、「東海デジタルホン」の広告を見た記憶があります。
で、市外局番も、どっちかというと愛知に似てたような気が・・・。

MS 00/01/19(水) 15:33

すいません。下のは、中部地方に投票しました。勘定はされたみたいです。


MS 00/01/19(水) 15:31

私の持っている人文社最新日本地図でも、三重県は、近畿地方ですし、
どなたかの書き込まれた畿内ー近畿の旧国名も、大変説得力はあるのですが、鈴鹿,布引、笠置、紀伊といった山地,山脈を隔てて、近畿地方入りと言うのが、どうも自然ではないようにおもいます。四日市は、中京工業地帯の中心の一つだし。


MS 00/01/19(水) 15:31
中部地方
私の持っている人文社最新日本地図でも、三重県は、近畿地方ですし、
どなたかの書き込まれた畿内ー近畿の旧国名も、大変説得力はあるのですが、鈴鹿,布引、笠置、紀伊といった山地,山脈を隔てて、近畿地方入りと言うのが、どうも自然ではないようにおもいます。四日市は、中京工業地帯の中心の一つだし。
Yu 00/01/19(水) 13:39
近畿地方

Chiaki 00/01/19(水) 13:38
近畿地方

元関西在住 31才 00/01/19(水) 13:11
中部地方
(しっくりこないけどやっぱり中部。)
近畿地方の府県をピースにしたパズルがあったとしたら、やっぱり三重県も入っていた方が絵的にすっきりすると思う。自分も昔は近畿だと信じきっていたのですが、行政・産業的に見てやっぱり中部地方という考えが多くなってきているような気がします。ところで、どうでもいいけど、まえにうちの弟が「三重県はコウモリや!」といってました。そのココロは「けものからは鳥だと言われて、鳥の仲間からはけものだと言われるから。」うーん、なるほどなぁ。でもこの連想ってなんか失礼な気もして、三重県の方すみません。
みほろ 00/01/19(水) 03:22
近畿地方
小学校でこう習いましたので… でもその昔、
「天才クイズ」に三重県の学校がしょちゅう出るのを見て、
三重県て近畿じゃなくて東海なんだ〜、としみじみ思った記憶が
あります。
九州人。 00/01/19(水) 01:30
近畿地方
なんとなく。ところで、三重県ってどこでしたっけ?

ねこま 00/01/19(水) 00:03

関東在住の東海人なので、「近畿2府4県」(て、関西で言うんですか?)という表現はここで見て初めて知りました。
ただそうでない地域分けもあるらしいです。
関西サミットは近畿地方(三重含む)+福井県、徳島県の知事でやるとか。かなり怪しい定義ですが三重は関西でもあるらしい。
#三重は鈴鹿の関より東のような気もするけれど。(^^;


Mr.のー (ホームページ:不発屋本舗) 00/01/18(火) 23:26
近畿地方
三重県に行っても、大阪弁を聞くことになる私の環境の場合
やはり近畿という感じです
00/01/18(火) 22:26

そういえば昔、首都が東京から三重県津市に移動するという噂を
聞いた事があったんですが、私の周りだけでしょうか?
↓下の補足


Ryoki 00/01/18(火) 22:24
中部地方
無教養な北海道人には、あまり詳しい事はわからないけど…
ヨムパゴ 00/01/18(火) 22:01

先回投票したので今回はしませんが、コメントのみ。
JRの区分でいうと、関西本線の亀山から東、
紀勢本線の新宮から東はJR東海なんだよな。
紀勢本線は思いっきり三重、和歌山県境。
関西本線は柘植から草津線があるので、伊賀を西日本に
割譲した形ですね。
つまり、JR的には三重は東海と。
しかし、東海は中部地方というわけではないので、
やっぱり三重は近畿。がんばれ近畿。


nognog 00/01/18(火) 19:44
近畿地方
日本の地図を発行している「国土地理院」によると、
近畿地方に分類されています。 小学校でも、そう
習いました。
はしもと 00/01/18(火) 18:05
近畿地方
なんとなく、半分より南って感じです。
igu-chang 00/01/18(火) 17:31
中部地方
テレビでの「近畿地方のお天気」では、三重県が入っていますが、
二府四県ともいいますしね。
石橋 00/01/18(火) 14:56
中部地方
下のコメント消してください!間違えました。
近畿2府4県…大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県。
今はどうか知らないけど、私はこう思っています。

