日本の標準第95回 釘を打つもの

 今週の質問はDA☆さんからいただきました。

1・「みたらし団子はどこで買うか」
 私はとって、みたらし団子は、「屋台」で買うものでした。軽く焼いて蜜につけたぬくぬくしたものをほおばるものだと思ってました。ところが元職場で上司にそれを話したら、「えー、みたらし団子は焼かないよー、和菓子屋で買うものだよー」とむげなお言葉をいただいてしまいました。標準くんの意見を伺いたいのです。
2・「釘を打つ道具」
 私は「トンカチ」だと思うのですが、「かなづち」「ハンマー」「げんのう」「なぐり」と異称がかなりあります。これの標準はいったいなんでしょう?
3・「ソースの標準」
 友人にこのサイトのことを話したらまず出てきたのがこれでした。一般的に「ソースを買う」とき、標準くんはどれを買うんでしょうか。ウスター/中濃/とんかつ/お好み焼きなど……

 さてどれにしようかな。ってタイトルに書いてるじゃないか。
 たぶんこれらって微妙に意味が違ったりするんでしょうね。あるいは使う世界が違ったりとか。
 学生時代に芝居をやっていたことがあるんですが、あの世界では「なぐり」でした。アクセントは「な\ぐり」ですね。「ハンマー」というと旧ソ連国旗にあるやつですとか、いろいろイメージはあるんですが。
 このごろ釘を打つことが少なくなったとお嘆きのあなたへ。釘を打つ道具は、なんだと思いますか?

次の標準 目次に戻る


(1)トンカチ
(2)かなづち
(3)ハンマー
(4)げんのう
(5)なぐり
(6)銃
(7)バナナ
(8)石

投票終了

開票結果
(1)トンカチ 18票
(2)かなづち 55票
(3)ハンマー 3票
(4)げんのう 4票
(5)なぐり 1票
(6)銃 1票
(7)バナナ 5票
(8)石 1票
総投票数 88票

 皆さんの意見を総合すると玄翁とは両面が槌で打ち始めの凹面と仕上げの凸面を持ち片面に釘抜きが付いており古風な大工さんがでっかい釘なんか打っていて木でできていて釘を打つもので石を割るのに使うものということになります。なんのこっちゃ。
 泳げない人をかなづちと呼ぶのも謎です。いやそりゃ沈むからなんだけどさ。沈むものは釘抜きでもヤスリでもいくらでもあるのになぜかなづちなんでしょうね。

てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「釘を打つものは『かなづち』」に決定いたしました。


Ms.K@名古屋 00/04/29(土) 22:03

「バナナ」だとー!ざけんなよー!!!
てめーらバナナでくぎ打ったことあるのかぁっ!
あったらでてこい!!!やきーいれてやらぁー
00/04/29(土) 21:07
かなづち

ぷるぷる 00/04/29(土) 18:00
かなづち
みたらし団子はスーパーのパック、もしくは丹波屋で。
ソースはなんでも。でもやっぱ「おたふく」でしょう。
ソーテック納豆 (ホームページ:任天堂クラブdb) 00/04/29(土) 14:28
かなづち
かなづち以外、全部意味無い!
ステファニーR (ホームページ:Teatro Piccolo) 00/04/29(土) 01:44
バナナ
CMでやってたし………

慎慎 00/04/29(土) 00:57
かなづち
やっぱかなづちかなぁ〜。
バナナのCM知ってるのは、オジサンなんやぁ〜。ショックゥ〜。。。

きなこ 00/04/29(土) 00:05
かなづち
家では「かなづち」かなぁ??そう言えば、泳げない人も「かなづち」って言うんですよねぇ?何で?
00/04/28(金) 22:54
かなづち

U-nak 00/04/28(金) 22:52
かなづち
一般的にはこれだと思います。
中学校の技術の時間には「玄翁(げんのう)」と習ったが。
ジプシー 00/04/28(金) 19:59
トンカチ
1=とかち
2=とんかち
3=とんかつ
ジュンタ 00/04/28(金) 19:50
ハンマー
そろそろいーんじゃない?
ハンマーで。

IM 00/04/28(金) 11:53

うちにはかなづちがないんです。でもたまに釘を打ちたいときがあります。そんなときは手頃な石でたたく。でも(当然ながら)あまりうまくいきません。
Takeshi 00/04/28(金) 11:51
バナナ
やっぱりバナナでしょう。選択肢を見る前にバナナが思いつきました。
ROMくれよん 00/04/28(金) 08:02
トンカチ
 ところで、玄能(げんのう)が釘を打つものか疑問に思って辞書を引いてみました。
 頭の両端にとがりのない金づち。大工や石工がノミを叩いたり石を割る時などに用いる。玄翁和尚が殺生石を割るのに用いたという伝説がある。
 ということで、もともとは用途が違うものなのでしょうか?
ある 00/04/28(金) 02:49
かなづち
バナナ・・
00/04/27(木) 22:37
かなづち

