日本の標準タロウ第146回 妙な地名

 今週の質問はリペシャカさんからいただきました。うーん、こういうものにも標準があるのだろうか。といっても決めたらそれが標準だわな。

どうも。リペシャカと申します。このサイトはよく拝見しております。(小説の方は長らくみておりませんが………)

さて、ミナサマが『妙な地名』だと思うのはどこですか?

私はこの度京都に移住してまいりましたが、物集女(ものあつめ)やら、羽束師(はづかし) やらと、色々楽しませてもらっています。
また、私が以前住んでいた近くにも半家と書いて(ハゲ)と読む(これは駅名ですが……)場所もありました。

そんなこんなでよろしくお願いします。
※ほんとうは「もずめ」だそうです。

 まあ、地名というのは多かれ少なかれ妙なものであります。単に聞き慣れているから妙に感じないだけで、第三者から見ると妙、というのもよくあります。
 さて、一応国内限定で行きましょう。現在住居表示として使われていなくても、あなたが地名だと思うものなら結構です。
 あなたが一番「妙な地名」だと思うのはどこですか?

次の標準 目次に戻る

(1)稙田
(2)喜連瓜破
(3)浮気
(4)博多
(5)女体入口
(6)尻手
(7)今帰仁
(8)メクソ
(9)放出
(10)母子里
(11)光
(12)長万部
(13)鳥取
(14)中百舌鳥
(15)御茶ノ水
(16)及位(のぞき)
(17)一口(いもあらい)
(18)漫湖
(19)朝来帰(あさらぎ)
(20)西田地方
(21)途中
(22)増毛
(23)江川の次が原
(24)ルノ割
(25)十八才
(26)立売堀(いたちぼり)
(27)大血川
(28)津
(29)月
(30)日暮里
(31)土居中
(32)テクノ中央
(33)尻毛
(34)鹿野園
(35)久兵衛市右衛門請新田
(36)朝来(あっそ)
(37)遠里小野
(38)女の都
(39)海山道(みやまど)
(40)椴法華
(41)たまプラーザ
(42)枚方市
(43)大分
(44)南京終
(45)名駅
(46)大穴北
(47)はびきの
(48)日本国
(49)高麗川 (こまがわ)

投票終了

開票結果
(1)稙田 1票
(2)喜連瓜破 4票
(3)浮気 2票
(4)博多 1票
(5)女体入口 15票
(6)尻手 1票
(7)今帰仁 1票
(8)メクソ 3票
(9)放出 4票
(10)母子里 1票
(11)光 1票
(12)長万部 1票
(13)鳥取 1票
(14)中百舌鳥 3票
(15)御茶ノ水 2票
(16)及位(のぞき) 1票
(17)一口(いもあらい) 1票
(18)漫湖 4票
(19)朝来帰(あさらぎ) 1票
(20)西田地方 1票
(21)途中 1票
(22)増毛 1票
(23)江川の次が原 2票
(24)ルノ割 1票
(25)十八才 1票
(26)立売堀(いたちぼり) 1票
(27)大血川 1票
(28)津 6票
(29)月 1票
(30)日暮里 1票
(31)土居中 1票
(32)テクノ中央 1票
(33)尻毛 1票
(34)鹿野園 1票
(35)久兵衛市右衛門請新田 2票
(36)朝来(あっそ) 1票
(37)遠里小野 1票
(38)女の都 2票
(39)海山道(みやまど) 1票
(40)椴法華 1票
(41)たまプラーザ 2票
(42)枚方市 1票
(43)大分 1票
(44)南京終 1票
(45)名駅 1票
(46)大穴北 1票
(47)はびきの 1票
(48)日本国 1票
(49)高麗川 (こまがわ) 1票
総投票数 87票

「江川の次が原」だけどこにあるのかわかりません。
 二位以下の争いが結構おもしろいですね。
 三位が喜連瓜破、放出の大阪コンビと漫湖。「妙さ」がそれぞれ違うところが面白い。
 なんでホウシュツと書いてハナテンなんだよ、というのが放出の妙さ。漫湖の妙さは同音異義語の妙。ある意味地域限定かな、ボボ・ブラジルのようなもので。
 喜連瓜破ってそれと違って、どこが妙かというのを具体的に指摘しにくい妙さであります。でもやっぱり妙なんだな。
 二位が津。一時期せっかくだからローマ字表記でも一文字にしようということで表記を「Z」にする動きがありましたが、その後どうなったんだろう。
 そして一位ですが、これには勝てないわな。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「妙な地名といえば女体入口」に決定いたしました。


