日本の標準SR第50回 帰ってこないコンピュータ

 今週の質問はDA☆さんからいただきました。

 毎々日本の標準でお世話になっております、DA☆と申します。またご質問があってまいりました。
 僕はあるわりと有名なWindowsソフトのサポートを生業にしておるのですが、Web上に公開するサポート文書を作成してたときのことです。
 ある条件でそのソフトは動かなくなってしまうのです。よくあることです。
 が、表現について、上司にこういわれたのです。
「ハングアップという表現は初心者にわかりにくいから『応答を停止』にしましょう」
なんですとぉ? そりゃタスクマネージャは「応答なし」って表現をするけれど、日本語にすりゃあいいというものでは……。
「ハングアップ」の方が、「初心者にわかる」という意味では、はるかに認知度が高いと思うんだけどなぁ。

 というわけで、質問は、考えたくもないという人もこの世には多いかと思うのですが、
「コンピュータが突然動かなくなる」状態をなんと表現するのが標準か、ということです。
 ハングする・フリーズする・ダウンする・落ちる・応答なしになる
あたりが初期の選択肢でしょうか。
 これらの用語を使い分けている人がいらっしゃったらぜひその使い分けの基準も知りたいところです。

 よろしくお願いいたします。

 こういう状態になるとリセットするか電源を入れ直すかしかないのですが、そうやって再起動したときWindows98だとちゃんとした手順で終了しなかったってんで立上げのときにディスクのチェックが走って、「[スタート]メニューの[Windowsの終了]からWindowsを終了するようにしてください」というメッセージが出ます。
 あれ腹たちましたね。俺はそうしたかったんだよ。
 WindowsMeになって文言が変わってすっきりしました。やっぱり不評だったんでしょうね。
 さて、WindowsNT系の場合はいわゆるブルーパニックといいますか、青飛びといいますか、こっちも名前が一定しないんですがいきなり真っ青画面になってエラーコードだけが羅列されるという現象がありますが今回これは別もんとして考えてください。
 コンピュータがいきなり動かなくなることを、あなたはなんと言いますか?

次の標準 目次に戻る


(1)ハングする
(2)フリーズする
(3)ダウンする
(4)落ちる
(5)応答なしになる
(6)固まる
(7)死んだ
(8)凍る
(9)止まる
(10)待ち状態になる
(11)オブる
(12)強制くらう
(13)逝く
(14)気を失う
(15)爆弾が出る
(16)コケる
(17)飛ぶ
(18)パンチパンチョ
(19)ずっこける
(20)ご機嫌が悪い
(21)だだこねる
(22)クラッシュする
(23)動かなくなる。
(24)暴走する。
(25)ダンマリを決め込む
(26)ロックアップ

投票終了

開票結果
(1)ハングする 7票
(2)フリーズする 46票
(3)ダウンする 1票
(4)落ちる 6票
(5)応答なしになる 1票
(6)固まる 54票
(7)死んだ 12票
(8)凍る 6票
(9)止まる 5票
(10)待ち状態になる 1票
(11)オブる 1票
(12)強制くらう 1票
(13)逝く 2票
(14)気を失う 1票
(15)爆弾が出る 1票
(16)コケる 0票
(17)飛ぶ 1票
(18)パンチパンチョ 0票
(19)ずっこける 1票
(20)ご機嫌が悪い 1票
(21)だだこねる 1票
(22)クラッシュする 1票
(23)動かなくなる。 1票
(24)暴走する。 1票
(25)ダンマリを決め込む 1票
(26)ロックアップ 1票
総投票数 154票

 ものごとには名前が必要なのです。特に、よくある現象であれば。
 しかし、非公式な現象に命名されることはありません。いつのまにか名前がつくのです。私いまだかつてコンピュータのマニュアルに「固まったときは、電源を入れなおしてください」と書いてあるのを見たことがありません。一番必要な知識なのにね。
(そういえばパソコンにハードリセットボタンがなくなってだいぶたちますよね。PDAとかには今でもあるのにね)
 かくしてコンピュータ用語は不合理な体系のもとにできています。「フリーズ」の逆は「解凍」ではありません。「固める」は圧縮ですが、「固まる」は圧縮の自動詞ではありません。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「コンピュータが動かなくなることは固まるという」に決定いたしました。


はま(たれの夫) (ホームページ:Hama's Page) 01/11/03(土) 22:49
ロックアップ
ソフトウェアのエンジニアをやっていますので、選択肢のような
言葉は日常的に聞きます。トイレに行くのと同じくらいの頻度で
聞いているかもしれない。
いや、あくまで開発段階のソフトの話しですよ。リリースしちゃった
ソフトは大丈夫です ………… 一応は …………。
使い分けは
・ソフトまたはOSが「終了する」 → 落ちる、終了する
・ソフトまたはOSが「応答しなくなる」 → 固まる、ロックアップ
という感じでしょうか。
なので、公文書的には「ロックアップ」なんですが、使っている人が
誰も居ない?
01/11/03(土) 22:18
死んだ

01/11/03(土) 21:15
フリーズする

ぺぺぺのぺ 01/11/03(土) 21:09
ハングする

悦子 01/11/03(土) 21:05
フリーズする

怜子 (ホームページ:Let's BLOCK!) 01/11/03(土) 15:45
固まる
一番多いのは「固まる」ですかねえ。
これは、マウスが生きてる場合と死んでる場合、
両方を言っているような気がします。以下、
落ちる:アプリケーションの勝手な終了
暴走する:無限ループ?
飛ぶ:電源がぶっちぎれる
死ぬ:OSが起動しなくなる
そんなニュアンスで。
よね 01/11/03(土) 15:26
固まる
イライラしてる時、よく固まります。
01/11/03(土) 11:48
固まる