石橋 00/01/18(火) 14:53
近畿地方間違い間違い(ゐ)
近畿2府4県…大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県。
今はどうか知らないけど、私はこう思っています。
シュー 00/01/18(火) 14:48

えっ、なんで! 再読込したら、また投票しちゃったけど。
管理人さんすいません、この書き込みと下のを削除して下さい。
以後、注意します。


シュー 00/01/18(火) 14:42
近畿地方↑というわけです(ここでの削除は投票が消えるだけなんだねえ)(ゐ)
これは難しいです。
歴史的な地理区分と、現在の名古屋の影響を、どう評価するかがポイントだと思いますが。
多数決によって、深層の無意識を吸い上げるのが一番ですかね。
やっぱ拮抗してますね。ことによると「ゐんば」あずかりか?

あみじゃっと 00/01/18(火) 14:24
近畿地方
丸一日悩みましたが、最後は地図を眺めて直感で。
こちら静岡なんか東海三県に含まれないし(東海地方では「東海四県」とは
あまり言わない)、東京の天気予報じゃ、伊豆が関東地方に入れられる始末。
三重県、いいなぁ。引く手あまたで…

S29 00/01/18(火) 14:04

津市(念のため注:三重の県庁所在地)で生まれ育ちました。
三重県は*絶対*東海地方(NOT 中部地方)です。
それ以外のくくり方(含む近畿、中部)は邪道です。
それにしても人の故郷を、あーでもない、こーでもないと・・・(笑)


シュー 00/01/18(火) 13:31
近畿地方
これは難しいです。
歴史的な地理区分と、現在の名古屋の影響を、どう評価するかがポイントだと思いますが。
多数決によって、深層の無意識を吸い上げるのが一番ですかね。
やっぱ拮抗してますね。ことによると「ゐんば」あずかりか?

00/01/18(火) 12:52
中部地方

ジプシー 00/01/18(火) 12:25
近畿地方
「関東か関西か」ぐらいの認識しかないね。もちろん三重県は関西でしょ。
chiko 00/01/18(火) 12:15
近畿地方
だって今までずっとそう信じてきたしなー。
今さら変えたくないしー・・・。
余談ですが、昔たまたま山梨の高校入試問題を見た時、山梨を含んだ関東地図が出ていて
「本来は違うが、関東地方に属してる県はどこか?」って言うような問題がありました。
答えは当然山梨県だったけど、入試問題でまでそんな主張しなくたって・・・
って思った覚えがあります。
M軌道 00/01/18(火) 12:07
近畿地方
近畿、中部、で分ければってことで。
実際は、東海地方なんでしょうね。
関東の人間なんで、よくわかりません。
まえだ 00/01/18(火) 07:54
近畿地方
う。ごめんなさい。
皆さんみたいに根拠充分ではないんですが。
儂の周り(8人ぐらい)では近畿かな〜ということになったもので。

山桂 (ホームページ:げんれい工房) 00/01/18(火) 04:40
近畿地方
名古屋(愛知県)の影響が大なんでしょうが、逆に、
「もしも、名古屋の代わりに、三重県が工業的に発展して、
 東京・大阪に並ぶ大都市になっていたら、「名古屋は近畿だ」と
 いわれていたのか?」
って考えると、それは、違うような気がするので、その逆を考えて、
やっぱり、三重県は近畿なんだと判断しました。

たま@和歌山 (ホームページ:あやしい鉄道系サイト) 00/01/18(火) 00:23
近畿地方
教科書的には近畿ですね。
ただ、文化圏、経済圏的には中部地方・・・というより「東海地方」ですよね。
もともと中部地方自体が大きく、文化・経済圏が東海・甲信・北陸の3つに大別されることから、このへんが曖昧になる原因なのでしょう。
また、三重県が異様に南北に細長いという地理的原因が曖昧さに拍車をかけているのでしょう。
津市周辺では関西弁をしゃべる人が多いですし、桑名のほうでは名古屋弁、はたまた尾鷲とかの辺に行くと、意外に標準語をしゃべる人もいます。
#ちなみに和歌山は近畿のおまけ(^^;;
#ラジオの天気予報でも飛ばされること多いし。
ねこま 00/01/18(火) 00:17

