日本の標準SR第10回 コンロを使わず餅を焼く

 今週の質問はるうさんからいただきました。

 さて、今回のお正月、諸事情により生まれて初めて実家に帰らず、下宿で過ごすことになりました。
 一人暮らしとはいえ、少しはお正月気分を味わいたいとお雑煮を作ることになったのですが、はて、お餅ってどうやってあたためればいいのかしら?と疑問に思ってしまいました。
 実家ではやや古い形の石油ストーブを使っていて、その上にアルミホイルを敷き、さらにそこにお餅をのせて焼いていた(ちなみにこの原理でお湯も沸かす)のですが、下宿にはエアコンしかありません。
 仕方なくオーブントースターで焼いたのですが、火加減が悪かったのか爆発してしまいました。
 次に電子レンジであたためたらドロドロに溶けてしまいました。
 みなさんは、どうやってお餅をあたためているのでしょうか?
 考えられる選択肢は、
(1)ストーブの上(2)オーブントースター(3)電子レンジ(4)直接煮る、くらいですかね。
 ついでに爆発しない方法もよかったら教えてください(笑)

 コンロで焼きなさいコンロで網使って。
 アルミホイルはねー、あれはかなりの量の餅をアルミホイルに食われてしまいますよ。でも電子レンジもねえ、2個餅を焼いたつもりが1個になっているんだよね。
 でも爆発ってのはどういう現象なんだろう。私オーブントースター+アルミホイルは何度かやったことありますけど、爆発はしたことないなあ。
 さて、コンロでというのは当たり前なので除けときます。寮とかだとコンロのない環境もあるかも知れませんね。
 しかし、見回せば家の中にはコンロ以外にも餅を焼くアイテムが揃っています。あなたは何を使って餅を温めますか?

次の標準 目次に戻る


(1)オーブントースター
(2)ストーブ
(3)電子レンジ
(4)七輪
(5)コンロ以外使ったことがない
(6)その他

投票終了

開票結果
(1)オーブントースター 59票
(2)ストーブ 9票
(3)電子レンジ 16票
(4)七輪 1票
(5)コンロ以外使ったことがない 14票
(6)その他 18票
総投票数 117票

「餅に標準なし」という格言があります(すみません、今作りました)。
 雑煮一つとっても地方により全くバラバラで餅が入っているという共通点しかない。焼き方にしても、これだけ日本人になじみの深い食べ物で調理法に統一性がないものも珍しいかも知れません。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「コンロ以外で餅を焼くのはオーブントースター」に決定いたしました。


ジョッシュ (ホームページ:AWCRING) 01/01/27(土) 22:50
電子レンジ
電子レンジから目を離さぬことが肝要。
すぐにふくれて、すぐに流れるから・・・。
ふくれ始めたら、すぐにとりだす。このタイミングが大事!
クゥ 01/01/27(土) 18:43
オーブントースター
コンロで焼いたことないです。
ホイルは使わないで、予熱しておくとくっつきません。
あと、鍋で焼いたこともあります。
WaNI 01/01/27(土) 14:05
その他
私も下宿なんですが
ホットプレートで焼いてます
01/01/27(土) 13:16
オーブントースター
昔はガスコンロに餅焼き網を載せて、いちばん弱い火で焼いてました。(アルミホイルなんてつかう方法があるとは知らなかった)
これがいちばんおいしいけど、今は面倒なのでオーブントースター。爆発...したことないな。お餅はいつも冷凍してあるので、そのせいかも。
きなこにつけるときは電子レンジです。10秒くらいずつこまめにチェックするのがポイント。

ゆかぴー 01/01/27(土) 02:39
その他
今は魚焼きグリルで焼いてます。
でも子供のころは、ホットプレートで焼いたりしましたね。
一度にたくさん焼けるからかなあ・・・?
うっかりこがすこともないし、意外といいかも。
01/01/26(金) 15:12
その他
お雑煮なら餅だけ別に鍋で煮て、後から汁と混ぜるのが家流
鍋に餅がつかないようにふきんを鍋の中に敷いてその上で煮るのがいいかも
yany 01/01/26(金) 10:38

kyouko 様の書き込みですが、その続きで「魚は殿様にやかせろ」
とか言うのがあるらしいです。殿様は鷹揚としているので
しょっちゅうひっくり返さず、魚がうまく焼けるとか。

kyouko 01/01/26(金) 09:39

追加 昔、祖母に「モチは貧乏人ほど上手く焼く」と言われました。
その意味は貧乏人はせっかちだから、しょっちゅうひっくり返す、
金持ちは鷹揚としているからひっくり返さないでこがしてしまう、
ということらしいです。こりゃ釣り人の極意と一緒ですね。
そんなわけで、お餅と子供は目を離したらいけないみたいです。

kyouko 01/01/26(金) 09:32
その他
私は最近、コンロの間の「魚焼きグリル」を使って焼いています。
こげないし、くっつかないし、溶けないし、いいですよ。
あれって実は結構な優れものなんですよ。冷凍コロッケやフライものも、
あそこで解凍?するとサクサクに仕上がりますよ!
・・・主婦の知恵袋みたいになってしまった。
01/01/26(金) 01:23
オーブントースター