Ito 01/11/03(土) 02:23
ダンマリを決め込む
仲間内だけですが...
ゆき 01/11/03(土) 01:36
フリーズする
私の会社の子はまったく動かなくなったときには「フリーズ」で
カーソルは動くけど、言うことを聞かなくなったときや真っ白になったときは「落ちた」って言ってるみたいです。会社のがまた良く落ちるのです。家のは良くフリーズします。腹立ちます。
和田 純治 01/11/02(金) 21:44
フリーズする
あったりまえじゃん☆
01/11/02(金) 21:33
フリーズする
しょっちゅう
01/11/02(金) 21:01
フリーズする
普通そうでしょう!
01/11/02(金) 15:59
固まる

九州人。 01/11/02(金) 14:48
フリーズする
大学院では皆コンピューターを駆使しており、トラブル時に助けてくれるサポート職員の方までしばしば夜中2時ごろまでつきあって頂いてました。(合掌)
関係ないのですがネット上でウィンドウズデスクトップ上の「マイ コンピュータ」を「俺様のコンピュータ」と書き換えている人の話があって爆笑しました。
また、米国のテクニカルサポートの方の話ですが、電話をかけてきたお客を直接訪ねてみたところ、すでにコンピュータから煙が吹いており、そのそばにはショットガンを手にしたお客様が・・・慌てて逃げ帰ったそうです。(合掌)
野うさぎ 01/11/02(金) 12:18
固まる
暴走っていいかた、なんだか懐かしいですね。
これも自分の中ではしっくりする言い方なんですが。
BASICのプログラムをぽちぽち入力したりしてて
ループに入ったまま出てこれなくなると「暴走」って
言い方してました。
リセットではなくて「shift+Break」で止めたりして。
(年がばれる……つかってた機種もばれるか)
でもいまはやっぱ「固まる」ですかね。

ダイタクヘリオス 01/11/02(金) 12:15
固まる
これってホントむかつきますよね!
も゛ 01/11/02(金) 11:29
落ちる
いろんな呼び方があるもんですなあ。
「フリーズ」とかも使いますが、一応これで。
SGくん 01/11/02(金) 11:02
ハングする
我々情報処理部門の間では「ハングアップ」「フリーズ」と言ってます。一般ユーザーは、「固まる」が多いような気がする。
HDがやられた時は「クラッシュ」「diskがすっとんだ」。
また、初心者の一般ユーザーの中には「不正な処理…」が出ると自分が法に触れる事をしたのかとビビる人がたまにいます。
01/11/02(金) 03:54
固まる

みい 01/11/02(金) 01:45
フリーズする
他に「落ちる」、「固まる」もよく使ってます。
「ハング」の意味今日はじめて知った。勉強不足なのか、知名度が低いのか・・・。高齢者などには分かりにくいと思う。
01/11/01(木) 21:22
固まる

SEI 01/11/01(木) 17:54
暴走する。
本来、意味が違うと思うんやけど、昔からウチの会社ではこう言ってます。
01/11/01(木) 16:22
固まる

たけしー 01/11/01(木) 14:29
固まる
赤丸ばってんの「不正を働きました」はアプリが落ちる。
特定アプリが「応答なし」になったときはアプリが逝っちゃった。
Ctrl+Alt+Delも受け付けないようなときはマシンが固まった。
ブルースクリーンはマシンがコケた。
てな具合に使い分けております。
halk 01/11/01(木) 13:48
応答なしになる
素人さん相手に話すときはなるべく誤解のないように「反応しない」や「動かない」を使用します。
Jargon Fileではフリーズは全く別の意味で使われているので、
このような場合には使いません。
私は「フリーズ」はJargonの方の意味で使います。
まるまるくちん 01/11/01(木) 12:17
動かなくなる。
やっぱり「ハングアップ」は初心者には分からないと思う。
「応答を停止」もとっつきにくい感じだけど。
私の両親からの緊急コールではだいたい「動かなくなった」と言われます。

湯。 (ホームページ:更新しなくっちゃ) 01/11/01(木) 10:43

今回は投票数、多いですね。身近なテーマだからですかね。食べ物意外では、珍しいかも。
落ちるは「回線のトラブル」、ダウンは「LANやサーバのトラブル」、クラッシュは「HDDがぶっ飛んだとき」。使い分けは、こんなイメージです。
それにしても、「フリーズする」という難しい(?)言葉を使う人、多いんですね。身近にいないんで、びっくりしてます。
page 01/11/01(木) 01:41

下の方まで読んでみて、「落ちる」は、回線を切断する時、チャットで挨拶代わりに確かに使いますね。チャット以外では、電気機器は電源を「落とす」ものなので、「落ちる」というと、仕様外の不可抗力で電源や回線が切断されるイメージがあります。また、電源は「turn on/off」し、(事故による)故障・破壊は「break down」なので、「ダウンする」と言うと、故障のイメージがあったのかな。
「システムダウン」が、operation system break downで、フリーズ状態をしくみから示している語かもしれない。だが、突然画面出力が「止まった」時に出る一言は、やっぱり「固まった」ですかね。
水瀬千里 (ホームページ:和風旅館葵) 01/11/01(木) 01:39
死んだ
死んだ、昇天をよく使いますが…。
MS 01/11/01(木) 00:10
フリーズする
何だかよくわからないまま使っているので、あやふやですが、米国の素人向けにはフリーズと言うようです。前にサポートに電話した時に、そう言ってました。クラッシュというと、本当にぶっ壊れてしまった時みたいです。私自身では「このやろう」と呼んでいるような。
梨生 01/10/31(水) 23:47
フリーズする

