回答 PAGE 3
たか4
00/08/16水02:02

よく「チャット」なんかで、深夜に同じチャンネルに集ったりしますが、「金曜日のPM12:00に集合ねー」なんてのをなにごともなく聞き流して、後で悩んだりします。
人によって判断基準があいまいっすからねー。
やっぱり「0」の発明は犯罪っす(笑)
vvvさすらいの受付けTaka4よりvvv
たか4
00/08/16水02:02
●12:00pm
よく「チャット」なんかで、深夜に同じチャンネルに集ったりしますが、「金曜日のPM12:00に集合ねー」なんてのをなにごともなく聞き流して、後で悩んだりします。
人によって判断基準があいまいっすからねー。
やっぱり「0」の発明は犯罪っす(笑)
vvvさすらいの受付けTaka4よりvvv
HAL
00/08/16水01:24

時刻の表記が定まったころのヨーロッパでは、まだ0は存在せず、1から始まる自然数の世界だったんですね。(間違い無く)
インドで発見された0が伝わったのはもっと後であったので、1年は1月から始まり、1世紀は紀元1年から始まり、21世紀は紀元2001年から始まり・・・となったわけですね。
暦の月の数え方は1から始まって連続的に増えていき、最も大きな数の12月が最終月。12月31日の次は1月1日でこれが新年の始まり。とてもすっきりしていますね。
では、時刻は、なぜ12時が1日の始まりと正午になったのでしょうか?月と同じく、1時が1日の始まり。そこから増えていく数字の最も大きな12時59分59秒が1日の最後の1秒前。不連続に時刻が1に戻るときが新しい1日の始まり、だとするととてもすっきりしますね。
実はそうだったんですね、昔は。0時なんて無いんですから。
諸国の時間を定める教会の大時計の文字盤の一番上には1(ローマ数字ですからT)が書かれていたのです。
ところが、ある時ベスビオス火山の噴火に匹敵する大噴火に伴なう大地震があって、そのために文字盤だけ30度時計回りにずれてしまったんですね(たぶん)。針のメカニズムは幸い無事だったのですが、このずれのために1日の始まりは1時ではなく12時になってしまったのです(おそらく)
すぐにでも直さなければならなかったのですが(なんせ諸国の時間を定めていましたからね)地震の復興対策を優先すると言う事で大時計の文字盤はそのまま置かれたのですね。で、いつしかその経緯を知らない人が増え、文字盤もそのまま置かれたために、1日の始まりが12時になると言う変なことになってしまったのでした。(いや、まあ、そういうことも(^^;)

ゆふかり姫
00/08/15火14:24
●12:00pm
ちなみに、Sいたま県Uらわ市東部のとある田園地帯には、かつて
「0時計」というものがありました。
意図はよくわからなかったけど、アナログ時計の文字盤の「12」の部分が
「0」に書きかえられてるだけなんですけどね^^;
Mas
00/08/15火10:21
●12:00am
理屈っぽく考えると,12進法なので
「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11」がセットであり,
0時に鐘を0回鳴らすというわけにいかないため,
0回の代わりに12回鳴らし,12と表示したのだと思います。
が,12時と書かれると,「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12」
というセットが想起され,12:00amが11:59amの次であると感じます。
 
いずれにせよ,0時を入力できないのは解せない。
もりもり
00/08/15火04:53
●12:00pm
やっぱ12時間表記でデジタル表示なら0:00と書くのが論理的。
もし気に入って買った時計が12:00am/pm表記しかできなかったら、ちょっとお気に入り度が減る。
それでも12:00表記なら、昼の12時台はpmなのだから、00分もpmでしょう。12:00から12:01になるときにam/pmが変わるのはかなり変。
個人的には24時間表示が好きです。
まこにゃん
00/08/14月21:28
●12:00pm
あっ!コメントボタン押しちゃった!!
まこにゃん
00/08/14月21:27

なんか変です。12時間表記では(00時00分00秒から11時59分59秒)で
一回転ですよ。時計は、00時=12時と思えば、12:00pm。
24時間にしても(00時00分00秒から23時59分59秒)でしょ。

00/08/14月15:13
●12:00pm

やっさん
00/08/14月10:46
●12:00am
午前は0:00amに始まり12:00amに終わる12時間。
これが正しい。
12:01amは論理的におかしい。午前は12時間以上あるのか?
近頃は25時とかいうのが横行してるから、それも可か?
12:00pm説、午後が「12」から始まるのは気持ち悪く
ないのかな?


*.<< #.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る