01/01/26(金) 00:53
電子レンジ
下の水につけて「電子レンジ」でお餅を温めるのを書いたものですが、電子レンジを選択するのを忘れてしまいましたので、改めて投票させていただきます。
01/01/26(金) 00:51

お餅に水を少しつけてレンジで2分弱温めます。
すると、ぷーっと膨らんでくるので、ひっくり返してさらに20秒ほど温めます。
水をつけることでお皿にくっつくのを防いでいます。
たれ (ホームページ:週末美術館) 01/01/25(木) 23:57
コンロ以外使ったことがない
コンロの火を、一番小さいものにしておけば大丈夫ですよ。下にはホイルなどは敷きません。(たぶんあまり熱くしすぎないため)そこで、ひっくり返すときに、アミ(グリルに付属のごくふつうのアミです)の隙間にお餅が半身落ちたりして大騒ぎします。やわらかくなってくると、ひっくりかえそうとした菜箸で、お餅のおナカに穴をあけてしまったりします。
nognog 01/01/25(木) 23:47
オーブントースター
子どもの頃は、練炭を入れた火鉢(七輪ではない)の上に網を載せて
そこで焼いていたんだけど、そのうち、火鉢が火鉢型のストーブ(昔
はあったんです。今は見かけないけど)に替り、オーブントースター
が巷に出回り始めてから、オーブントースターになりました。今は、
トースター機能付きの電子レンジで焼いてます。ということで、トー
スターに1票!(例え見かけは電子レンジでも、使っている機能はコレ
だから。)
 ところで、みなさんはコンロでお餅を焼いたことがあるんですか?
私は無いです。 火力が強すぎる気がして・・・。 お餅用の焼き網で
も使っているのかなぁ。
あっきぃ 01/01/25(木) 20:55
電子レンジ
皿にくっついたりするのが欠点ですが…。
てちゅ 01/01/25(木) 20:17
オーブントースター
北海道民なので、小さい頃はストーブの上で焼いてました。最近は、ファンヒーターが普及してきてストーブでは焼かなくなりました。今はオーブントースターに、フッ素加工の焦げ付かないトレイを使って焼いています。電子レンジでも焼いたことがありますが、ちゃんと見張っていれば,どろどろにはならないのではないのでしょうか。でも、七輪の炭火で焼くのが、趣もあっておいしでしょうね。
mm 01/01/25(木) 01:17
オーブントースター
コンロより、こっちがメイン。タイミングをうまく見計らえば、絵に描いたもちのようなおいしい状態のお持ちが食べられます。経験です。
01/01/25(木) 00:51
オーブントースター
実家に行けばストーブなんだけどね
うちではやっぱりオーブンだよ
IM 01/01/24(水) 23:07
電子レンジ
だいぶ前に、2度ほどやったことがありますが、真ん中だけ柔らかくなって、端っこはかたいままだったような気がします。
01/01/24(水) 16:11
オーブントースター

01/01/24(水) 15:22
コンロ以外使ったことがない

yamag 01/01/24(水) 12:57
オーブントースター
正月の帰省時に餅食べましたが、オーブントースターで焼きました。
以前、餅はストーブで焼いていたんですが、ファンヒーターに変身しておりました。
やっぱ、温風じゃ焼けませんからねぇ。電子レンジでもいいんでしょうが、「遠赤外線」
ってなんか美味しそうでしょ?電子レンジのオーブン機能なら「遠赤外線」ありでしょうが・・・
実家のレンジはそんな機能はないんです。
とど嫁 01/01/24(水) 12:57
ストーブ
当然ストーブ!と思ったけど、案外ストーブ少ないですね(T_T)
家は寝室以外(火事になりそうだから)全て石油ストーブです。
もちろん、ちゃんと薬缶をかけて・・・。
加湿器なんて要らないし…ってそういう意見の場じゃないですね。
そうそうおもち。
毎年田舎に行くと自家製のちょっと表面が乾いたお餅をもらって焼きます。
市販のパックのお餅って網に引っ付いて嫌ですよね〜。
ストーブの前で菜箸片手にひっくり返す作業がたまらなく冬って感じで大好きです。ぷく〜って膨らんでくるのがまた・・・。
今年は、焼き網をグレードアップさせてフッ素加工のにしてみました。別にたいした変化はありませんでした。