りな (ホームページ:りなのお部屋) 01/10/31(水) 21:37

家のPCは win2000なのでほとんど、固まりはしませんが、会社のは腹立たしい位固まる。
エクセルでデーターを作ってるとき、固まるのは後一歩で完成って時!
ほんと、PC壊したろかって思う。
次回からはこまめに、メモリーさせよって思うのはその時だけ。(笑)
次も、同じ事繰り返して、自己嫌悪の毎日。(悲)
りな (ホームページ:りなのお部屋) 01/10/31(水) 21:36
固まる
家のPCは win2000なのでほとんど、固まりはしませんが、会社のは腹立たしい位固まる。<BR
りな 01/10/31(水) 21:33
固まる投票変更
家のPCは win2000なのでほとんど、固まりはしませんが、会社のは腹立たしい位固まる。
エクセルでデーターを作ってるとき、固まるのは後一歩で完成って時!
ほんと、PC壊したろかって思う。
次回からはこまめに、メモリーさせよって思うのはその時だけ。(笑)
次も、同じ事繰り返して、自己嫌悪の毎日。(悲)
うたぴん 01/10/31(水) 20:40
フリーズする
だってそうやって習ったんだもん。
おこじょ 01/10/31(水) 18:48
固まる
いやーいろいろあるんですね。
「ハング」「フリーズ」あたりは使ったことあります。特に新鮮だったのが「爆弾が出る」でしょうか。「落ちる」「クラッシュ」は別の意味で使います。
01/10/31(水) 18:40
固まる

Ms.K@名古屋 01/10/31(水) 18:33
固まる
その場の勢いで使う言葉もあるけど、いっちばん使うということで
江美 01/10/31(水) 18:32
固まる
「固まって動かん。」
01/10/31(水) 15:15
止まる

マルチェロ 01/10/31(水) 14:21
固まる

ゴリ 01/10/31(水) 12:33
落ちる

page 01/10/31(水) 11:09
固まる
「ハングする」再起動すれば何事もなく復帰できるとき。各種パーツ同士のコネクタ接続や電源など、ハードの状態には問題がないのに、データ飛びなどプログラム上で何か不都合が起こって活動を停止。
「フリーズする」“ハングする”と同意だが、口語的なので文書には使わない。
仲間内での会話や、流れて消えるチャットなど。初心者相手には使わない。
「ダウンする」再起動しても復帰できるかどうか怪しいぐらいのダメージで活動停止。
再インストールやレジストリ編集が必要なほどのダメージを持っていて、故障中。RAMやHDの破損による故障も含む。
「落ちる」電源が突然抜けたり停電、コードが切断などの、OSやソフトプログラム以前の問題で活動停止。
チャットなどで、参加者が眠ったために止まる(笑)ことも含む。
「応答なしになる」キーボードやマウスなどの入力装置からの入力をパソコンが受け付けなくなっている状態。
“ハング”している状態も含むが、単にマウスコネクタがゆるんでいて入力できない場合も含む。
「死ぬ」「お亡くなりになる」修理不可能・買い替え必要。
「固まる」“ハングする”と同意だが、口語的なので文書には使わない。
“フリーズする”の直訳と思われ、より日本語的感覚なので、個人的にはよく使う。
初心者に口頭で説明するときは、よく使う。
質問の状況でしたら、サポート文書には「ハングアップ」の語を使い、
欄外の注釈などで、「フリーズ」や「固まる」などの口語を紹介し、
再起動により復帰できることが多い旨、私なら示しておきます。
「応答なしになる」は、入力装置のハード的な接続状態について考えていない雰囲気があるので避けます。
01/10/31(水) 09:53
固まる
初心者向けに「ハングアップ」がわかりにくい、という上司は全く正しいですね。ただ、「応答を停止」が良いかどうかは別の話ですが。<BR
01/10/31(水) 09:48
止まる投票変更

をかのゆ (ホームページ:http://www.esbooks.co.jp/myshop/okanoyou) 01/10/31(水) 09:21
クラッシュする
 PC(プログラムカウンタ)がエラいところに行ったり、エラいと
ころからデータを読み込んだりすると起こる現象なので、こう呼
ぶようになったとふんでいます。
01/10/31(水) 03:07
固まる

01/10/31(水) 03:01
逝く
でもって電源オフ>お亡くなりに… 改めて電源オン>転生
てな感じに輪廻転生。
かもしか 01/10/31(水) 01:09
死んだ
自分としては、「フリーズする」と思ってるのですが、会社の中
かもしか 01/10/31(水) 01:06
死んだ投票変更
自分としては、「フリーズする」と思ってるのですが、会社の中
かもしか 01/10/31(水) 01:03


佐野祭 (ホームページ:佐野祭) 01/10/31(水) 00:26

 ああ、タイトルね。今回みたいな場合、タイトルでぴったりの表現って使えないのよ。その表現が有利になっちゃうから。

01/10/30(火) 21:30
凍る
「固まる」「死ぬ」「コケる」も使いますが、多いのはやはり「凍る」です。
 
ところで、ぺんぱぱ さんも言っておられましたが、「帰ってこないコンピューター」にはちょっと「?」でした。
何だろ、帰ってこない、って。鳴り物入りで発売されたのに鳴かず飛ばずだったヤツか?とか。
だとするとやはりPC-98DOとかか?
 