すでに投票済みなので投票しません。
「首都圏」と「関東地方」の違いを誤解されているかたがいるので書き足し。
「首都圏」はいくつか意味がありまして。
『大辞林』より
(1)東京および東京と密接な関連をもつその周辺地域。
(2)1956年(昭和31)制定の首都圏整備法による都市計画の対象となる区域。東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨の一都七県。
体感的に感じる(1)の意味なら山梨はおおはずれですが、
法律的には山梨は首都圏です。
バブルのころは本当に山梨の東はずれが東京通勤圏に入りかけた時期もあったんですけど。
ちなみに三重県は、
(1)近畿地方東部の県。かつての伊勢・志摩・伊賀の三国と紀伊国の一部を占める。北部は伊勢湾に面して伊勢平野が広がり、その西には鈴鹿山脈・布引山地・高見山地がある。南部は太平洋に臨み、紀伊山地となる。中東部には志摩半島が突出する。県庁所在地は津市。
ちなみに三重県は…


ぽんた 00/01/17(月) 23:26
近畿地方
私は山梨出身なんですが、子供の頃関東甲信越地方という言葉を聞き山梨は関東地方じゃないんだと刷り込まれました.で、山梨は中部地方に収まったのですが、このとき三重県は同じ地方として全く考えていませんでした.ですから近畿地方.
00/01/17(月) 23:18
00/01/17(月) 22:47

関係ないんですけど・・・、前回の分、投票し忘れてちょっと悔しい(;_;)


美藍 00/01/17(月) 22:45
近畿地方
私は関東者(東京)です。
正直言ってはっきり認識していたわけではないのですが、
「おそらく」が頭に付く近畿地方って事で・・・。
下田 康夫 00/01/17(月) 22:33
中部地方
いかにも中部地方といった感じがします。
真珠の産地だし・・・。
躑躅の産地でもあるし・・・。
今泉 圭童 (ホームページ:K-DO's HOMEPAGE ) 00/01/17(月) 22:12
中部地方
本当は二者択一というわけにはいかない。伊賀は明らかに近畿だし(大阪の通勤圏内にあり、
電話の市外局番「05xx」を「07xx」に変更させようとする運動が起こった事もある)、東紀伊は
やや微妙(私観だが、北部の紀伊長島は中部[と言うか東海]、南部の尾鷲・熊野は近畿と思う)
な位置だろう。伊勢、志摩は問答無用で中部。
ヨムパゴ 00/01/17(月) 21:32
近畿地方
地方の区分って、基本的に行政区分だから
標準云々というのとは無縁かと思っていたら、
裁判所の管轄がそうなっているとは知らなんだ。
その他の項目ははっきりいって関係ないような気がするし。
私の受けた教育では近畿は2府5県(大阪・京都・兵庫・滋賀・三重・
奈良・和歌山)と記憶しています。
一応地方区分は地勢をむねとし、実勢にあわせて行政が機関などの
配置を調整していると理解すべきじゃないかと思いますが。
鮫肌 00/01/17(月) 21:04
中部地方
中部地方、近畿地方、東海地方の3つが重なるので
三重県という名前になったそうで...うそですが
中部地方っていうのは新潟県、三重県、福井県とも
異様に他の地域にはみ出してませんか?
他の地域を決めていって最後に残ったところを
中部地方にしちゃったんじゃないでしょうか。
U-nak 00/01/17(月) 17:52
中部地方
必然的に、こうなるんじゃないの?
geople 00/01/17(月) 17:51
中部地方

00/01/17(月) 17:24
近畿地方
 私がこう思っているのは、近畿地方に住んでいたときに、天気予報の近畿地方の地図に、三重が載っていたから何ですよね。
 小学校でも近畿と習ったような。。。
ひろ 00/01/17(月) 15:42
中部地方
そういう風に教わってきたので。
私は大阪ですが、近畿二府四県と記憶しています。

おこじょ 00/01/17(月) 15:03
中部地方
以前どっかでそう聞きました。(なんてあやふやな…)
路線図とかを思い浮かべてみても、やっぱり名古屋圏のような気がします。
いつちやん 00/01/17(月) 14:55
近畿地方
小学生の頃に都道府県を覚える際、近畿地方で覚えました。
それ以来私の中では近畿です。
最近行きましたが、言葉もそんなに違和感なかったし。
私は大阪人です。
言魔 (ホームページ:言葉のよろずや) 00/01/17(月) 14:26
近畿地方
あくまでも小学校の時教わった記憶が最優先されてます。
もっとも、ハコネより西側のことは外国のことだと思ってるので...
類似する課題ですが、「首都圏と関東地方の違い」について、某
テレビ局で山梨県を含むか含まないかとかウソの報道をしていた
ようですが...山梨県が関東地方に含まれたら、「関東甲信越」と
いう表現はどうなっちまうんでしょうねぇ..やはり、東京ローカルの
テレビ局は碌なモンじゃねぇ..
00/01/17(月) 13:29
中部地方