01/01/24(水) 05:04
オーブントースター
一番手軽でおいしいです。
インディ花沢さん (ホームページ:印度屋本舗) 01/01/24(水) 00:36
オーブントースター
膨らんできたら、タイミング良くひっくり返さないと、上の熱源にひっつき、大変な事になります。
本当は七輪ですよね〜。遠赤外線効果っつうのが、ふっくらかりかり…お餅も正しい焼き方をされて、喜んでくれています。
あみじゃっと 01/01/24(水) 00:34
コンロ以外使ったことがない
言われてみて、はた、と気付きました。
いつの間にかストーブが無くなっちゃったからなぁ…
01/01/24(水) 00:26
電子レンジ

梨生 01/01/23(火) 23:47
電子レンジ
レンジで温めてどろどろになったのが好きです。
実家ではストーブの上で焼きます。
今年はアパートだったし、購入したお餅の袋に、
『お鍋で一分煮て、火を切り一分半放置してください』
と書いてあったのでその通りにしました。
選択肢を三つ選べないので、一番好きなのにしてみました。
天井冴太 (AmaiSaeta) 01/01/23(火) 22:56
コンロ以外使ったことがない
残念ながら、我が家ではコレ(コンロ)です。
う〜ん……もしコンロが使えなかったら……オーブントースター使うかもしれません。
MAMARI 01/01/23(火) 22:56
オーブントースター
トースターですね。七輪て今売ってるの??
01/01/23(火) 22:37
七輪
やっぱり炭火がないと………
と思うんですが,使っている人少ないんですね。
実家に帰って炭火で焼いているのを見ると
ほっとします.
鮫肌 01/01/23(火) 21:30
オーブントースター
おせちに飽きたらカレーもねってんで
カレースープに焼きもちを
いれてみましたが…(以下238文字省略)
こぐれ 01/01/23(火) 21:21
オーブントースター
爆発しないで外側がカリカリになるように焼くには、オーブントースターの癖を把握しなければならないので、少し年期が要ります。
今私が使っている機械では、2個までの餅なら一気に5分間焼き上げると、きれいな焦げ目が付き、中は爆発寸前の柔らかさになります。
焦げ目が必要ないのでしたら、まめにひっくり返し、熱が分散するように時々取り出して時間を掛けて焼くと、焦げずにふわふわのお餅に焼くことが出来ます。
何事も鍛錬です。(^_^.)
ゆふかり姫 01/01/23(火) 20:13
オーブントースター
いそべ巻きとお雑煮はオーブントースターですが
あべかわなんかにするときは電子レンジのほうがいいかもしれない、と思うわけです。
しゅうよう (ホームページ:木曜不足) 01/01/23(火) 17:47
オーブントースター
楽で速いから、もっぱらトースターで焼きます。が、味はいまいちな感じ。
電子レンジは一度あたためてみたら実にまずかったので、それっきり。
ストーブで焼くと時間はかかりますが、うんとおいしく焼けますよね。でも後かたづけが大変なので、あんまりしない。
しかしそれより!
大学の学祭でおしるこをやったとき、餅を炭火で焼いたのですが、これが うんんんんんんんまかった!!! ごく普通に売っている切り餅にすぎないのに、外から中までとろとろにとろけきって、ひっぱればこれがまた伸びること伸びること。で、口の中で泳ぎだしそうなほどまろやかで、何もつけなくてもめちゃくちゃ甘い。というわけで焼く振りしながらぱくぱくつまみ食いしてました。多分用意した餅の4分の1くらいは俺が1人で食ったと思う、すまん>みんな。もう時効やんね。
というわけで餅を焼くのに最高の熱源は炭火の輻射。これはもう動かしようがないでしょう。
問題は炭をくべるコンロ(七輪)なんか今時の普通の家にはないという以前に、そもそも今時の普通の人は炭火なんか扱えないってこと。ボーイスカウトなどで薪(そこら辺に落ちている枝や木切れ)を扱ったことのある人間には、火は簡単につくし、火力の調整も自由自在とまさしく天国のようなのですが。そんな経験のない人は炭の角っこを赤くすることさえできませんでしたっけねえ。
だだ 01/01/23(火) 16:39