とかいいつつ。

01/10/30(火) 21:26
ハングする

たれ (ホームページ:週末美術館) 01/10/30(火) 19:08
固まる
この言葉を使っています。
はじめて、パソコンがかたまったときは、「すげービビった」という感じでした。
あ、マウスが動かない。何を押してもダメ、何で?!なんでぇ〜?!!
最近は慣れっこです。これもどうなのかしら。。。
ぺんぱぱ 01/10/30(火) 18:19

下記、訂正します。
(正)私だけかな? (誤)私かでかな?
ぺんぱぱ 01/10/30(火) 18:17

まあ、どうでも良いんですけど、『帰ってこないコンピューター』というタイトルを見た時、問題の趣旨がよくわからなかったんですよ!
私の第一印象からすれば「人に貸したっきりコンピューターが帰ってこないんだけど、その後どうなったんだろう?」という風に感じられたんですね!
人によっては「コンピューターが遊びに行ったっきり帰ってこないんだけど、どこをほっつき歩いているもんやら!」(←そんなわけないよな)とか感じる人がいるかもしれません。
勿論、日本の標準SRのフロントページを見れば、趣旨を理解できるのですが・・・・・
こんなことを思うのは、私かでかな?
ばぶ 01/10/30(火) 16:58
フリーズする
私の場合は、「フリーズした〜」というのが、多いですね。
「ハングアップ」も、すんなり受け付けます。
Macなので、「爆弾が出る」もありなのですが、一言で言える語呂
じゃない。
「ダウン」は、パソコンよりも「電源が落ちた」という感覚。
「落ちる」は、ネット(特にチャット)中に、サーバーとの繋が
りが切れる時に使うので、パソコンそのものの不調には使ってい
ないです。
そういうのを含めて、何度も調子が悪ければ、「ご機嫌が悪い」
とか「だだこねる」とかになります。再起不能で「逝く」かな?
01/10/30(火) 14:15
フリーズする

01/10/30(火) 13:48
固まる

わたやん 01/10/30(火) 13:45

補足:飛ぶ,落ちるといった用語は異常な状態(NTの青画面とか再起動とか)への移行
というような動きのあるものをさすときに使っています。前発言で列挙したのは動か
ないとか反応が返ってこないとかまるでしかばねのようだとかそういう状態をさすと
きに使っています。
んで,車で許されないことがパソコンで許されてる(ほんとに許しちゃいないが責め
てもしょうがない系)のはそれで人が死なないからというだけだと思います。

ベイブ 01/10/30(火) 13:40
固まる
フリーズも時々つかうけど、普通は固まるって言ってます。
わたやん 01/10/30(火) 13:28
死んだ
日常使うのは,死ぬ,凍る,止まる,あっちの世界にいっちゃってる,ハングする,動かない,寝てる…くらいかな。

01/10/30(火) 12:57
固まる

01/10/30(火) 12:46
固まる
カタカナ系はあまり使わない(周りの人も)っす
01/10/30(火) 10:34

無反応
miharupapa 01/10/30(火) 08:15
フリーズする
PC側の都合で固まるのは、フリーズが1番多いような気がします。「気絶する」とか、「ハングする」もタマに使います
御機嫌が悪いというのは、くり返しフリーズする状態の時でしょうか、こう言う時はOSの再セットアップとか、対策が必要だと判断しますね
フリーズ後はタスクマネージャーで「落とす」、ので、勝手に落ちるのは、IMEの「予期せぬエラー」でしょうか・・・
使い込んだPCでIE上で文書編集中に出ることが多いように感じます(今してますが(^^ゞ)
爆弾が出るのはMAC系ですかね、ずうっとWINしか使っていないので、なじみのない言葉も並んでいるように思いますが・・・
と、一応PCでシステム機器を組んで飯を食っている私・・
酢漿草 01/10/30(火) 00:40
固まる
PC98の頃からずっと「固まる」です。たいていリソースがナニですが
いま使用してる(旧式)NXはサスペンド(スリープボタン)が調子悪くて
起動しようとしても眠ったまんまてのもよくありまふ。
きなこ 01/10/29(月) 23:47
固まる
「固まる」って言うのは、私がPCを使い始めたときからの言い方です。
最近でこそ、ネットの回線が切れたら「落ちた」といっていますが、最初は何でも「固まった!!}で済ませてしまっていました(^^;。
01/10/29(月) 23:35
固まる

かわいいおうま 01/10/29(月) 23:23
固まる
ハングなんて言葉はじめて聞きましたー!!無知!!
まさ1 01/10/29(月) 22:05
だだこねる
動かないのはだだをこねているからです。
Jenny 01/10/29(月) 21:48
フリーズする
最近はこれかな?「固まる」もたまに言います。
鮫肌 01/10/29(月) 20:42
フリーズする
ふーむ、察するところコンピュータが「フリーズした」経験のない人は
いないわけですよね。
これ、走ってる車だったらどうします?
エンジンは回ってるのにブレーキもハンドルもきかなくなったら
ただじゃ済みませんよね。
車のメーカーじゃ絶対許されないのに
なんでWindowsやMacなら許されるのでしょう。
EDDY 01/10/29(月) 20:37
固まる
イメージ的には「緊張のあまり反応しなくなった人」に近いです。
ゆたちゃん 01/10/29(月) 19:50
固まる