00/01/17(月) 13:23
近畿地方

堀川 (ホームページ:ここ参照) 00/01/17(月) 13:00
近畿地方
名古屋出身者としては東海四県のイメージが強いのですが、
個人的には木曽三川(揖斐川、木曽川、長良川)の向こうは関西という気がします。
ちなみにアマチュア無線のエリア区分では、三重は愛知、岐阜、静岡と共に2エリアに分類されています。
ぷるぷる 00/01/17(月) 12:47
中部地方
中部地方でしょう〜「近畿2府4県」って言いますもん。
食べ物も名古屋風らしいですし。
天気予報で「近畿地方」に入ってるのはおそらく、通勤してる人が
かなりいるんじゃないでしょうか。それなりの配慮では?
紀伊半島っちゅーことで画面のおさまりがよさそうだし。
、・ソ、荀・/FONT> 00/01/17(月) 12:39
中部地方

mik 00/01/17(月) 12:37
中部地方
えっ?「近畿二府四県」ですよね?
「近畿二府五県」とは聞いたことがない!と言ったら、
「わざわざ県数を言ってるのは、近畿の中で、一県を除く範囲と言う意味で言ってるんじゃない?もともとは五県なんじゃないの?」
とつっこみが入った。
でも、三重はやっぱり中部だよね。
さいぱぱ 00/01/17(月) 12:20
中部地方
下のほうに「近畿2府5県」との発言がありましたが、大阪在住の私は「近畿2府4件」と教わりました。また、職場の連中にも聞いてみたところ、全員「近畿2府4件」と記憶しているそうです。
しかし、三重県は出張扱いにならないんだよね、ウチの会社は。
たどん 00/01/17(月) 11:22
近畿地方
小学校で習った通り近畿地方に所属していると思っていましたが、Yahoo!で地図を検索した時、三重が近畿圏に入っていなくて、その時から、最近三重ってどうなんだろう・・・と思っていたところでした。
近畿だと思うんですが・・・。
でも三重での天気予報は近畿版じゃなくって、中部版なんですよねー。
それなのに近畿版の天気予報にも登場するし・・・。
うーん難しい!

00/01/17(月) 11:07
近畿地方
小学校では「近畿」と教わりました。
四日市や津は「中部」のイメージですが、
伊勢まで来ると、もうそこは「近畿」。
大阪から日帰り圏だし。
「尾鷲が中部地方」と言われても関西人的には
納得し難いですね。
00/01/17(月) 10:46
中部地方

00/01/17(月) 10:06
中部地方
愛知・三重・岐阜で東海三県(静岡も入れれば四県だけど)と思うんだけど・・・東海地方じゃないの?
やっぱ中部になるのかな?
三毛猫みけ 00/01/17(月) 09:36
近畿地方

ちゃぼ 00/01/17(月) 09:24
中部地方
東海地方だと中部かなと。
日本地図の本州部分を地方に分割するのって、
どこを見てもそれぞれ少しづつ違っていて
いっそ決まった分け方があればいいのにと思いました。
Ms.K@名古屋 00/01/17(月) 09:23
近畿地方
静岡と同じで、住んでる本人たちは都会人だと思ってます
経済的には完全に愛知に組み込まれてるのにねぇ、、、
言語からいうと、おおきな川が集まってますしね、
同じ三重でも川で分断されてるようでっせ。
完全に尾張だぎゃぁ、と、関西っぽいしゃべりと
で、住んでる当人の意思を尊重して、近畿に1票
00/01/17(月) 09:03
中部地方
岐阜出身です。
地元ニュースの天気予報では三重県は東海地方になってました。
だから、自分は疑いようも無く中部地方だとおもっていたんですが…

00/01/17(月) 08:44
近畿地方

まもん 00/01/17(月) 03:40
近畿地方
三重県が中部地方だなんて、初めて聞きました。
だいたい、三重県が中部地方に入った地図は今まで見たことが有りません。 また、「近畿二府
五県」という言い方は聞いたことがありますが、「二府四県」は記憶にありません。
それから、東海は古い区分の名残で近畿・中部の分け方とは別ですから、東海地方に入ってい
るからといって中部地方に含まれる事にはならないと思いますが。