つるた 00/04/27(木) 17:17
かなづち

00/04/27(木) 12:57
トンカチ

やっさん 00/04/27(木) 12:15
かなづち
昔はトンカチと言ってたような…
我が家ではソースは、
「とんかつ」「ウスター」「おたふくお好み焼き」「どろ」「オイスター」
を常備しています。
煮込み雑巾 (ホームページ:Y氏のごみばこ) 00/04/27(木) 10:49
かなづち
ちなみに建設現場とかで使う巨大な金槌・木槌は「鼎」と言うようです(私は100トンハンマーと呼んでましたが)
00/04/27(木) 00:02
トンカチ

ぎょえ。 00/04/26(水) 23:44
トンカチ
トンカチ、かなづち、両方使ったような気が・・・。
 でも、それよりもショックだったのが前回の標準くん。
生まれてこのかた、ねこまんまとは「ごはんにかつお節と醤油をかけて
まぜるもの」だと思っていました。(そして実際にノラネコにやってい
ました。おいしそうに食べるんです・・・。自分も好物でしたが)
00/04/26(水) 23:37
かなづち

yayoi 00/04/26(水) 22:22
バナナ
一仕事終えたら、食べましょう。

リオン 00/04/26(水) 22:18
トンカチ
釘を打つのはトンカチですね。かなづちって言うと泳げない人を思い浮かべちゃ居ます。
00/04/26(水) 18:10
かなづち

MIRAI 00/04/26(水) 09:31
かなづち
なんか、、トンカチって幼児語な気がします。
バナナも捨てがたいけどね〜
さっち (ホームページ:Satchpage) 00/04/26(水) 09:27
トンカチ
選択肢7、笑えました。おそるべし、モービル1のCM…。
(↑でもこれわかる人って、きっと25歳以上なんだろうなぁ。)
は〜り〜ふぉっくす 00/04/26(水) 02:29
かなづち
「ちょっとそこの・・・取ってよ」と言う時は『かなづち』ですね。ちなみにソースは、自分で思い浮かぶのはとんかつソース、他人がソースと言ったらウスターソースですかね。
秋月陽 00/04/26(水) 00:26
かなづち
やっぱこれっしょ。
00/04/26(水) 00:15
トンカチ

クラキッティー 00/04/26(水) 00:03
かなづち

00/04/25(火) 22:39
バナナ
マイナス40度
おこじょ 00/04/25(火) 22:14
かなづち
またもや同居人発言登場。(なんで話題がダブるのか…)
片面にクギ抜きがついているのが「げんのう」
両面とも打てるのが「かなづち」
だと申しておりました。たしか1年ほど前のこと。
信憑性についてはノーコメントですが。
トンカチかかなづちかげんのうが一般的な「釘を打つもの」だと思
うのですが私はカツゼツが悪いのでげんのうと呼びます《ebone
00/04/25(火) 19:03
げんのう
-?H
みーこ 00/04/25(火) 19:00
かなづち
 実は私、ソースの区別がつきません。このため、用途の限定
されたものを買ってしまいます。お好み焼きには「お好み焼き
ソース」、焼きそばには「焼きそばソース」、あとは中濃、ウ
スター、とんかつ、全て家の冷蔵庫にあります。「ソースカツ
丼用のソース」もまた別にあります。
 でも、本当はお醤油のほうが好きっ!
わたやん 00/04/25(火) 18:56
かなづち
みたらし団子はあまり好きではないので買いません。
ソースには特にこだわりません。緑一色とか狙うんでなければ
他のでも同じですから。
mm 00/04/25(火) 17:43
かなづち
たしか、用途によって、その形と名称が変わるのでは。。。
でも、その境界も、結構あいまいだと思う。
職業によっても変わりそうだし。。ということで、
自分が一番良く使う、かなづちで。
00/04/25(火) 14:32
トンカチ
かなづちが正式なんだろうけど、「泳げない人」を
表現するのに使うので、釘を打つものに関しては
こちらと、勝手に使い分けています。
猫乃湯 00/04/25(火) 13:33
かなづち
関係ないけど、『銃』という選択肢があったのでびっくりしました。
一瞬想像したのは、板にすこしだけ打ち込んだ釘めがけて銃を撃ち、
釘の頭に命中させ、板に釘をのめり込ませる、そんなシーンでした。
しかも、すべての釘を連射で打ち込んだあと、訪れた静寂のなかで片頬で微笑み、新築現場を去っていく、そんなガンマンの後ろ姿が
見えたような気すら。コメントを拝見してやっと納得いたしました。
00/04/25(火) 12:35
かなづち