まぁ、一番楽ですからね。
時には他の方法も使いますけどね。
01/01/23(火) 15:59
オーブントースター

01/01/23(火) 15:38
オーブントースター
急ぎの時は、電子レンジも使いますが、時間設定が難しい
M軌道 01/01/23(火) 14:34
電子レンジ
下間違えました。
M軌道 01/01/23(火) 14:33
オーブントースター
レンジに水を張って。
江美 01/01/23(火) 14:26
オーブントースター
これの良いところは、焦げないところです。
ちゃぼ 01/01/23(火) 12:57
オーブントースター
友人によると、フライパンに油引いて焼いても
ちゃんと中までやわらかくなるそうです。
しかるのち砂糖をかけて食べる。
これだとアミとかにモチ引っ付かないからいいかも。
よしぴぃ 01/01/23(火) 12:20
その他
電子レンジ(約一分、餅を少し柔らかくする程度)→オーブントースター(焦げ目をつける) という方法でやってます。
うちの実家では毎年年末に餅をつく習慣があり、現在も継続しています。水に浸してやわらかくしておいた餅米を、かまど上に組んだ蒸籠で蒸してから、石臼と杵でつく、という本格的なものです。去年もやりました。
ついた餅は、手製なのですぐにカビが生えてしまうため、室内乾燥の後に冷凍してしまいます。上記は、その冷凍餅を食べるときにしている方法です。ご参考まで。
深海 01/01/23(火) 10:05
その他
その時によってばらばらです。
一番多いのが、電子レンジで少し柔らかくなるまで温めて、醤油を付けてオーブントースターか、ストーブで焼いています。お正月のあん入りお餅の場合は、あまり固くなるまで置いておかないので、温めずにすぐにストーブやオーブントースターで焼いていました。他には、フライパンで焼くくらいですねぇ…。
全く統一していなくてすみません…。
01/01/23(火) 06:08
オーブントースター

放射冷却現象 (ホームページ:いい加減更新したい) 01/01/23(火) 04:57
コンロ以外使ったことがない
実家でもそうでしたし、
一人暮らしの今もそうです。
01/01/23(火) 02:49
オーブントースター

ROKU 01/01/23(火) 02:30
オーブントースター
 まあ適当なものを何でも使ってますが、最近は
オーブントースターが多いです。
 ところであたしのじいさんは、大金持ち相手の鍛金師なんてのを
大昔にやっていまして、純金の餅網を作っているのを見たことが
あります。この位のものになるとしゃれっ気に、いやみが無くて
感動したのを覚えています。どんな味がするんでしょ。
をどし 01/01/23(火) 01:45
コンロ以外使ったことがない
七輪ってシブいんでとっても使ってみたいんですけど、使ったことはないです。
オーブントースターでも焼けるとは知りませんでした!今度やってみようと思います。
Ta152H 01/01/23(火) 00:18
オーブントースター
昔はストーブだったけど、今はほとんどトースターです。餅をコンロで焼くってやったことないです。
Mr.のー (ホームページ:不発屋本舗) 01/01/22(月) 23:01
その他
練炭火鉢(字はあっているのか?)を使用していました。
過去形なのは、最近もちを食わないからです。
雑煮とかだと焼かずに茹でちゃうし
今もし食うのなら、オーブントースターかもしれません
ジェニー 01/01/22(月) 22:45
電子レンジ
焼いた方が好きなんですがこっちの方が楽なので・・・。
一分以上加熱したら爆発して悲しい思いをするのでラップはせず
一個につき30秒くらいしたらお餅がふくらまなくてもレンジから出します。
みなさんのご意見で勉強になります。ああムショウに食べたくなるぅ〜。
m106 01/01/22(月) 22:19
オーブントースター
実家ではアルミホイルに油を薄くひいて上下を覆って焼きます。
その上でお湯に通して黄粉に海にダイビング。
砂糖醤油で食べるときはお湯には通しません。
うーしー (ホームページ:wushiのホームページ) 01/01/22(月) 21:47
オーブントースター
もちを焼くことすら面倒な時は、お椀に水を張ってもちを入れ、電子レンジで煮ます。

小悪魔リルル 01/01/22(月) 21:42
その他
 私は普段、餅はフライパンで焼くけどなあ。
 テフロン加工してあるフライパンで、中火で焼き上げると、くっつかずに、おいしく焼きあがります。
 もっとも、最近になって、七輪を購入したので、今度はそちらで挑戦するつもりです。
くま 01/01/22(月) 20:34
オーブントースター
オーブンですが,アルミホイルを下に敷いてます.
特に理由はないんですが,母親がそうやっていたので.
ホイルは指で良くもんでしわしわにしてから使えば,
餅がくっつかずに焼けます.
飯田@チェンライの虚仮 01/01/22(月) 20:17
その他
雑煮用の餅は、ガスで、焦げ目を付け、雑煮に入れて少し煮る!!これが旨い!!
のり巻きにする、焼きもちは、炭で焼く!!
りば 01/01/22(月) 19:57
電子レンジ
器の中に少し水を入れ、ラップをせずに電子レンジで数十秒。きな粉をまぶして食べる。
朝の忙しい時での一芸でしたが、最近やってないなぁ。
たれの夫(はま) (ホームページ:Hama's Page) 01/01/22(月) 19:18
ストーブ
餅を焼くときはストーブで。で、海苔を巻いて醤油(砂糖を入れる
ことが多い)をつけて食う。
お雑煮やおしるこなど、餅を煮るときは、事前に餅は焼かない。
実家にいたころは、それが当たり前だと思っていましたが…。
正月料理というのは、本当に各家庭の流儀が出ますね。結婚して
つくづく感じます。お雑煮の具の入れ方一つ取っても様々です。
アップル君 01/01/22(月) 18:36
オーブントースター
強・弱切り替えのついているオーブンレンジの「弱」の方で焼くと、う
まく焼けます。切り替えのないものは火力が強すぎて、真っ黒けの「炭」になりやすいです。切り替えのないものは値段が安いので良いのですが・・・。ぼくは自作の「火力調整機」+切り替えなしのオーブン
レンジでやってます。もちはほとんど主食のように良く食ってます。
羽場あつみ 01/01/22(月) 18:08
その他
どういうべきなのかわかりません。
電子レンジのトースター機能で焼いております。
これって、電子レンジ?
それともオーブントースター?
ナルセ 01/01/22(月) 17:57
その他
以前はコンロに焼き網を乗せて焼いていましたが、今は雑煮のつゆに直接入れて煮ています。早くていいのですが、あべかわ餅が食べたいときには不可。雑煮限定でしょう。
suu 01/01/22(月) 17:00
オーブントースター
うちはオーブントースターに、もちを焼く時間が書いてあるのでいつもソレに従って焼いています。
でも実はうちにも旧式?の石油ストーブがあり、やかんを上に置いて湯を沸かしたり、網を敷いて干し芋を焼いたり、しています。おっきくて、見た目はダサいけど、一番部屋があったまるし、何より便利!!
古くてもやっぱり捨てられない!!
やっさん 01/01/22(月) 16:33
オーブントースター
お雑煮用のは焼かないですけどね。
別鍋でゆでるんです。
01/01/22(月) 15:36
オーブントースター