00/01/17(月) 02:46
近畿地方
そ、そんなに存在があやふやな県だったのか>三重
いや、近畿圏ではないのでは、と疑ったことすらないです(ちなみに住んでいるのは大阪)。近畿鉄道一本で行けるもんだから・・・初詣にも海水浴にも。乗り換え無しで行ければそりゃあ地続きってなもんで。
べん 00/01/17(月) 01:39
中部地方
やっぱイメージ的には名古屋圏って感じです。テレビなんかは愛知県と同じものが流れてたような気がします。(間違ってたらすいません)。何となく阪神ファンより中日ファンが多そう。でも小学校では近畿地方と習ったような気も・・・
玄さん (ホームページ:○にげの字は勇気の印! ホントか?) 00/01/17(月) 01:10
中部地方
三重県の人間に言わせると、「近畿だ」と言うし、愛知の人間に言わせると、「中部だ」と言う、という笑い話がありました。
近畿地方に含めるかどうか、という点では、福井県と三重県は結構微妙かも。
ちなみに、あっしが子供の頃は、天気予報では福井県は放送されず、三重県は放送されていたので、なんとなく近畿かと思ってました。
ところが最近では、福井県が天気予報の範囲に含まれている!
愛知県地方に住んだことがないので、何とも言えませんが、どうだったんでしょうね。
ちなみに、三重県では「大スポ」ではなく「中京スポ」が売られているので、私の見解では三重県は中部地方、ということになります。
えむじん 00/01/17(月) 01:08
中部地方
伊勢湾に面している同士同じ中部地方でしょうね。
名古屋港から晴れた日に賢島あたり見えませんか。
ねこま 00/01/17(月) 00:22
近畿地方
隣県の岐阜の住人だったものですが、
東海地方、って扱いが最適化と思いますが、あえていえば近畿です。
だって、中部地方って地方としてまとまりがありませんから。
東海3県、北陸3県、新潟、長野、静岡は文化がばらばら…
#長野・静岡は県内でも文化が割れてる…
え?山梨?あれは首都圏(首都圏とは関東+山梨)。
ただし、三重でも、忍者で有名な伊賀地方(三重西部)は、通勤圏の拡大で、名実ともに近畿圏に入りつつあるようです。

酢漿草 00/01/17(月) 00:17

 行政・経済の視点でいうと間違いなく名古屋エリア=中部地方といえると思いますし私(三重県人)もそう思います。仕事の申請関係でたまに通産局に出かけますが所轄は名古屋です。また知人の勤めるゼネコンも名古屋支店三重営業所という名称ですし、電力は中部電力管内です。ところが県内でも南紀の方は関西電力管内だったりするからまたややこしい。
#我々も松坂を『まっつぁか』とか発音すると松阪人の顰蹙をかったりするほど三重県内でも方言はかなり違います、でも松阪市自体、市役所では『まつざか』だったり駅名では『まつさか』(逆だっけか?)だったり。三重県はやはり曖昧なのかも。


りば 00/01/16(日) 23:37
中部地方
仕事柄、「中部と近畿」ではなく、「東海と関西」で分けてます。
だから今回は中部ということで。
にしても、今回のお題はレベル高いっすね。
00/01/16(日) 23:36
中部地方

えな 00/01/16(日) 22:46

すいません。ダブり書きです。
私の周りでは、「東海4県」は、愛知、岐阜、三重、静岡です。
でも、愛知県のテレビ局で天気予報を見ると、静岡はおまけ。(笑)同じ画面で写してくれない。
そういう意味でひがんでます。(笑)
でも、文化的にはやっぱり近畿に近いでしょうか?三重県のお客様に「松坂(市)」を「まつざか」と発音すると、「まっさか」と訂正されます。(汗)お客様に言わせれば、私のほうが訛ってるそうです。


えな 00/01/16(日) 22:36
中部地方
どうも。「東海地域」104オペレーターです。
実際はどうといわれると辛いのですが、N○Tの中では恐らく、三重県は東海地方=中部地方に分類されてると思います。
最近は「東海地方」というのは名古屋を中心とした地域のようになってる気がします。
(静岡県民のひがみ?)