GAKU 05/07/16(土) 23:27
高麗川 (こまがわ)
埼玉 JR八高線にある駅名ですが、昔、飯能に住んだことがあったのです。
で、引っ越しをする時に、近隣の地図をみたら、この駅名。
国を間違えたのかと思った記憶があります。
煮込み雑巾 05/07/16(土) 22:36

あ〜「日本国」先に書かれた。
>ココナットさん
ナントカの割は同じ村内でも私の家から少し遠いので、
普段はほとんど意識しないものですから、
改めて言われるとたしかに珍名ですね。
ここは干拓地で、やたら広いため、いろは歌の順に割の名前を
つけているのです(さっきヰの割を見つけました。また最後ネタ切れしたのか
京の割なんてのもあります)
村役場のHP(http://www.city.toyohashi.aichi.jp/)見てみたけど
詳しい解説ぜんぜん無かった…
あみじゃっと 05/07/16(土) 18:57
漫湖
その昔、NHKの音楽情報誌で漫湖の写真に「マン湖。マン・レイクと読んでね」という
かなーり苦しい解説が付けられていたことがあったっけ……
それはさておき、中川根町には「地名(じな)」という、そのまんまな地名があります。
初めてそこの道路標識を見た時、本当に土地名なのか悩みました。
05/07/16(土) 16:28

>ハイパー玄さん
え、なくなったんですか、大歩危小歩危?
じゃあ、今、あの峠は何て呼んでるんですか?
05/07/16(土) 10:42
メクソ
あらっ?またコメントだけになっちゃった。
えりこ 05/07/16(土) 10:39

今週はむずかしい…。「女体入口」「漫湖」を知ってクスクス笑いが止まらず,「土居中」が出てくるや大爆笑しました。
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人は声かけてカギかけて) 05/07/16(土) 10:32

そういえば、四国に「大歩危」「小歩危」(おおぼけ・こぼけ)という駅がありますね。
地名としては、なくなったようですが。
05/07/16(土) 09:10
女体入口

ココナット 05/07/16(土) 02:24

>煮込み雑巾さん
ナントカ割の近くにお住まいとは!身近にあってもやはりヘンな感じはするのでしょ
うか?
検索してたら「ヘノ割」に出くわして、脱力してしまいました。

みたらしだんご 05/07/16(土) 01:02

そういえば小さい頃、はじめてこの地名を知った時、
すごく気になったのを思い出しました。
これだけ珍名が並ぶと、あえてシンプルにいきたくなったりする(^_^)。
萩原龍思 (ホームページ:龍思のフォトギャラリー<愛知の観光名所>) 05/07/16(土) 00:42
女体入口

虹島 05/07/16(土) 00:00
日本国
この国の名前のことじゃありません。新潟県と山形県の境に「日本国」という名前の
山があるのです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/31/19.909&el=139/36/
00.389&scl=250000&bid=Mlink
05/07/15(金) 23:38
久兵衛市右衛門請新田

05/07/15(金) 18:34


水無月 妖 05/07/15(金) 13:01
女体入口
バスの停留所名ということですが、これをアナウンスしてする人はさぞ妙な感じになるのでしょうね。
テープでまわってるのなまだいいのですが、運転手さんが着くちょっと前にマイクで言う場合ってあるじゃないですか。その時とか。
豊後各駅停車 05/07/15(金) 00:18

  竹林亭さまへ
 岐阜県各務原(かかみがはら)市、読めますか。私もこれで手こずった。各務原市のホームページで確認しました。
 大分市中心部では住居表示で無茶苦茶な地名が多い。大分駅があるから「要」(かなめ)で町が扇形をしているから「末広町」など。
 ちなみに大分市内では「長谷」と書いて「ながたに」と読みます。
05/07/14(木) 23:15
はびきの
大阪府にあるんですが、羽曳野市(はびきのし)にあるのに、何故かひらがなで「はびきの」です。「羽曳野市はびきの」…「羽曳野市羽曳野」でええやん!何故にひらがなにするのか?いつみても非常に疑問。
とーやま 05/07/14(木) 22:13
大穴北
ふつうに「おおあなキター!」です(大穴南もあるけど)。
同じ市内に中山競馬場と船橋競馬場があるはずです(オートレース場もあったかな)。
やはり、少なくとも駅かなんかを作って、切符やらグッズやら縁起かつぎ品を売りに出すのがよいのではないかと。他人事ながら。
名無しさん 05/07/14(木) 19:52
名駅
名古屋駅界隈を「め〜えき」って言うんじゃないんです。
名古屋駅周辺の地名が「め〜えき」なんです。
竹林亭 05/07/14(木) 18:30