01/01/22(月) 15:21
オーブントースター
オーブントースターが職場にもあるので、残業のときは餅を焼いて食べます。
よかだふぅすけ (ホームページ:100万人にききました) 01/01/22(月) 14:49
オーブントースター
中身がはみだしてプクーっとふくらむんだけど、
トースターから取り出すとしぼんじゃうところがかわいいですよね。
01/01/22(月) 14:05
コンロ以外使ったことがない

わたやん 01/01/22(月) 13:27
オーブントースター
実家にいたときはストーブでしたが今はこれです。

みーこ 01/01/22(月) 12:52
オーブントースター

ゴリ 01/01/22(月) 12:44
コンロ以外使ったことがない
コンロにモチ網ですなあ。
宇宙の彼方 01/01/22(月) 12:41
ストーブ
そらはおもちはストーブで焼くものだと思っていました
ストーブがついていないときにオーブントースターで焼くのだと
コンロで焼く様になったのは結婚してから
ストーブもオーブントースターもなかったからフライパンで
しかし、今年は実家でもストーブがついているのにオーブントースターでした
だって、ファンヒーターなんだもん
子供(もうすぐ3歳)がいるので台所にはファンヒーターがやってきた
ちょっと寂しい
01/01/22(月) 12:38
電子レンジ

ぺんぱぱ 01/01/22(月) 12:38
ストーブ
ストーブで焼きます。ストーブで焼くときのコツは、熱いところには置かないことです。例えば、反射型なら絶対に真ん中に置いてはいけません。脇の「あばら骨」になっているところに乗せます。また、ひとりでにはがれてくるまでは、絶対にひっくり返してはいけません。くっ付いたまま、剥がせなくなります(私の愛用のストーブは、アラジンの対流型(ブルーなんとかというタイプ)です)。
ストーブでキツネ色に焼いてから、醤油ベースの汁に入れていただきます。
いのどーも 01/01/22(月) 12:29
その他
せつさんとおなじ。
せつ 01/01/22(月) 12:28
その他
鍋でお湯を沸かし、その中で餅だけ暖めて柔らかくします。柔らかくなったところで、別の鍋で作った汁や具などと合わせて食べます。そうすると、汁はドロドロにならずに、さらさらしたままおいしく食べることができます。
鷹左右高彬 (ホームページ:(無題)) 01/01/22(月) 12:19
オーブントースター
おモチって、苦手であんまり食べてません。
なんか、お正月シーズンになると、
救急車が、モチを喉につまらせたじーさんばーさんつれて
あわてて病院に駆け込むさまをみていると、
ああやって臨終はしたくないものだと
日々実感するのであります。
ところで、ゑんばさんの「絵に書いたモチ」のエピソードが一番好きです。
検索して出てきたのを読んでここ好きになりました。
mik 01/01/22(月) 12:12
コンロ以外使ったことがない

yany 01/01/22(月) 11:36
その他
オーブントースターも使いますし、ストーブでも
コンロでも魚焼きでも焼きますが、やっぱりおいしかったのは
火鉢でしょう。これって七輪に含まれるのかもしれませんけどね。
こういうのって、回答に困るんですよね。
火鉢に炭が起きてるときは火鉢で、そうでないときは
トースターで、大学の部活ではストーブでそれぞれ
焼いています。
さて、件の爆発しない焼き方ですが、タイマーを掛けて
ほっぽらかしにしておくと、ほんの少し目を離しただけで
餅の野郎は猛り狂い、膨らんで爆発してしまいます。
ここは一つ目を離さず、膨らみ始めたらすぐにあけて
取り出すのが吉だと思います。
あと、餅を電子レンジで加熱するというネタをどこかの
サイトで見かけた記憶があるんですが・・・、サイトを失念。
たしか塩味着きゆで卵を作ろうとか言うコンテンツも
あった記憶があるんですけどね。