RHS 01/10/29(月) 18:14
フリーズする
普段はいろいろ適当に使ってるんですけど
コンピュータ全体が止まって再起動しかないときには
「フリーズ」を使ってます。

01/10/29(月) 17:18
フリーズする

01/10/29(月) 16:44
フリーズする

SID@大魔王 (ホームページ:万葉集研究会) 01/10/29(月) 16:06
固まる
パソコン始めて、もうすぐ1年が来ますが…
Meは如何して 幾つもウィンドウを立ち上げると
固まってしまうのでしょうくゎぁあ〜〜??
ちなみに機種はつるしのNE5/800HRです… 悲!
湯。 (ホームページ:更新しなくっちゃ) 01/10/29(月) 15:29
固まる
日刊の情報紙の整理・編集を仕事にしています。出先(1支局4〜5人)の記者と1日中、メールや電話で連絡を取り合っています。
彼らは、何かトラブルがあると、すぐ電話してきます。大半は「パソコンが固まった!どうにかして」。そのたびに、再起動しろだの、電源を入れるときはFDは抜いておくようにだの、説明します。
また、「ぃ」や「ゞ」、「ゐ」はどうやって打つの?など。
彼ら(総勢25人くらい)の中で「フリーズ」というのは1人。あとは皆、「固まる」です。
⇒答え(6)
フリーズと言う彼は、単にカタカナが好きみたいです。
彼「ダウンロードしたファイルの開き方がわからないんだけれど」
私「ファイル名と拡張子を教えて」
彼「わからないから、聞いているんだよ」
私「?? どこに保存した?」
彼「・・・・?」
こんな毎日を送っています。
M 01/10/29(月) 15:16
フリーズする

ひ。 01/10/29(月) 15:15
ご機嫌が悪い
擬人化してますが。
「しょうがないなあ」という気持ちに
(無理やり)なることで怒りを押さえてます。
ちとり 01/10/29(月) 15:15
死んだ
画面を表示したまま動かなくなったら、「死んだ」というかな?「ハングした」ともいうかな?(滅多にないことなので何といって良いのか分かりません)
ちなみに、停電などでリブートがかかる場合は「落ちた」と言っています。

01/10/29(月) 14:34
フリーズする

べべ 01/10/29(月) 13:05
固まる
落ちるも使いますが、どちらかというとWindowsが勝手に再起動されたり、アプリケーションが勝手に終了された時使っているような気がします。
動かなくなった場合は、固まったを使います。
mik 01/10/29(月) 13:02
死んだ

アウ 01/10/29(月) 12:53
死んだ

01/10/29(月) 12:51
凍る

gama 01/10/29(月) 12:49
ずっこける
・ひろくトラブルを表現する単語
 ずっこける。
・目のまえのコンピュータが電源はいっているのに動かなくなる場合
 ハングする、フリーズする、固まる
・目の前にないサーバーなどに対する表現
 ダウンする、落ちる、応答なしになる、こける
・電源断して、さいど電源を入れても、動かない状態
 死んだ
・ハードディスクの中身などデータが復旧できない状態
 逝く、飛ぶ
・MACで爆弾が出るとき
 爆弾がでる。
なんだそれ?
 パンチパンチョ
 
ぺんぱぱ 01/10/29(月) 12:48
固まる
会社で使用しているPCは、ノートタイプなのですが、時々動かなくなります。レジューム機能を設定していて、フタを閉めて数秒待ちます。ここで、レジューム状態になればシメタものです。フタを開くと見事、元に戻ります。私のPCは50%位の確率でうまくいきます。
「動かなくなる」とか「ウンともスンとも言わなくなる」という風な言い方もしますが「固まる」という方の頻度が高いですね!
ちゃぼ 01/10/29(月) 11:58
固まる
この言葉なら初心者から多少分かっている人まで通じます。
けろぱ 01/10/29(月) 11:22
固まる
一番頻度が高いのは「固まる」ですが、
ハング、フリーズなども使います。
あと、「死んだ」ってないいかたを
するときもあるかも
パンチパンチョ 01/10/29(月) 11:18
凍る
書く場所を間違えました。ものすごく恥ずかしいです。ごめんなさい。
パンチパンチョ 01/10/29(月) 11:17
パンチパンチョ投票変更
「落ちる」はネットワーク回線のときに使ってます。
たまに「死んだ」も使いますが。
……うちのMacは爆弾が出る前に、空のダイアログを出して力尽きます。
まもん 01/10/29(月) 11:01

そうそう。
自作プログラムで止まったときは「暴走した!」なんて言ってましたけど、最近は手を出してないので。

01/10/29(月) 11:00
飛ぶ
そう言えば「飛ぶ」とか「飛んだ」とも言うな。
01/10/29(月) 10:57
コケる投票変更
コケるはハングアップした時に。(死んだ、固まったも使う)
アプリが強制終了した時には「お亡くなりになった」とか言います。
まもん 01/10/29(月) 10:55
ハングする
パソコンユーザー=プログラマーだった時代から使っているので、これが一番馴染んでます。
ただし、使うのはローカルの時だけ。
ネットワークが止まってるときは「落ちてる」と言うし、原因がサーバーだったときは「死んでる」と言ってます。