ねーやん 00/01/16(日) 18:56

Lights さんのお話に補足。
近畿の天気予報で三重が入っているというお話ですが
私の記憶では、良く見ると三重県部分の色がちょっと違います。徳島・香川・福井も同様です。でもちゃんと予報してくれています。
ちなみに近鉄は名古屋まで走っています。近鉄バファローズは時々名古屋ドームで試合します。
これいかに?!


みゆみゆ 00/01/16(日) 18:37
近畿地方
小学生の地理で近畿地方って習いました。
絶対近畿地方だと思っていたのですが・・・
00/01/16(日) 18:34
近畿地方

まさむね 00/01/16(日) 17:33
中部地方
昔東海大会を愛知・岐阜・三重・静岡の四県で争っていたので三重は東海(=中部)なのかと思っておりました。。

(ホームページ:http://info-japan.com/home/27.html) 00/01/16(日) 15:02
中部地方
たしかに名張あたりは大阪通勤圏内ですが…
県というカタマリでみると
やはり中部地方に属するのではないでしょうか?
さーき 00/01/16(日) 11:44
中部地方
経済的には名張の方を除けばほぼ東海に属していると言っていいでしょう。

ゆふかり姫 00/01/16(日) 10:26

しまった、↓、URLとタイトルの欄を取り違えて書いてしまいました。


ゆふかり姫 (ホームページ:http://www2.freeweb.ne.jp/~yukiwari/cgi-bin/petit.cgi) 00/01/16(日) 10:24
中部地方
ずっと東日本で暮らして、三重県は一度だけ素通りしたことしかない
人間ですが。。。愛知県の附属品のようなイメージもあります。
なんて云ってても、怒ったりしないでください。>三重県の方
所詮は新興東北人の戯言ですから。。。
さっち (ホームページ:Satchpage) 00/01/16(日) 09:31
近畿地方
「中部地方」という場合は入らないけど、「東海地方」という場合は入る、のではないでしょうか。確か小学校の資料集にも「近畿地方」として数えられていた気がしますが。
でも愛知県出身の旦那は、「三重は中部地方に決まっている」と断言しています。ちなみに彼によると、「東海3県」は愛知・岐阜・三重で、「東海4県」で静岡が入るそうです。…と松徳さんも書いていらっしゃいますね。
かんけーないけど「志摩スペイン村」っていちど行ってみたい。(^-^)
猫乃湯 00/01/16(日) 09:01
中部地方
昨年、東京から三重県に引っ越してきました。それまでは、伊勢神宮や松阪、伊賀の里、四日市、わたかの島(漢字わかんない)など、
地名(場所名)は耳にするけど、所在が三重県だったとは知りませんでしたー。漠然とした印象では近畿でしたが、越してきてみると、
天気予報では中部地方扱いみたいです。
00/01/16(日) 04:34
中部地方

DA☆ (ホームページ:http://www1.plala.or.jp/d_site/) 00/01/16(日) 04:22
近畿地方
三重県出身者です。
基本的には松楓庵さんと同じ考え方です。東海道は熱田から桑名まで船ですし、木曽三川に橋が架かってはじめて中部地方との交流が始まって、「名古屋の方が近くて便利」ということになったんでしょう。
(ただし最近は、上野や名張が大阪方面へのベッドタウンになったため、近畿が近くなったともいえる)
歴史・地勢上は近畿地方と考えるのが妥当(畿に近い、ですからね)で、交通・距離的には中部地方(というより東海地方)になると思います。
「地方」という言葉はまず地勢で考えるべきだと思うので、近畿に一票入れますが、
まぁ、どっちでもいいんです。
そぅゆぅ、よくいえばおおらかさ悪くいえばいいかげんさが三重県民の特性だと思います。
……個人的には、三重県って、この件も含めて、いささか存在感のないお国柄で、そのくせ日本のほとんど真ん中に位置し、山があって川があって海があって盆地があって平野があって離島があって、農業も工業も漁業もそれなりにあって、そうかといって突出したところもないという、恐ろしいほど平均的な県だと思います。
まさに「日本の標準県」ではないでしょうか。

Mappy 00/01/16(日) 04:10
近畿地方
中部地方的近畿地方かなぁ・・・。
三重県のとある市にバカうまの焼肉屋がありまして。
味噌風味のたれ(名古屋的)に肉をごちゃ混ぜ(関西的)に
投入して喰うのですが、これがまた美味い。
その時一緒に行った友人と「三重県って中部地方の文化と近畿地方の
文化が混じってるのかね?」と話しておりました。
Lights 00/01/16(日) 03:08