01/01/22(月) 11:27
電子レンジ

イレック 01/01/22(月) 11:06
オーブントースター
コンロは使ったこと無いですね。
オーブントースターが無いときは、ストーブで焼きます。
ちとり 01/01/22(月) 10:42
コンロ以外使ったことがない
私は餅を焼くのに(←温めるだけなら、お湯に漬けるのが一番)コンロ以外は使ったことがないですが、あえてやるならオーブントースターです。
ところで、コンロのない環境ってどんなところだろう?
そっちの方が気になります。
寮だって、大学の研究室にだってコンロくらいあります。
あ、もしかしてホテル暮らし??

まこ 01/01/22(月) 09:50
オーブントースター
1コや2コ焼くときは、オーブントースターの出番が多いです。
たどん 01/01/22(月) 09:13
オーブントースター
オーブントースターに書かれている「グラタン○○分、トースト○○分・・」といった焼き時間目安のところに「もち○○分」と書かれていたような気がします。
ROMくれよん 01/01/22(月) 08:05
オーブントースター
 もちは水分が非常に多い食材ですので、電子レンジを使う場合には、弱く短時間が基本です。もっとも、めんどくさいことを考えたくないのでオーブントースターしか使いません。さらにめんどくさいときには汁物に直接入れて煮て食べています。
01/01/22(月) 07:48
コンロ以外使ったことがない

?HO 01/01/22(月) 06:32

七輪を使っていらっしゃる方がおられませんね。。。海外在住の私
が言うのもなんですが。。
なっかー 01/01/22(月) 02:48
電子レンジ
で、餅をどろどろにしてしまう・・・
えくせりおん 01/01/22(月) 02:43
その他
Yahooで「ママさんダンプ」を検索していたらこのサイトが知った物です。何かいろんな標準が載っていて為になりますね(苦笑)。
電子レンジで10〜13秒温めてから遠火(弱)のオーブンで1分半くらい焼きます。オーブンだけよりもこっちの方が早く暖まるので。
オーブンレンジなので面倒ではないし、今までの実験結果からもこれがいいような感じだったので、私はそうしています。
ちなみに私の家では雑煮用のもちはオーブンのあとに油で軽く揚げて入れるのですが、みなさんはどうなんでしょう...
おこじょ 01/01/22(月) 01:23
オーブントースター
もっとも原始的なタイプのやつです。受け皿もホイルもナシで、すのこ状の上に直接のっけて焼きます。コツと言えば予熱しておくことくらい。たまに中で「ぶしゅ!」とか言ってますが、大きな失敗はしたことがありません。くっついたこともありません。運が良かっただけなのかなあ…?
たまにゃん 01/01/22(月) 01:22
オーブントースター
北海道なのですが、我が家にはストーブはすでになく、集中暖房なるもののため、『仕方なく』オーブントースタで焼いております。
これを用いるときの極意、と、申しますか、「爆発させない焼き方について」僭越ながら説明させていただきます。
極意1 愛情を持って接すること。様は、頻繁に様子を見ることです。爆発の兆候が現れたらすぐに取り出すことも可能です。
極意2 トースターをあらかじめ暖めておくこと。遙か下の方に「ハイパー玄さん」様がお書きですが、ある程度、焼き網(と、アルミホイル)が暖まっている方が、餅も快適に過ごせる故、反抗的爆発はしなくなります。
極意3 これが、極めつけです。「爆発物を一緒に入れたりしないこと」 意外にこれを忘れている方が多いような気がします。
お題ご提案の「るう」様も、ご投票の皆様も、これらの極意に留意され、「爆発しない」お餅ライフを楽しまれるようご祈念申し上げます。
ではまた。

ハイパー玄さん (ホームページ:無職生活、2年目に突入!) 01/01/22(月) 01:04

関東では雑煮の餅は焼いて入れるらしいですね。
いつだったか帰省しなかったときに友人の家で雑煮をゴチになって、びっくりした記憶があります。
うちでは雑煮の餅は別鍋でゆでます。
ええ、うちは関西です。
あっきー 01/01/22(月) 00:32
オーブントースター
いそべが食いたい。
ドドン! 01/01/22(月) 00:32
ストーブ
北海道じゃ当り前。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 01/01/22(月) 00:19
コンロ以外使ったことがない
「焼く」のであればコンロのグリル以外は使用した記憶がないです。
せっかくガスの使える部屋を借りてるんですから。ビバ火力。