のの 01/10/29(月) 10:17
フリーズする
私の場合…「フリーズ」は単体のPCに対して使います。内輪方言では「固まる」も同義。
一方、「ダウン」「落ちる」は会社のオンラインなどで「西日本系統がダウン」とか「うちだけダウン」みたいに、ネットワークのつながりから離れちゃったという感じです。全社ダウンともいいますが。
Mas 01/10/29(月) 10:02
固まる
初心者相手なら「応答なし」「反応なし」を使います。
「ハングアップ」なんて,コンピュータ用語として以外では
首吊りの意味でしか聞いたことありませんもの。
まこ 01/10/29(月) 09:45
凍る
「凍った〜!!」と気が付いたら叫んでいます。
もう、こうなったら電源抜いて電池抜くしかないです。
ちなみに、エクセルやネットで画面が閉じてしまうのは、
「落ちた」と言ってます。でもこれ、改めてダブルクリックしたら反応してくれるんですよね。書いてたデータは消えますが。
01/10/29(月) 09:21
固まる

きん 01/10/29(月) 08:36
フリーズする
「終わった」・・・とも。
モリシマ 01/10/29(月) 08:05
フリーズする
か、ほんと「固まる」「止まる」です。素人なので。
「ハングする」は初耳でした。
…あんまり関係ないのですが、いま“だれでもできる簡単編物本”を読んでいます。やりかたは本当に簡単らしいのですが、書いてる方が素人じゃないので、用語や表現がイミわからない…。ああー。
01/10/29(月) 04:47
凍る

株切童子 01/10/29(月) 02:44
フリーズする

コイ。 01/10/29(月) 01:48
フリーズする
普通はフリーズですね。
フリーズという言葉が今ぐらい知られていれば、ハロウィンにア
メリカで日本人学生が間違って射殺される事件も起こらなかった
だろうに、と思います(彼=服部くん=は相手の言った「フリー
ズ!(止まれ)」という言葉に従わなかったため撃たれた)。
ところで、この設問のタイトルが「帰ってこないコンピュータ」
となっていますが、わたしの会社の大型システムでは、なにか指
示して、それをコンピュータ側が作業し終わって、またこちらが
指示できる状態になることを「帰ってくる」と言います。処理に
時間がかかると「なかなか帰ってこないなあ」と言います。

マロンくん 01/10/29(月) 01:47
フリーズする
わたしのP.C歴は約1年なのですが、使い始めの頃は人に状況を説明する際に「画面が固まってしまった!」と連呼していました。大概それで通じてましたが、すこし手練れてくると雑誌やテキスト等で「フリーズ」という言葉が頻繁に目に入るようになり知りました。状態も言葉通りだと思うし、そうなった時の初心者の心情はまさに「凍りつく!」だと思います。だから私的には「フリーズする」が標準です!それから恥ずかしながら、わたしは今回まで「ハングする」という言葉が同じニュアンスだとは知りませんでした。(あまり浸透していないのでは?と思っているのはわたしだけ?)それと「固まる」などの、モロ日本語はちょっとかっこ悪いかな?と思うので×
mm 01/10/29(月) 01:46
固まる
これいがいはおもいつかんかった。

りん 01/10/29(月) 01:23
爆弾が出る
うげっ、爆弾!(作図のためにマック使用時)
あっ、凍った!(作文のためにOS/2使用時)
あらら、Muleがcore吐いて落ちた(FreeBSDでシステムごと凍る経験は一度も無いなぁ)
普段の使用頻度はOS/2が一番多いが、落ちる回数は圧倒的にマックが多いです。某日本語変換のせいか?
(ホームページ:濡れ鼠) 01/10/29(月) 01:03
止まる
人と話をする時、多くは「止まる」を使いますが、
「フリーズ」や「固まる」「クラッシュ」とも言ったりしてます。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 01/10/29(月) 00:24

たかそうさん>
とりあえず僕は対企業サポートや今回のような文書作成が担当なので、
そういった初心者様を直接対応することはないのですが……。
以前の事例などを検索していると泣けてきそうなものがたくさん出てきます。対応されている方々のご苦労は察するにあまりあります。
そもそも、今回の文書「チェックボックスをオンにする」とか「タブ」とかが平気で出てくるんですよ。それで「ハングアップ」がダメといわれても……。
まぁ言い換えようのない単語は仕方ないんですけど……。

DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 01/10/29(月) 00:13
ハングする
質問者です。
そうですね、「固まる」を忘れてました。公開文書には書けないですけどねー。
自分はやっぱり「ハング」か「フリーズ」が自然に出てきます。どうしてかなぁ……。

チョコレートコスモス 01/10/29(月) 00:10
フリーズする

かく 01/10/29(月) 00:02
気を失う
私の職場ではこれが多いですね
モモ 01/10/28(日) 23:54
フリーズする
うちのiMacちゃんはよくフリーズします。
むかつきます。
たぺ 01/10/28(日) 23:50
止まる
何も反応ないので、止まるといいますね。
でもハングアップと正式に言ってみたりします。ごくまれに死んだともいいますが。
落ちるとは僕は言わないですね。落ちるだと「電源落とす」と混同しそうですから。

comakey 01/10/28(日) 23:16
フリーズする
ふつうに突然止まっただけなら「フリーズする」ですが、
そのあと、画面が暗くなってしまってりしたときには
「落ちる」を使ってます。
みーこ 01/10/28(日) 23:14
死んだ
だいたい、こんなふうにつかいわけています。
1.「落ちる」回線(通信回線)が切れる。
2.「固まる」キーボードやマウスが効かない。Ctrl+Alt+Delでシャットダウンできる場合もあり。
3.「死ぬ」電源の強制切断以外に方法がない。(2を試したがダメだった場合)。

