回答 PAGE 1
トニー
03/01/25土23:39
佐々木さんの二番目の「さ」

わ3 (ホームページ:回廊館
03/01/25土22:54
踊り字
こう呼ぶけどたぶん伝わらない人もいますよね。
そしたら「久々」の「びさ」、とか言うかなぁ。
たれ (ホームページ:週末美術館
03/01/25土22:15
くりかえし
正確には、「くりかえしきごう」だと思っていました。出したいときは「ひとびと」と打って変換し、いらない文字を消します。
口頭で説明しなくてはならなくなったら…、「ひとびとの”びと”」と言うと思います。
しゃしゃ (ホームページ:しゃしゃの無駄口
03/01/25土22:06
のま
自分が読む時は「のま」
パソコンのインストラクターやってた時は「々ってどうやって出すの?」と聞かれたら「どうとかのまとか読むんですけど日々って出して々を単語登録するといいですよ」と教えていました。
「どうとかのま」の部分、特に「のま」の部分は世間でなじみのない言葉なのでそういう専門用語でケムに巻いてる部分が大でした。その割には「のま」の理由は知らなかったんですが、ここ読んでノマ→々 だと知りました。勉強になるなあ。


03/01/25土21:17
云々
漢字は基本、偏と旁(つくり)・冠で説明しますが、こいつだけは「うんぬん」ですね。
そういや最近の学生さんは「ふるとり」とか知らないみたいですね。

03/01/25土20:03
moz


03/01/25土18:25
その場で書く


03/01/25土18:10
繰り返す文字
「繰り返しの文字で、カタカナの『ク』みたいなヤツ」と説明します。
パソコンに入力する時は、「おなじ」と入力して変換しますが…。
ところで、「云々」は「うんぬん」と読むんですね。
いい年して、今まで知りませんでした。
しかも、「云々」を「伝々」だと思い込んでいて、
読み方も「でんでん」と読んでました。
キャー、恥ずかしー。
HBK
03/01/25土15:52
おなじ

桃太郎
03/01/25土15:22
佐々木の真中にあるやつ



#.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る