ある 01/01/22(月) 00:16
オーブントースター
ホントはストーブの方がうまく焼けるんだけど(特に反射式でなく
て、筒型の対流式の方)、今はファンヒータしかないんで、仕方なく
コレで焼いてます。
でも、爆発はしないけど・・。
きなこ 01/01/22(月) 00:05
その他
ウチのお餅は、焼かずに入れます。
お汁を作っておいて、他のお鍋で沸かしておいたお湯でお餅を温めます。
うちは、杵つきのお餅を使いますが、そうでない市販のお餅は、それをするとドロドロになってしまいます。
やっぱり杵つきが一番しっかりしてるんでしょうか。
ちなみに私は、小学校に上がる前から、年末になるとご近所でのお餅搗き大会の搗き手をしていたので杵の扱いは上手くなりました。
とは言え、これは普段全然役に立つことじゃないんですけど・・・。

gedo 01/01/22(月) 00:03
その他
山に登るのですが、冬山は厳しく、餅など持っていっても殴りあうぐらいにしか焼くには立ちません。
しかし!いざとなれば食うや食わざるやとなりるれろ。
ので、人肌であっためて食べてみました。
…さて、というわけで自分としては「その他」を選ばせてもらいます。
ちなみに、電子レンジの「オーブントースター」では水分と過剰反応して、ブービートラップに化けることがありますので、容器に水を満たした状態で餅を入れるのがよろしいそうです。
のりきよ(泉州エリア) 01/01/21(日) 22:34
オーブントースター
本当は、ストーブを使いたいのですが、部屋が散らかっていて、
とても燃やせる状況ではない。
一個ずつ食べたい時に焼くなら、石油ストーブがベストっす。
minn 01/01/21(日) 22:05
その他
味噌汁と一緒に煮てしまえば、おいしいお雑煮が
出来るよ。
gambrinus 01/01/21(日) 20:44
オーブントースター
ストーブが一番旨いかも?
さわさわ 01/01/21(日) 18:48
コンロ以外使ったことがない
コンロの上に網をして
焼くのがうちの基本です。
ウンコ小僧 01/01/21(日) 18:40
電子レンジ
餅の堅いところと焦げ目が嫌い。餅はつきたてが好き。つきたてに似てるのは電子レンジで暖めたときと茹でたとき。
さーき 01/01/21(日) 18:21
ストーブ
普段は薬缶をかけて、水を沸かしてるので全然違和感がない。

ねーやん 01/01/21(日) 17:52
電子レンジ
最近は専ら電子レンジ。
早いから。
焼色つけたい時はコンロで焼きます〜
モモ 01/01/21(日) 17:09
オーブントースター
↓あれ?間違えちゃった!?
投票するつもりが。。。
こんな仕組みになってたんですね。
今初めて知りました。。(^_^;)

モモ 01/01/21(日) 17:07

私、うまいですよ!エッヘン。
常に見とかなくちゃいけないのが難点ですが。。(^_^;)
01/01/21(日) 16:37
オーブントースター

まもん 01/01/21(日) 16:12
ストーブ
近所の人の分まで一括して餅を作ってくれる人が近くにいて、毎年、大晦日に届けてもらったつ
きたての丸餅で正月を過ごします。
三日経ってもまだ柔らかいのでそのままでも食べられますが、ストーブならそのまま、コンロだと
薄い鉄板を置いて弱火でゆっくりと焼くと本当に漫画のように大きく膨れて、その柔らかさと旨さ
は正に絶品です。
手っ取り早く食べたいときはオーブンや電子レンジも使いますが、それだと加熱が早すぎるせい
か餅の延び方が弱くなるんですよね。 まあ、それで不都合があるわけじゃないですけど。

ねこま@i-mode 01/01/21(日) 15:38
電子レンジ
他に道具がないので、やもなく使っています。
焼目が付かないのが難点。
♯i-modeから書きこむのはなかなか大変。
アメリカ10年 01/01/21(日) 14:58
電子レンジ
真空パックに入った餅はレンジで30秒ほどでちょうどよくおいしく食べられますよ。いや、ほんとだって。
Cha-ge 01/01/21(日) 14:09
ストーブ
情緒があっていいと思うし。
実家で餅を食べるときは大体ストーブです。
オーブントースターでも焼きますが、それは今すぐ食べたいと
思っているときかなぁ。
電子レンジだとベチャベチャになってしまうんですよね。
実は今実家にいる。
餅がストーブの上にのっている。
目の前には砂糖醤油が…。
MS 01/01/21(日) 14:04
オーブントースター
ちゃんと餅米を蒸してついた餅はいいのだけれど、パック入りの切り餅の多くは製法が違っているので、オーブントースターで焼くと爆発するらしいです。爆発というのは、膨れすぎてしまう事で、パック餅は柔らかすぎて風船ガムみたいになってしまいます。外国暮らしだと、それしかないのが辛い所です。本当の餅が食べたいです。
ひろ 01/01/21(日) 13:48
オーブントースター
正確にいうとオーブンレンジのオーブントースター機能
というやつなんですけど、何より、自分がついていなく
ても勝手に焼けてくれるというのが便利です。
お餅や焼き魚が表面にくっつかないアルミホイルというのを
引けば簡単に出来ます。
うたぴん 01/01/21(日) 10:07
オーブントースター
「餅は貧乏人に焼かせろ」の教えを守り、オーブントースターの前にはりついてこまめにひっくり返しながら焼きます。
HHO 01/01/21(日) 09:43
オーブントースター
お餅は醤油をつけて食べるのが一番好きですが、時々きな粉と砂糖
のコンビが無性に食べたくなります。 あっ、食べたくなってき
ちゃった。 今からオーブントースターで焼こうっと
01/01/21(日) 07:17

