回答 PAGE 1
Seineux 2002GT-R (ホームページ:心理学科第二心理研究室
02/03/02土20:18
●場合による
妻39才、娘ふたり小学生。
こいつら揃いも揃ってトイレの鍵という概念が欠落してる。
自分が入ってもかけないし、私が入ってても(電気つけてるのに)開けようと
する。
我が家のトイレの鍵は、家族を躾けるためにある。
家族が不在のときに、誰がわざわざ鍵なんかかけるもんか。
y-yajima
02/03/02土15:25
●必ずかける
切羽詰った家族がノックせずにドアノブを回すことがあるので、かけていないと「キャー!」てなことに。

02/03/02土15:24
●大ならかけ、小ならかけない
男です。妻子と同居です。以前、トイレの扉を開けたら、妻が
こちらを向いて座って用足し中でした。お互い大層びっくりし
たのですが、焦った妻は「だって入ってくると思わんかったもん」
と言い訳しました。狭いマンションに一緒に住んでて、トイレは
当然1つしかない状況で、相手が在宅なのはわかっているのに
「入ってくるとは思わんかった」のは何でやろう?と思いました。
トイレに入る前に「今から入るでぇ〜!!」って宣言したわけで
もなかったのに。
ぎんなんのんな
02/03/02土15:02
●必ずかけない
うちのトイレの錠は壊れているもので。
一人暮らしだからいいですが。
実家では、必ずかけます。
>にじんだシマウマ さん。>「暗いから、電気つけてくれ」
>(“電気を”どうやってつけるんじゃい、ありゃ電球だろう!)
つけるのは電気でも電球でもなく、“明かり”ですね。

ベイブ
02/03/02土14:53
●必ずかける

通りすがり。
02/03/02土13:11

「鍵」と書くから例のギザギザに加工された金属片を連想してしまう。
「カギ」と表記すればヤヤ○。
まこ
02/03/02土07:58
●大ならかけ、小ならかけない

にじんだシマウマ
02/03/02土02:39

>すずき。さん
うちにあった辞書(岩波の国語辞典)では、
1. 錠のあなに差し入れ(以下略)
2. 解決のために最も重要な要素(以下略)
3. 錠。
となっていました。
まあ、鍵を錠と同義に扱うのは、私も日常でやっていますけど、
よく考えるとヘンですよね。
作用する物体と作用させる物体がいつの間にか同じ名前になるというのは。
「ネジ」のことも「ドライバー」と呼ぶ、とか
「たばこ」のことを「ライター」とも呼ぶ、みたいなもんですな。
 
でも、見回してみると、こうした事例に日本語はことかかないようで、
日本語の特質なんですかね。
 
「暗いから、電気つけてくれ」
(“電気を”どうやってつけるんじゃい、ありゃ電球だろう!)
「今日は鍋でも食いにいこうか」
(ほう〜。お前さんは瀬戸物を食うんかい)
 
>よしぴぃさん
話のネタにしようと振ったわけで、
あなたやすずき。さんのように反応してくれた方が
いらっしゃったわけですから、十分、問題提起になったかと。
masamune
02/03/02土00:47
●場合による
実家では絶対にかけるけど。
1人暮らしでは扉閉めるだけ。
店とかで普通にドア開けたら中にいた…って時は超ビビリました。。
をどし
02/03/02土00:01
●大ならかけ、小ならかけない
小はすぐ済みますからね。いちいちかけるのも面倒臭くて。


#.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る