↓だぶりました、すみません。


Lights 00/01/16(日) 03:05
近畿地方
1:テレビの近畿地方の天気予報に三重県が入っている。
(ちなみにこの天気予報では香川県、徳島県の予報も流れるため、
徳島県、香川県も近畿地方だとする人もまわりにはいました。)
2:関西の私鉄の一つ「近畿日本鉄道(略称;近鉄)」が、三重県まで
伸びている。
以上の理由で三重県は近畿地方だと思っています。
特に1:天気予報は影響力が大きいと思うなあ。
Lights 00/01/16(日) 03:04
近畿地方ダブリでい(ゐ)
1:テレビの近畿地方の天気予報に三重県が入っている。
(ちなみにこの天気予報では香川県、徳島県の予報も流れるため、
徳島県、香川県も近畿地方だとする人もまわりにはいました。)
2:関西の私鉄の一つ「近畿日本鉄道(略称;近鉄)」が、三重県まで
伸びている。
以上の理由で三重県は近畿地方だと思っています。
特に1:天気予報は影響力が大きいと思うなあ。
松楓庵 00/01/16(日) 02:54
中部地方
三重県出身です。私も昔は近畿だと思っていたのですが、現在の感覚では中部地方ですね。現時点で大都市といえる一番近いのが名古屋ですし、小学生の頃にはNHKの天気予報の区分は近畿でしたが、いつの頃からか「東海地方」に入ってしまいましたし。
ただ、これは木曽三川に橋が架かって交通の便がよくなったことと無関係ではないと思われます。昔は奈良の都の方が大都市でしたし、なにより木曽三川はおいそれと越えられるものではなく、言葉も川のこっちと向こうでは全然違って、三重の言葉は尾張や三河より奈良や大阪に近い。伊勢神宮の成立を考えてみても、昔は完全に近畿文化圏だったと思われます。(長文失礼)

大阪在住外国人 00/01/16(日) 02:30

訂正
よく見れば紀伊も一部入っていましたね。失礼しました。(反省)


大阪在住外国人 00/01/16(日) 02:29

畿内と呼ばれるのは、旧国名で山城・摂津・河内・和泉・大和の五国。
その近くですから、丹波・近江・播磨・淡路・紀伊・伊賀・伊勢までが近畿だと思います。
三重県は伊賀・伊勢・志摩の三国ですが、面積から言って近畿に入るのではないでしょうか。
ただ「近畿二府四県」は聞いたことがあります。捨てがたいフレーズですね。


松徳礼治 00/01/16(日) 02:14

追記:桃鉄で「近畿カード」使ったら松阪に飛ばされました。
逆に、「中部地方」で一くくりにするのがおかしいのかも。


松徳礼治 (ホームページ:(無題)) 00/01/16(日) 02:09
近畿地方
法律か何かで定められているわけではないのかも知れませんが、
名古屋育ちの私は、
中部地方=山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・岐阜・愛知
近畿地方=三重+「二府四県」
東海地方(東海3県)=岐阜・愛知・三重
関西地方=「二府四県」
だと思っていました。
(10年ほど前に小学校で使っていた地図には「三重は近畿」となっていました。)
「三重県」で一括するからいけないんです。
三重を旧国名で4つにわけて、
「伊勢」「志摩」を中部、
「伊賀」「紀伊(の一部)」を近畿にしてしまうのはどうでしょう?
ちなみに、東海地方以外の中部地方は、
甲信地方=山梨・長野
北陸4県=新潟・富山・石川・福井
で、残った静岡県は「静岡県地方」と。
「東海4県」という言い方もありますけど。
新潟県も「はみご」っぽいですね。
福井が「大阪大都市圏」に無理やり入れられることがあるのも気にかかるところです。
石ねこ 00/01/16(日) 01:39
中部地方
昔は「近畿」と習った記憶があるのですが、自信がありません。
今は「中部」という意識が(なぜか)あります。少なくとも経済圏は
「名古屋経済圏」では?
余談ですが当方の勤務先では、三重県は「中部支店」の営業範囲です。
ねーやん 00/01/16(日) 00:24
中部地方
「近畿二府四県」っていいませんか?>近畿地方在住の方
(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)
というわけで、近畿には含まれていない気がするのですが。
小学校でもたしか「三重は中部地方」って習った記憶があります。
しかも愛知県に隣接しているではないですか。
しかし、噂によると"最近"三重も近畿に入ったと聞いたことがあります。