01/10/28(日) 22:59
フリーズする

01/10/28(日) 22:49
フリーズする

HAL 01/10/28(日) 22:46
落ちる
これ以外にも、(1)(2)(6)(7)あたりも、「お亡くなりになる」も自分も回りも良く使います。
パソコンを使っていて、これに出会わない人はいないと断言してもいいのでしょうね。
しかし、これだけ途中で止まりながら腹は立てながらも「しょうがない」と皆が
「リセット、リブート、ブート、再立ち上げ、電源入れなおし・・・」をしている製品って・・・
竹庵 01/10/28(日) 22:34
フリーズする
あわせ技で青画面が出るような時は、そのまんま「青くなる」とも言ってます。自分の顔も青くなります。

とーる (ホームページ:D−note) 01/10/28(日) 22:30
逝く
逝くというか、「イッちまいやがった!!」ってところで。
時々「落ちる」と言いますが、
急に動かなくなると、たいがいムカつきますので、少し口汚くなったりして(=.=;)
01/10/28(日) 22:06
フリーズする
そのままに「動かなくなる」と言うこともありますが。
01/10/28(日) 21:48
フリーズする

とーやま 01/10/28(日) 21:41
固まる
むかし「暴走する」と云っていたのがなつかしい。
ちょっと状況は違うけど。
めんくい 01/10/28(日) 21:41
固まる
こり固まってしまう、「固まる」って言いますが? 
HTKDK? 01/10/28(日) 21:30
強制くらう
元々は、「強制退出をくらう」ことが多いチャットルームでそれをくらったときに誰ともなくいっていたのですが、最近はフリーズしたときも「強制くらう」もしくは「強制くらった」といっています。この「強制くらう」は「強制終了くらう」の略ですけどね
竹ちゃん 01/10/28(日) 21:19
ハングする
N88-BASICを使っているときに、確か取扱説明書にハングアップとあったような気がします。
01/10/28(日) 21:05
フリーズする

ねこま 01/10/28(日) 20:45
落ちる
ノートパソコンを別の意味で落してしまったこともあります。(XoX
煮込み雑巾 01/10/28(日) 20:22
固まる

ひろ 01/10/28(日) 20:02
フリーズする
フリーズです。うちはマックです。
梅雪 01/10/28(日) 19:08
死んだ
人様のPCの場合は「落ちている」と言いますが,
自分のPCの時は「死んだ!」と叫ぶ(心の中で)ことになります.
不精なんで,まめにバックアップをとらないので,
1日の作業がパーになることもあり,本人も死にかけます.

Cha-ge 01/10/28(日) 18:08
ハングする
ハングった〜!!
って言ってます。
少数派なのね…。
Ta152H 01/10/28(日) 16:30
固まる

さわ 01/10/28(日) 16:05
フリーズする
実際に「お手上げ」もしてます。
01/10/28(日) 15:55
オブる
オブジェクトと化すから、オブる。
酔っぱらってこうなる人もいる。
をどし 01/10/28(日) 15:42
固まる
やっぱこれが一番分かりやすいでしょう。
コンピュータのことある程度分かってそうな人には
「フリーズする」も使いますけど。
01/10/28(日) 15:36
フリーズする

との 01/10/28(日) 15:18
フリーズする
でも「初心者相手のときは(ってわたしも初心者だが)「動かなくなる」って言うかも。
Joga 01/10/28(日) 15:12

↓あ、たまに「青くなる」というのも使います。
もちろん、「青画面」の事です。
Joga 01/10/28(日) 15:11
死んだ
これが一番使うと思う。応用として、
・お亡くなりになる
・逝く
あたりを使います。
決して「イク」ではありませぬ(謎)

yarg 01/10/28(日) 14:06
固まる
初心者ではない人同士で口語で使うのは「固まる」ですね。
でも、初心者向けでは無いかな?
初心者の口から出る表現、または初心者に語りかけるときの表現は、
「動かなくなる」かと思います。
初心者向けサポートという形で正式な文章とするならば、
「応答無しになる」に1票いれます。
どうしてもカタカナを使うならば、「フリーズする」でしょうか。
01/10/28(日) 13:49
ダウンする

R.Rhoads 01/10/28(日) 13:46
フリーズする

小堺 関根 01/10/28(日) 12:31
フリーズする
戸田奈津子さん風なら
”お釈迦だぜ”でしょうけど
01/10/28(日) 11:56
フリーズする

01/10/28(日) 11:28
フリーズする

リードワンダー 01/10/28(日) 10:30
固まる
ちなみに私の周りでは、仕事関係の人は「固まる」
プライベートでのみ使っている人は「止まる」
か圧倒的に多いですね。
MAMARI 01/10/28(日) 10:09

