回答 PAGE 1
石ねこ
01/03/10土19:23

またまたコメント。
ぺんぱぱ様>加賀は石川県です。前田百万石の加賀です。
それから「関東甲信越」と一まとめにするのは、そう古いことではないと思います。
私は生まれてからずっと関東に住んでおりますが、天気予報で言うなら私が小学生の頃(昭和50年〜55年頃)は関東1都6県(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬)+伊豆地方+伊豆諸島、がエリアでした。(伊豆は箱根の関の向こう側なので関東ではない)
それが15年位前と思われますが、山梨・長野・新潟の3県をエリアに加えて「関東甲信越」として報じるようになりました。
推測ですが、天気予報は地方がどうこうというより、人の動きが密接な地域を一まとめにしているだけで、今の例でも関東1都6県と甲信越3県がいつの地方にまとまったわけではなく、両地方間の人の動きが密接になってきたから1エリアにまとめた、という気がします。

01/03/10土15:56
●それ以外
山梨県も東海地方かと思ってました。違うの??

ぺんぱぱ
01/03/10土15:19
●それ以外
社会科の中では、日本史は得意ですが、地理は全然ダメ。
よって、東海地区と言われても、愛知のあたりだとは恥ずかしいハナシですが、ピンときませんでした。
よって、回答は、(3)それ以外、というか、良く分からんというのが実状です。
ところで、関東甲信越と言いますが、甲信越の中には、新潟は入っても、富山や、福井は入らないんですよね!
越前は福井、越中は富山、越後は新潟ですが、越前と越中の間の加賀は、何なんでしょうか?
彩香
01/03/10土14:05
●それ以外
地理キライ。
海外に住んでるもん。
ねこま
01/03/10土12:38

>MS さま
”東海”の言葉の定義ですが、どの号かわかりませんが、ここ2年以内の雑誌「ダカーポ」の記事にありました。
東海大学、東海放送、東海銀行などがそれぞれの東海の意味を応えたようにおぼえています。<細かい内容忘れました
 
東海銀行ですが、本社は名古屋で、前身が愛知の名古屋第11銀行と豊橋第8銀行です。
東海地方に強力な営業基盤をもってます。
都市銀行としては、東海ローカル扱いされたくなくて、東海地方とは関係ないと主張しているのでは。(^^;
 
↓東海地方の範囲についてですが、こんな意見を見つけました。
 某所では話題になっていたようです。
「東海地方」とはどの範囲か?
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/hometown/tokai.html
へなちょこビーバー
01/03/10土12:01
●3県
そりゃぁもう愛知岐阜三重東海3県です。
たまに静岡が入る場合もあるようですが・・・。
そう言えば東海地方の範囲が上の3県と静岡県の西側だけという天気予報の番組もあったような。
東海地方と言うのは東海道から来てるんですか???????????
ある
01/03/10土11:11
●4県
結局のところ、在名古屋の電波マスメディアのサービスエリアが
愛三岐ということで、「東海三県」という言葉が耳になじんでい
るけど、「東海地方」ということになると静岡も入るでしょう。
JR東海の本社は静岡におくという意見も一時はあったようだし。
ちなみに、息子の社会科地図の東海地方というページには愛知を
中心に静岡西部、岐阜南部、三重北部が含まれてます。
だいたい、もともとの県の決め方が変なのが問題。
明治より昔は三河+遠江、尾張+美濃、飛騨+越中という
つながりが強かったのにそれを無視したのが原因。
だいたい方言だって、三河の言葉は名古屋とだいぶちがうけど、
美濃弁は名古屋弁にほぼ近い(三重県はかなり名古屋に近い地域
でも関西系)。
三重県の伊賀地方は、近鉄に乗ると名古屋より大阪の方が近い。
特にバブル期には、ここに家を建てて大阪から引っ越して来た
人たちが大勢出て、一気に通勤圏になってしまった。

yoshik-y (ホームページ:yoshik's home
01/03/10土04:01
●4県
 どうも。
 三重に転勤させられた(今も三重に住んでいる)事を未だに根に持っているyoshik-yです。以前、三重県が東海か近畿かという話がありましたね。その時は東海の人は近畿だと言い、近畿の人は東海だと言う、と三重県は嫌われているな、という感じでした。今回もまた「三重苛め」か?と思ったのですが静岡や岐阜が問題になるとは…難しいものですね。
 僕の感覚としては、静岡愛知岐阜は当然だけど、三重はどうかな、近畿に入れてもらえないから東海に入れてもらって「4県」にしてもらおうという感じです。
 生まれながらの三重県民はどう思っているのかと会社で聞いてみたところ、三重の中でも場所によって感覚が違う事が分かりました。北側(名古屋寄り)出身の人は、自分たちの居るところは文化的に「名古屋圏」だと思っているようで、当然東海。中央の辺の人は「大阪圏」のイメージで近畿。そして南側特に伊勢の人は「伊勢は伊勢」、自分のところに神様がいてここが日本の中心、東海だの近畿だのなんて知らないよ、という話です。
 やっぱり難しいですね。こう言っては身も蓋もないですが、そもそも適当に引いた県境なのに、「〜地方」なんてまとめるのは無理、ということなのでしょうか。
あみじゃっと
01/03/10土03:55
●3県
今回の投票の鍵を握る(笑)静岡県に住んでます。
静岡が試験販売の舞台になる理由として、佐野祭さんが書かれたものの他に、熱しやすく冷めやすいという県民性にもあるという話があります。
つまり静岡県では、発売時の食いつきと、その後、継続的に売れ続けるか否かのデータが短期間に収集できるらしいのです。本当かどうかは知りませんが…
 
私を含む多くの静岡県人は、名古屋発の天気予報で「愛知・三重・岐阜の東海3県…」というアナウンスが流れてくるたびに疎外感を感じています(←ホントか?)。
今回の皆さんの声を聞いていると、名古屋のマスコミは、自分らの庭である濃尾平野&伊勢湾に面する地域を「東海」だと考えている姿が浮き上がってきたような気がします。
で、私の中の区分としては、静岡・愛知(三河地方のみ)そして三重。
三重県は近畿・東海のどちらでもOKだと思います。

MS
01/03/09金14:29

たびたび申し訳ございません。
>ねこま様
 「東海税理士会」ご訂正頂き有難うございました。半端な調べ方を
してしまいました。
>「東海銀行」について、なんだか、ぎすぎすした書き方になって
しまいました。伺いたかったのは、東海銀行の「東海」は、
地域ではないとすると、何がもとなのでしょうか、とうことです。


#.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る