こーへー 00/04/25(火) 12:31
げんのう

mik 00/04/25(火) 12:13
トンカチ

さいぱぱ 00/04/25(火) 12:08
かなづち
ですかね。
トンカチというとたしかにピコピコハンマーを連想しますな。(昔、トンカチ歌自慢って番組があったもんな。)
ハンマーはやっぱり見た目が西洋風のものを連想します。
それと、みたらしは専門店で買います。こげめが付いたやつです。
ソースはケースBYケースですな。
ぽよ 00/04/25(火) 01:03
かなづち
父親が日曜大工などで使う時に、よく
「かなづち取ってくれ〜』と言っていました。
個人的にはげんのうという響きが好きですけどね(笑)
はち (ホームページ:金属魚礁) 00/04/24(月) 23:53
かなづち
玄翁(げんのう)は打ち始めの凹面と仕上げの凸面を持つものらしいですぞ。
もとはしゆうすけ (ホームページ:ミミズバーガー南柏店) 00/04/24(月) 23:47
かなづち
トンカチってのはかなづちを使ったときの音が語源らしいですねー。4番以降の選択肢は全く思いつきませんでした。よってこれです。
ちなみにソースは中濃とウスターを使いわけ、団子は和菓子屋です。スーパーで買うときもありますが。
00/04/24(月) 21:16
かなづち
古風な大工さんがでっかい釘なんか打っているのは、げんのう。
キャンプでペグ(釘じゃない)を打つのはハンマー。(金物じゃないから)
みたらし団子は、屋台で買う物で、軽い焦げがないと美味しくない。
”ソース買ってきて”と言われたら、中濃ソース買っちゃいます。
りば 00/04/24(月) 17:15
げんのう
木工だと「げんのう」って使ってます。
キャンプでテントを張ったりする時は「ハンマー」って使ってます。
金属加工でも「ハンマー」って使ってます。
問題からみると木工っぽいので、げんのう。
yosshie 00/04/24(月) 16:24
かなづち
ちなみにソースはお好み焼きソースだったりする。
West@East 00/04/24(月) 14:19
かなづち
ちなみに、ソースは「おたふく」、ドレッシングは「ピエトロ」が
うちの標準だったりします。
# どういう家庭なんだ、うちは(^^;
s29 00/04/24(月) 13:52
かなづち
みたらし団子は屋台または店先で焼きながら売っているものと思います。スーパーのパック入りは、違うとは申しませんが。
ソースはウスターですね。小生の小さい頃は、食卓にあるのはウスターのみでした。
ばればれ 00/04/24(月) 13:32
かなづち
「トンカチ頭」という言葉がありますが「かなづち頭」に言い換える
ことは可能なのでしょうか?はたまた泳げない者を指して
「あいつ’げんのう’だよね」などと言うことは可能なのでしょうか?
イレギュラーな使用方法がどれほど通用するのか、興味あります。

べんがら 00/04/24(月) 13:10
かなづち

00/04/24(月) 12:48
かなづち

鮫肌 00/04/24(月) 12:28
トンカチ
ちょっと前にたまたま通りかかった道路沿いのお店の名前が
「ホームセンタートンカチ」
なんだかかわいらしいのでトンカチに1票。
みたらし団子は近所に団子やさんがあるのでそこで買います。
ソースは私はとんかつソースの減る量が早いような。

ちゃぼ 00/04/24(月) 12:16
かなづち

三毛猫みけ 00/04/24(月) 12:13
かなづち

Ms.K@名古屋 00/04/24(月) 12:00
トンカチ
「かなづち」もよく使います。
子供は「とんかち」じじばばは「げんのう」でした。
永遠の少女、Kはやっぱり「とんかち」です。
Joga 00/04/24(月) 10:57
ハンマー
もしくは、トンカチですね。
「げんのう」ってはじめて聞いた。

九州人。 00/04/24(月) 07:52

・・・「トンカチ=ピコピコハンマー」って投票した後よく見たら玄さんが
書いてらっしゃいますね。なんか嬉しいです。
九州人。 00/04/24(月) 07:50
かなづち
トンカチというとなぜかピコピコハンマーを連想するのでかなづち。
トンカチってなんか軽そうに聞こえませんか?重さが。
放射冷却現象 (ホームページ:Webの愉快な仲間たち) 00/04/24(月) 07:13
かなづち
ハンマーって投げる物だと思ってた。
玄さん (ホームページ:リニューアル計画のため、更新停止中。) 00/04/24(月) 04:33