入力ミスです。↓
M 01/10/28(日) 10:08
フリーズする
フリーズだと思いますがね。
クリオ 01/10/28(日) 10:04
止まる

佐藤 (仮名) 01/10/28(日) 09:57
死んだ
実際には画面だけがおかしくなっていて、動作が停止しているわけではないんですよね。
そういう意味では「ハング」「死ぬ」「固まる」くらいが状況を表すのに妥当な言葉だと思うのですが、口語では「死ぬ」を使います。
まっとうな文書では困りますよね。ライターじゃなくてよかった。
IM 01/10/28(日) 09:47
待ち状態になる
[死ぬ][止まる]「すくむ」ということもありますが,もうちょっと説明したい時には,[待ち状態になった]といいます。
子供には,[今,考え中だよ]と教えています。
[落ちる]は,例外が発生して青い画面になった時に使います。
だだ。 01/10/28(日) 09:45
固まる
よく使うのは固まるですね。
後は、フリーズ、凍るも使うときあるけど・・・
たかそう 01/10/28(日) 09:28
止まる
ラーメン屋の娘たかそうです。
ラーメン屋の娘はいま、パソコンユーザーサポートをやっています。
・・・・それはさておき。
DA☆さんのWindowsソフトが「どのくらいのユーザー層を狙った賞品なのか」にもよりますが、
私は、「パソコンを使ってまだ1ヶ月」の人から相談を受けることが多いんですが、
彼等はたいがい「画面が止まっている」と言います。
ただし、「コンセントが抜けていて画面が暗くなっている」
「ディスプレイのコードが抜けている」
「ハングアップしている」
「WORDを最大化して使っていてタスクバーが消えている」
「デスクトップのアイコンの位置が変わっていた(1cm移動)」
「文字入力の変換途中で、文章の区切り移動がうまくできない
 (Shiftキーを使って区切り位置をずらすアレです)」
「プリンタの電源が入っていないため印刷できない」
「プリンタの印刷中にエラーになってしまい、文字化けしたのがたくさん出てくる。・・・・ため印刷できずに止まっている」
「プリンタの紙が入っていないため印刷できない」
「プリンタのインクが入っていないため以下略」
「起動時のスキャンディスク中」
「プリンタのフタが開いているため以下略」
「本当にウィルスがやってきてしまった」
「ソフト立ち上げすぎでシステムリソースが足りなくなっちゃった」
「本当のハングアップ」
・・・・・と、簡単に思いつくだけでもこれだけあります。
「パソコン初心者1ヶ月!!」は、たいがいこれらを
「止まってる」
の一言で片付けます。ええ、そうですとも。
「止まっている」は、「それだけでは説明できない」言葉なのに「初心者にはわかりやすい」言葉であるらしいのです・・・・。
うーん、難しい・・・・。
最近、私は妥協しました。
「止まっている」なら「どういう風に止まっているのか」を詳細に聞いています。
「画面が黒い」とか「青い(おそらくスキャンディスク中)」とか。
ところが、それも初心者はまどろっこしく感じるらしく・・・・。
まあ、ひとことで説明しないで、画面の状態とか回避方法とかを補足説明するのがいいんでしょうかね。
しかも、初心者の方はそれぞれ感じることが違うようですし、
・・・・おや、愚痴になりましたな。
Mr.のー (ホームページ:不発屋本舗) 01/10/28(日) 09:18
固まる
リセットを必要とする場合はこう呼んでいます。
うちのデスクトップ機はここ1年ほど固まったことはないです。
なぜなら、電源が丸ごと落ちて使えなくなってしまうからです…
この場合を私は落ちるっていってます。
01/10/28(日) 07:19
固まる

01/10/28(日) 05:48
固まる
その時の気分で喋るのでなんといっているかよく覚えていないのですが「動かへん」「何やっても動かへん」「カーソルも矢印も動かへん」「マウス動かしてもキーボードあちこち叩いても全然反応せえへん」「これ固まってるで」……あっ!選択肢の中では「(6)固まる」が一番ぴったりかな。ハングアップという言葉は聞いたことはありますが、自分で使ったことはありません。「フリーズする」という言葉はぴったりなような気はしますが、カタカナ交じりの言葉を使うのはなぜか照れくさいのであまり使いません。
珈琲 01/10/28(日) 05:04
固まる
マウスポインタも動かない、でも画面はある場合は:フリーズ・固まる。凍る
突然ぶっつん真っ黒になって切れる場合は:ダウン・落ちる・死ぬ
「ハングする」はしばらく応答なし、でもまた動き出す可能性があるときに使ってますが、「ハングアップ」はぶっつん切れることなので、「死ぬ」と同じように使ってます。hangingは頑張ってる状態ですが、hang up(電話などを切る)はぶっつん・さようなら状態ではと・・・。
すずき。 01/10/28(日) 04:33
落ちる
他にも言うけど、もっとも言うのは、落ちるですね。
全部口に出してみたら、他のはしっくり来ませんでした。
こぐれ 01/10/28(日) 03:28
凍る
凍るまたはフリーズです。
PC98の頃は落ちるって言ったと思います。
にゅ 01/10/28(日) 02:24
固まる
周りではこう表現する人が殆どです。自分もそうです。
困って質問に応えられなくなった人のことを「固まった」って
いいますね。あれからきてるんではないでしょうか。
コンピューター的には「システムダウン」が一番ぴったり
来る気もしますけど。
きシタ 01/10/28(日) 02:16
フリーズする
これぐらいしか知りません。
わりとよくフリーズします。
石猫 (ホームページ:猫普及委員会) 01/10/28(日) 02:08
落ちる
一応こうしましたが…。
実際は(2)・(3)・(4)・(6)をそのときどきで使っております。一番多いものを回答としました。
使い分け?はっきり言って、そのときの気分です。
01/10/28(日) 01:40
死んだ

インディ花沢さん (ホームページ:印度屋本舗) 01/10/28(日) 01:24
固まる
これじゃないですかね。
職場でも「固まった!」と言います。
逆に「ハング」は使った事がありません。
かもしか 01/10/28(日) 00:52
フリーズする投票変更

ヤーリー 01/10/28(日) 00:19
固まる
僕の家のPC用語です。何故、日本語に変換してるんでしょうかねぇ?