日本の標準第121回
爪楊枝の行方

 今週の質問はAkiさんからいただきました。


 私の問いは、「お弁当の割り箸についてくる、つま楊枝をどう使うか」です。
 今勤めている会社には社員食堂などはなく、安月給の身では、お洒落な店でのリッチなランチセットの連続など到底許されるはずもないので、毎日手製お弁当を用意する気力など全くない私には、会社周辺で購入するお弁当が、お昼ご飯の定番となっています。
 で、そのお弁当には割り箸がつきものですが、なぜか最近は、コンビニのものも含めて、割り箸の袋には必ずつま楊枝が同梱されています。これがまた、自然な動作で割り箸を袋からスッと取り出すと、必ずつま楊枝がつられて引きずり出されて、ぽとりと落ちるという、実に腹立たしい構造になっています。
 食後につま楊枝で歯を掃除する習慣のある人には、あってしかるべきものなのでしょうが、使わない私にとっては、

・袋から割り箸を取り出すときに気を遣わなくてはならない
・かなりの確率で引きずり出されてぽとりと落ち、それを拾わなくてはならない・食べ終わったものを袋に入れて捨てたりすると、つま楊枝が袋を突破して飛び出してきたりする
・つま楊枝の体積×本数の分だけ、木材、ひいては森林資源が消費されているのに、私にはなんの役にもたっていない

など、地球環境と私たちの子供や子孫にも影響を与えかねない行為に荷担しているにもかかわらず、その目的とメリットがいまいち見えないという状況は、精神衛生上あまりよくありません。
 果たして、つま楊枝を使わない私が少数派なのか、それとも、ごく一部の人のみを対象にした確信犯的サービスなのか、あるいは世の皆様は私には思いもつかないような使い道を持っておられるのか、お昼ご飯のたびに気になって箸さばきも鈍りがちです。
 もしよろしければ、私の疑問に標準くんが答えてくれればいいなと考える今日この頃です。

 いる人だけレジで受け取ればいいんでしょうけど、それも大変ですからね。
 以前ホテルに泊まったとき、コンビニでカップラーメンを買っていきまして、お湯を沸かし、湯を入れて三分間待って、さあ食べようと思ったときに、箸をもらってくるのを忘れたことに気がつきました。あいにくホテルからコンビニまでは300mくらいあるので箸をもらいに行く気にもなれず、どうしようと思いまして。
 とりあえず身の回りで棒状のものを探しました。まず、ホテルに置いてある歯ブラシ、これは棒状。しかし、一本では箸にならない。もう一本何か必要と探したところ、安全カミソリがありました。T字型ですが、まあ一応棒状。この二本を右手で組み合わせて使うのがちょっとコツがいるんですけどね、なんとか実用に耐えられました。
 後から考えるとフロントに行けば箸くらいあったかも知れないんですけどね。
 で、問題は箸ではなくて爪楊枝でした。弁当についてくる爪楊枝、あなたは使いますか?
参考資料:大型環境小説「割り箸リサイクル」


3.回答を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る