ちなみに、みたらしだんごは京都は下賀茂神社のゆかりの和菓子です。
みたらし祭りという祭りがあり、この季節前後に売っていたものですが、最近は年がら年中売ってます。
ちなみに、正式なみたらしだんごは、団子が5つです。
一旦焼いて、蜜にひたします。
京都にいらしたときは、是非お試しを。
下賀茂神社そば「賀茂みたらし本舗」の製品がおすすめです。
……って、テーマが違う、テーマが。
玄さん (ホームページ:ページリニューアル計画進行中。完成は……?) 00/04/24(月) 04:27

私の言語感覚では、以下のように分類されています。
「トンカチ」……ピコピコハンマーのようなもの。
「かなづち」……反対側に釘抜きの付いているヤツ。
「ハンマー」……テントを建てるとき、ペグを打つ道具(プラスチックハンマー)
「なぐり」……業界用語。舞台関係でよく使う。昔、「なぐり笑っておいてくれ」っていきなり言われてどうしようかと悩んだことがあります。
「銃」……弾を「撃つ」もの。
「バナナ」……温泉芸者が×××……いやその。極低温では使える。安い。
ってな感じです。
考えてみると、「バカ」なんだな、俺って。
お、おなかがすくと、お、怒りっぽくなるんだな。
玄さん (ホームページ:リニューアル計画のため、更新停止中。) 00/04/24(月) 04:19
げんのう
玄能とかいて、「げんのう」と読む、と聞いてから、私の標準はこれになりました。
だって、「玄さん」ですから。
う〜ん、ス・テ・キ(はぁと)。
ぷりん 00/04/23(日) 23:47
かなづち
子供の頃はとんかちって言ってました。
00/04/23(日) 23:19
かなづち
普通すぎるかなあ
ちなみに、ソースには
「どろ」もありまっせ
Mr.のー@和菓子屋と中濃派 (ホームページ:不発屋本舗) 00/04/23(日) 23:13
かなづち
普段はかなづちです
ふざけると「なぐり」って言ったりしますが
玄翁はくぎを打つより、たたいて壊したりするときに使うような
物のような気もします
すいません↓ミスをしてしまいました
Mr.のー@ (ホームページ:不発屋本舗) 00/04/23(日) 23:10


Mr.のー@ (ホームページ:不発屋本舗) 00/04/23(日) 23:10


ゆふかり姫@とんかつソース&団子屋ファン 00/04/23(日) 22:56
ハンマー
今日もまた「団子が空中を飛んでくる」渓流のそばを通りました。。。
って関係ないって(笑)
ちなみに当地は冬、確かに寒くなりますが、さすがにバナナやトウフで
釘を打ってる人には、まだお会いしておりません。
まもん 00/04/23(日) 16:03
かなづち
一番普通の、片側が釘抜きになっている奴が「金槌」、両方とも槌なのが「玄翁」、「トンカチ」は
総称で主に木槌を言い、ハンマーは先が拡がった洋式の金槌、または工事現場などで杭を打
ち込んでいる大型で機械式の奴、と父が使い分けていたので私もそのように呼んでいます。
「なぐり」は聞いたことがありません。 「銃」はリベットガンの事でしょうか。
 
みたらし団子は、たいていスーパーかパン屋で買ってます。 屋台で見たことはないですが、もし
かして京都か岡山の人ですか?
 
「ソース」はこれと言って決まってませんが、業務用のプログラムが多いですね。 ← 違うって。
もとい、広島にいた頃はウスターとお好みソースばかりでした。

小悪魔リルル (ホームページ:ネスケでの閲覧禁止(タグを間違えているから)) 00/04/23(日) 15:54
バナナ
 ごめん、一発ギャグです。
ひろ 00/04/23(日) 15:37

↓なぜか途中が消えてしまった。
「もし出題があったら悩むなー。
それからみたらし団子は焦げ目がついていないとっ。」
です。
ひろ 00/04/23(日) 15:34
かなづち
みたらし団子は甘味処の店先か、デパートのみたらし団子
専門店で買ってました。今は丹波屋が多いです。あれって
和菓子屋なのかな。もし出題がこげ目がついてないとっ!
ソースはおたふくお好み焼きソース。昔はソースってよく
使ったけど、今はお好み焼きとたこ焼きととんかつにしか
使わないのでした。
Ats 00/04/23(日) 13:58
かなづち
「かなづち」ですね。
「ハンマー」っていうと釘を打つものとは限らないような気がします。杭とか。
ソースはとんかつが好きです。(^^;
00/04/23(日) 13:08
かなづち
みたらし団子の屋台?そんなのあるの?どの地方なんでしょうか。
さーき 00/04/23(日) 12:18
かなづち
思いこんでるので、コメントのしようがない・・・・
松楓庵 00/04/23(日) 12:00

