回答 PAGE 2
佐野祭 (ホームページ:日本の標準タロウ
03/05/02金14:06

「海外で日本人に会ったとき」ってそれ、言いたいことはなんとなくわかる
んだけど、文章だけみると「リンゴを見てああ、リンゴだなと思う」とか
「犬を見てああ、犬だなと思う」と同じになってしまう。

洛西上桂 りょうへい
03/05/02金12:51
Xmasの1週間後に除夜の鐘〜初詣のハシゴ
宗教あるいは信仰に対してルーズ、つまり善く言えば寛容、悪く言えば無節操。
某国や某文化圏のように宗教や信仰で血で血を洗う、はありませんね。
しかし日本も皆無とは言えません・・・。
きシタSP
03/05/02金10:12
見て見ぬふりをする
みんな自分が大事だからね。
まこ
03/05/02金10:09
あいまいな返事


03/05/02金07:43

こういうのは日本人だけに限らないのでは?という意見が時どき載っていますが、質問は自分がどう感じるかであるわけですから、実際には○○人もしている。××人もしているという指摘はあまり意味がないように感じます。だって世界は広いですし、極論すれば日本人しかしないことって本当はなんにもないかもしれないとも思えますし、自分が「ああこれって日本人だなあ」と感じればそれでよいのではないでしょうか。きっと。
HAL
03/05/02金06:45
初対面の相手と話せない
いま、海外の展示会でイギリスに来ています。ディナーパーティが催されたのですが、
いつも、海外の連中(欧米、中国など)はテーブルに座ると隣の初対面の相手に、
やーやー私の名前は○○だよ。うちの会社はこんなことをやっててね・・・から始まって
相手の仕事、普段の生活の話題、趣味、などなどどんどん話が盛り上がっていきます。
英語が苦手な我々はついつい同僚同士で固まってほっとしたりしていますが、英語以前に
初対面の相手とこのように打ち解けて積極的に話すと言うことが苦手なのが日本人かな?
名前と、仕事の紹介をして、さあ、あとなに話そう?と思うと気後れしてしまうんですね。
コイ。
03/05/02金05:10
Xmasの1週間後に除夜の鐘〜初詣のハシゴ
初詣のハシゴはともかく、12月26日の街に出て、きのうまで
あれほどあったクリスマスの飾り付けが皆無になっているのを見
たときは、いつもヘンな感動を覚えます。
外国ではお正月がないし、クリスマスの前後がテキトーにクリス
マスウイークなので別に慌てて片づける必要はないのですが、日
本は26日になってツリーが出ていることを極端に嫌いますよ
ね。たぶん「ひな人形をいつまでも飾っておくとお嫁に行けな
い」とかいうのと同じ心理なのではと思いますが……。
なお、ロシアではソ連時代にクリスマスの習慣が排斥されて、
12月31日に「寒さおじさん」と「冬のお姫様」というのが来
るという形になったそうです。でもツリーはある。
ひろ
03/05/02金04:30
温泉でふひ〜!とする
温泉、これこそ日本の宝。
2番目に日本の慣習、内祝いをもらうとき
に日本人を感じる。
せっかくあげたお金なのに、それを使って
別にいらないものをくれるのは、すごく
空しい〜。
ありがとうさえ言ってもらえりゃそれで
いいんだけど…。
MS
03/05/01木23:15

虫の音なのですが、米国の日本語補習校で講師をしていた時に、この話が国語の教科書に出ていて、思い立って周囲の人間に訪ねてみました。
米国人にも虫の音を風流(とはいわないけれど)と感じる人はいたし、ドイツ人、中国人は、綺麗だと言いました。中国人は鈴虫を飼って鳴かせ合いするわけだし、どうも「虫の音を雑音と感じないのは日本人だけ」という説は、不確かだと思うのですが。
おとと
03/05/01木22:17
会議のとき
他人をみて 日本人だな、と思うときですよね。
会議のときって 一番日本人らしい特質が出ているような。。
自分自身 あぁ日本人だなぁと思うのは
日本茶を飲むときです。日本茶ってうまいよね。
漬物ついばみながら お茶飲むが好き。。


*.<< #.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る