回答 PAGE 2
すずき。
02/08/03土03:44

> ばぶさん
別に、誰がはじめたというわけではないと思いますよ。
僕の場合、子供のころは「ふいんき」と思ってましたが、これは「ふいんき」という読み方を教わったわけではなく、大人の言う「雰囲気」の読みを「ふいんき」と認識していただけです。このように、本人そのつもりが無くても、「ふいんき」と発音してしまってる人や、実際は「ふんいき」といってるんだけどそう言う言い方は日本語的に不自然だから、聞き間違ってる人は割といるんじゃないんでしょうか。
註:日本語的に不自然、というのは、間違ってるという意味ではなく、「ふ・ん・い・き」いう音のつながりが珍しいという意味です。
コミュニケーションや、シミュレーションのような誤りは、そちらの方が正しい読み方よりも日本語的だから生じるそうです。

y-yajima (ホームページ:Digital World
02/08/03土02:49
ない
 フンイキです。でも、若い頃シミュレートをシュミレートだと思ってました(恥)。シュミレートなんてワープロで出てこないのに……。
 某電気メーカーのPCマニュアルの表紙にでっかく「ディスクトップ」と書いてあった時には面食らっちゃいました。
 間違いには気をつけたいものです。

02/08/03土01:26
ない

ばぶ
02/08/03土00:13
ない
どうして、いつから、そんな読み方をする人が現れたんだろう?
出始めを知る人いませんか?
Yuk
02/08/02金23:43
ない
私の周りには「ふいんき」と読む人が多発しています。
高校生の頃、友達が「ふいんき」というので、「漢字をみたらわかるでしょ!」というと「漢字を見るから ふいんき と読める」と言い返されました。
ちょっと前には同僚が「ふいんき と思ってた!」と。六大学出身の子です。
ぺぺぺのぺ
02/08/02金22:57
ない
そういう読み方が若年層に広がっているという話を最近聞きましたが、
身の回りには居ませんし、使う必要性もないので。
P・P
02/08/02金21:36
ない
聞いたことはあるが自分でそう読んだことはありません。
それは意識的にそうしています。
おこじょ
02/08/02金20:41
ない
は、初耳です。びっくりです。おどろいてます。「ある」がこんなにいるとは。

02/08/02金20:11
ある

つまんないのが標準
02/08/02金20:06

結局、「フンイキ」派が標準になるのだろうけど
「フインキ」を聴いたこともない人、許せない人
標準的で正しいのかもしれないけど
結構「つまんない」
(これは井上陽水の口調で読んでください)



*.<< #.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る