ちなみに「スーパーのパック」「ウスター」です>ほかのふたつ

松楓庵 00/04/23(日) 11:59
かなづち
たしか「かなづち」と「ハンマー」と「げんのう」は違うものだったはず。「げんのう」は玄翁和尚が殺生石を割ったことに由来する名前だったかと(あとづけですかね)。
00/04/23(日) 11:47
かなづち

屋台*濃口派の言魔 (ホームページ:言葉のよろずや) 00/04/23(日) 10:59
トンカチ
(1)〜(5)はすべてきいたことがありますが、(5)が一番レアでしょうね。
(6)ははじめてだ...ただし、設備屋でバイトしていた25年ほど前、
親方がとんかちのことを「ガン」と言ってましたから、もしや、その
あたりに関連性があったりするかもしれませんな...
時計の修理工房ではアタマが小指2関節分程度の大きさのを使っていますが、
それでも、「とんかち」と呼びます。
酢漿草 00/04/23(日) 02:32

奇をてらった訳じゃなくて、わたし建設関係だもんで
真っ先に浮かぶのがコレ。空気圧でパスパスッとね。
効率優先。匠の技はこうしてなくなっていくのであります。

00/04/23(日) 02:13
トンカチ
げんのうって言うとなんか木でできた奴みたいな気がします。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 00/04/23(日) 02:11
トンカチ
出題者です。ありがたや。
自分では、「トンカチ」がいちばんなじみます。
「かなづち」がのみ・鉋の刃を打つもので、「げんのう(俗称なぐり)」が釘を打つものだ、なんて話も聞いたことがあります。
ちなみに屋台/とんかつ。みたらしは屋台っすよねっねっ

山桂 (ホームページ:げんれい工房) 00/04/23(日) 01:34
トンカチ
でも、現場で使うような巨大な物になっても
「ドンガン」って言わないのが不思議だなぁ…
…なんて思う、屋台・中濃派の山桂でした。
t-cat 00/04/23(日) 01:16
かなづち
普通の奴は「かなづち」ですね。
でも、先っぽがプラスチックでコーティングされてる奴のことは
「プラ(スチック)ハン(マー)」と言いますが(^^)。
夢緒 00/04/23(日) 00:59
なぐり
演劇をやっていたのでこう言うクセが残っています。
私のイメージではカタカナですが。<「ナグリ」
釘抜きが一緒についているものをナグリ、
両方釘を打てるものをトンカチと区別していたような気が
しますが。。。
たれの夫 00/04/23(日) 00:55
かなづち
 「トンカチ」は子供用語というか、俗称じゃない?
今回は夫婦で意見が分かれなかった。(たれ代筆)
・・・・ちょっとほっとした。byたれ
たれ 00/04/23(日) 00:51
かなづち
「かなづち」が正式な名前で、「トンカチ」が子供用語(?)だと思っています。
モリシマ 00/04/23(日) 00:43
かなづち
「トンカチ」という響きは、どこかカワイイ…。
ねーやん 00/04/23(日) 00:40
かなづち
え?“かなづち”以外、なにものでもありませんよ。
“ハンマー”はもっと大きいイメージがあります。
“げんのう”“なぐり”はギョーカイ用語なんじゃないですか?
“とんかち”…あんまり言わないなぁ。
さわこ 00/04/23(日) 00:24
トンカチ
タイトル「釘を打つもの」だけを見たとき、
「え、トンカチとかのこと?」と最初に
思い浮かんだので。
う〜ん、でもかなづちもなじんでるなあ。

石ねこ 00/04/23(日) 00:22
トンカチ
物心ついて最初に覚えたのがこれ。
たぶん「トンカチ」は釘を打つ様子からついた通称で、正式名称は「か
なづち(金槌)」だと思うのですが、もしかしたら地域によって別の言
いかたがあるのでは…(期待している私)
はるな (ホームページ:はるなのホームページ) 00/04/23(日) 00:18
かなづち
もしや一番乗り?!
以前友人は私にかなづちをかしてくれる約束をしたときに、
「かなづちかトンカチ持ってくるから」といってました。