↓に関連して、京都では京極、西京極と言います。京(みやこ)の端っこの意味になります。
05/07/14(木) 17:43
南京終
奈良にあります。私も迷って「あの〜なんきんおわりまち(南京終町)って…」と聞いたところ「みなみきょうばてちょうです!」と言われました。関東から関西に結婚して来ましたが圧倒的に関西のが変わってる地名が多い気がします。ちなみに北京終町(きたきょうばてちょう)もあります。これは「ぺきんおわりまち」か…
竹林亭 05/07/14(木) 11:07

地元外の方でも枚方(まいかた)、大分(だいぶ)、一口(ひとくち)
鶏冠井(けいかんい)と発音出来ますが、石川県羽咋市、富山県砺波市などは、誤っていたとしても発音出来ますか?
発音も出来ない地名、とは他者を寄せ付けない策略?ですかね・・・。
行政関係の皆様、再考されてはどうですか・・・。
05/07/14(木) 09:53
中百舌鳥
なかもずかなあ・・・読めないよな普通
どら猫本舗 05/07/14(木) 07:45
たまプラーザ

Uボォート (ホームページ:ポイ捨て止め) 05/07/14(木) 07:25
女の都
長崎に行ったときに「おっ」と期待ししたんですがネ。今じゃ完全かかあ天下です…グスン!
kan 05/07/14(木) 00:04

43個も項目が増えて、収拾つくんだろうか・・・?
「女体入口」が標準になるのか?難解地名博覧会の様相を呈してきたが、決着が楽しみです。
05/07/13(水) 23:56
大分
なんでこれが「おおいた」なんだ? 普通に読めば「おおわけ」か「だいぶん」じゃないか。知ってなきゃ読めない難読地名の、一番メジャーなやつじゃない?
05/07/13(水) 23:43
女体入口

ねこま 05/07/13(水) 22:53

すでに投票したのでコメントです。
思い出しましたが、横須賀に住んでいた頃、
近所に「グリーンハイツ」という地名がありました。
マンションの名前なら平凡だけど、正式な地名です。
和訳すると「緑ヶ丘」で、地名としては平凡(笑

なり 05/07/13(水) 22:19
枚方市
関東の人は”まいかた”と読んじゃいますよね?
でも逆に読み間違い易い地名としては有名かも。
05/07/13(水) 21:09
たまプラーザ

***** 05/07/13(水) 19:02

今度東京三菱とUFJが合併後「東京三菱UFJ銀行」なりが誕生するのを知り、もう少し頭を使えよ!と馬鹿にしていましたが、このWebで「久兵衛市右衛門請新田」を拝見し、今大変反省しています(--;;
名前を付けるのは、全く気を使う仕事なのだと・・・。

NOBLE 05/07/13(水) 13:28
椴法華
北海道も結構妙な地名、難しい読み方が多いですね
05/07/13(水) 12:08
中百舌鳥

わたやん 05/07/13(水) 11:20
海山道(みやまど)
変な度合は大したことないですが,三重県四日市で道に迷って通りすがりの人に尋ねたとき,この読みと漢字が一致できなかったせいで結局わからなかったという想い出があるので一票。
ねこま 05/07/13(水) 01:03
女の都
難読ではなく珍名ですよね?
いままで見た中では、長崎市の「女の都」が一番インパクトがありました。
05/07/13(水) 00:18
遠里小野