うちのお雑煮のお餅は焼きもせんよ。
直接お汁で煮ます。
焼く時はのりを巻いてしょうゆをつけて食べます。
01/01/21(日) 07:14
オーブントースター

らいら 01/01/21(日) 06:14
オーブントースター
昔はストーブだったけど、今はファンヒーターじゃ焼けないからね。
つきたてじゃないとつくれないからみモチ(大根おろしにあえる)をどーしても食べたくなると水に浸したお餅をレンジでチンする。
でもすぐに固くなるから速攻で食べないとヤバい。
酢漿草 01/01/21(日) 02:32
ストーブ
昔の人は七輪もコンロと呼んだりしますよ。
個人的には餅焼くプロセスを楽しむのなら火鉢に優るものナシかと。
とはいえ現在の住宅事情では餅を焼くのは残念ながらストーブの上。
たまにはガスコンロと電子レンジで焦げ目と加温のアワセ技。
直接煮るときは水のうちから餅を入れるといい塩梅に。
と、個人的にも何一つまとまらないけれど、ストーブに一票。
モリシマ 01/01/21(日) 02:27
オーブントースター
モチは腹にたまる…。
石ねこ 01/01/21(日) 01:28
オーブントースター
いつもこれです。
爆発した、というのはどういう状態なのでしょうか。おそらく、餅の表面(先に焼けて硬くなったところ)の裂け目から中身がはみ出してしまった状態をいうのでしょうか。そうだとすれば、こまめに焼き具合を見る以外にうまい方法を思いつきません。
HAL 01/01/21(日) 01:18
コンロ以外使ったことがない
おっと、投票側と押し間違えた。
餅の食べ方:角餅を中・高温で揚げて、揚げたてをおろし大根(醤油と、好みでレモンか酢橘など少々)と一緒に食べると良いですぞ。未経験の方は一度お試しあれ。
HAL 01/01/21(日) 01:14

えっ?佐野祭さん、そうでしたか、失礼。(5)に入れなおしますんで、下のは削除してください。
だって、電気コンロも、太陽熱コンロも、電磁コンロも・・・(ある訳ない?) 時たま、炭、練炭ようのコンロ(七輪と言うのが正解?)を荒物屋(これも見かけないかな?)で見かけます。

ハイパー玄さん (ホームページ:無職生活、2年目に突入!) 01/01/21(日) 00:53
オーブントースター
オーブントースターで失敗しない餅の焼き方。
3分ほど予熱する。
付属の皿にアルミホイルを巻き、餅をのせて焼く。
2〜3分でOK!
電子レンジはホントに温めるだけなので、確実に餅が溶けます。
そして焦げ目が付いたもちに、醤油をつけて、ノリを巻いて……。
う〜ん、冬の風・物・詩。
佐野祭 (ホームページ:佐野祭) 01/01/21(日) 00:45

HALさんHALさん、ガスコンロは思いっきりコンロです。ガスでないコンロって昨今みたことありませんぞ。
01/01/21(日) 00:38
オーブントースター

HAL 01/01/21(日) 00:36
その他訂正(祭)
ガスコンロは除外対象ではないですよね。もっぱらこれです。
スーパーなどで、安くもち焼き網を売っています。最近はガスコンロを想定して足が伸ばせて適度なおけるようになっているのもありますね。
実家では、今でも杵で餅つきをし、年末は毎年つきに行きます。最近は体力も落ちて、続けて二臼もつくと息が上がってしまいますが。
柔らかくつき上げたもちを使った、あんころもち(餡に混ぜる)、きな粉もち、からみ餅(大根おろしとしょうゆ少々と一緒に)などは、つかないと経験できない特典ではないかと思います。
あ、それから、餅は温めたのではダメですヨ。やはり、うっすらと焦げめがついて、外がかりっと、中が柔らかにならねば・・・