うひょ 05/07/12(火) 23:55
朝来(あっそ)
朝来帰に対抗してみました。駅もあります。和歌山県上富田町の中心部の地名です。
音がアレなんで、子供の頃は面白がってましたね。
ちなみに私の人生で最難読地名は、「鶏冠井」と書いて「かいで」(京都府向日市)。
どこをどう読んだらこうなるのやら。
既出の「一口(いもあらい)」と双璧です。
びい (ホームページ:週2で更新) 05/07/12(火) 23:47
久兵衛市右衛門請新田
ちょっとローカルになりますが、子供の頃からすごい住所だなぁ、と思っていました。
静岡県藤枝市にある住所です。
きゅうべえいちうえもんうけしんでん、です。
久兵衛さんと市右衛門さんが請けおって新田を開発した土地らしいです。
この近所に、与左衛門、善左衛門、弥左衛門、忠兵衛、源助、五平、兵太夫、と名前系地名がたくさんあります。
mik 05/07/12(火) 21:55
鹿野園
正確には「ろくやおん」なんだが、地元民は「ろっきゃお」と言ってたので、道を聞かれて「ろっきゃお行きのバスに乗ればええ」と指さしてもどのバスか分からないみたいだった。
「杏南(からももみなみ)行きのバス」も通じなかったなぁ。
たまごん 05/07/12(火) 19:32
尻毛
『しっけ』です。
後輩は「けつもう」と、読みました。
岐阜県にあります。
05/07/12(火) 15:35

一度投票したので、もう投票はしませんが、
東京の「センター街」も地名としてはとても変かも。
と思っていましたが、住所としては存在しないようですね。
(なぜかほっとしている。)
セントレアで検索していて、愛知県常滑(とこなめ)市というのを見つけました。
「とこなめ」ってとっても妙じゃないですか?漢字も知らないと読めない感じだし。と思ったら、
常滑市の中に、「りんくう町」というのを見つけました。ひらがなです。でも、女体入口のインパクトには全然かないません。
くやしいなあ。
05/07/12(火) 14:43
テクノ中央
カレー砒素事件などで有名な SPring-8 のある播磨科学公園都市の中心です。
道路標識には「Tekuno」とあり、既に Techno とは異なる未来語と化しています。
このあたりについては、SPring-8 創世記に関わった科学者の雑記
http://www.spring8.or.jp/j/user_info/sp8-info/data/4-1-99/4-1-99-6-p50.pdf
が名文です。
なんまる 05/07/12(火) 13:32
土居中
(どいなか)とよびます。・・・いや、ほんとにド田舎やけどね。何もはっきりそこ
までいわんでも、といつも思います。ちなみに愛媛県です。
05/07/12(火) 12:05
メクソ
ここにだけは住みたくないっ!
…って今はないんですね。
05/07/12(火) 10:57

なんとなく怖い地名シリーズとして、埼玉県深谷市に「血洗島」と言うところがある。某澁澤翁の出身地であるが、とても「ちゃーらじま」とは読めない。 
のり (ホームページ:お役立ちHP) 05/07/12(火) 10:28
日暮里
田舎から来た人は「ひぐれさと」としか読めない。「にっぽり」って方言?
05/07/12(火) 09:23

山の名前だと、大阪に「ポンポン山」ってのがありますね。
大阪ウォーターフロント(?)の「天保山」は現在標高4.5mです。
とても山とは呼べませんが、登頂すると「天保山山岳会発行の登山証明書」が・・・・売ってます(^_^;)。
EDDY 05/07/12(火) 07:41

今週は二位争いが面白そうですね、関西ローカルの底力でしょうか。
関西といえば京都の「烏丸丸太(からすままるた)」、他地方の人が「からすまるまるふとる」と読んで現地人に爆笑されたというエピソード(というか、ネタ?)を聞いたことがあります。
ハイシャン 05/07/12(火) 01:27
喜連瓜破
「女体入口」は確かにインパクトありますが、ここはあえて喜連瓜破に1票。
生粋の関東人、但し関西居住経験あり、という立場だと、いちばん鮮烈な印象がありました。百舌鳥、放出、野江内代、立売堀、私市なんかも負けず劣らずですが。
関東では、駅名ですが「治良門橋」(じろえんばし)とか・・・。
いえ、決して難読地名を列挙してるつもりはないんですけどねw。
Mas 05/07/12(火) 00:50

漢字での表記が妙なのは多いでしょうが,やはり地名としてツは妙です。
エ(江)やス(州),ヤ(谷)といった地名もあるんでしょうか。
たるぱ 05/07/11(月) 22:52
女体入口
名前のインパクトで、これでしょう。
今回は皆さんの情報大噴出、という感じになってますね。
せっかくなので関東でちょび面白げな地名を紹介してみます。
鼻毛石(はながいし、だったかな。群馬県前橋市)
女化(おなばけ、茨城県牛久市)
風渡野(ふっとの、さいたま市見沼区。読みのインパクトで)
プラザ(さいたま市西区。時折見かけるカタカナ地名)
(24)類例では千葉県外房で発見した「イ」「ロ」「ハ」。区割りがそのまま地名になったのでしょう。ここまでくると「○○3丁目」とかと変わらないのでは? と思ってしまう。また、関東外でしたが、「ヲ」という地名も見ました。
HASSE 05/07/11(月) 22:35
女体入口
質問を読んだ段階では思いつかなかったので、既に投票されているものの中から選びました。
酢漿草 05/07/11(月) 22:35

竹林亭さんのおっさるとおり、
津は港とか港町の意で、よーするに津波の津です。
三重の津市も、古くは安濃津と呼ばれてたらしいですが。
 
なんつっても漢字で書いても、かなで書いても一文字ですからねえ。
いくら聞き慣れたり書き慣れたりしてても、冷静に考えれば、
この地名はやっぱしかなり妙ですよねえ。
ああいあ、私の住民票そこにあったりしますんで。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 05/07/11(月) 22:14

>竹林亭さん
「津」はもともと中世は「安濃津」という地名で(安濃は郡名)、「安濃」がいつの間にか取れて「津」になりました。藤堂高虎の治世にはすでに「津」が一般的だったようです。
坊津、博多津と並んで「三港」と呼ばれたほどの名港で、当時の意識としては、「港といえば」日本の標準は「安濃津」であり、わざわざ「安濃」をつけなくとも理解されたのでしょう。
まぁ、「東京港区」「名古屋港区」ではなく「港区」があるわけですから、ひらがな一文字である、ということを除けばそう珍しいネーミングではないのではないかと。

煮込み雑巾 05/07/11(月) 21:52

>ココナットさん
私の村には「神野新田町」という地名があるのですが、
そこには「ヲの割」とか、ナントカの割がいっぱいあります。
あと昭文社登山地図が珍地名の宝庫ですよ。
「ロボット雨量計ピーク」「ゴロゴロ岳」「ゴジラの背」…
竹林亭 05/07/11(月) 21:49

某辞書に依れば、”津”とは
(1)海岸・河岸の船舶が来着する所。船つき場。渡し場。港。
(2)特に、船つき場や渡し場に対して、物資が集散し、集落が形成され  た所。港町。
なる一般名詞なんですが、大胆に三重県の或る”津”を県庁所在所にしてしまった人々に、脱帽!!(と言うか三重津とか伊勢津とか、議論が
全く無かったのですかね・・・)
煮込み雑巾 05/07/11(月) 21:44

谷の一番奥にある集落で、「尽き」から転訛したとか。
ちろる 05/07/11(月) 21:33

「つ」って…一文字じゃん…。
と、小学校のとき不思議に思っていたのでコレにします。
妙な地名って、いっぱいあるんですね〜。
kan 05/07/11(月) 19:52

妙な地名で一番に思いつきました、「南アルプス市」とどっちが妙だろう?住所がカタカナなんて嫌だな。今回は好き嫌いじゃないので「津」にする。
ココナット 05/07/11(月) 17:59

「ルノ割」調べてくださってありがとうございます。
「ル」の区域ってことなんですね。いやぁ、すっきりしました。
え、ということは地名じゃない!?
ココナット 05/07/11(月) 17:58

「ルノ割」調べてくださってありがとうございます。
「ル」の区域ってことなんですね。いやぁ、すっきりしました。
え、ということは地名じゃない!?
05/07/11(月) 17:51
江川の次が原

桜庭砂衣 05/07/11(月) 16:45
大血川
(おおちがわ)埼玉県秩父市にある地名です。 昔、戦で大勢の武者の血が流れたと言う由来のある地名ですが、余りにストレートで嫌な感じですよね。小さい頃、夢に見ました。大量の血液で真っ赤に染まった川を。怖いですが、インパクトから。
でも、女体入口には負けると思う。
他にも秩父市には、贄川(にえがわ)とかいう地名もあり、なんだか生贄を匂わせて更に嫌な感じです。
05/07/11(月) 15:36
漫湖

EDDY 05/07/11(月) 15:20

「女体入口」強いですねえ。(笑)
新潟県に「胎内」ってのもあったっけ、そういえば。
05/07/11(月) 15:08

ここで豆知識。
読めない地名があったら、それをWordに書き込み、反転させて右クリック→[再変換]。
そこそこの地名なら辞書に登録されているので、これで解決できる。
「喜連瓜破」は「きつれ・うりわり」と出ましたがあってますか。
 
なお、当然ながら、読みの候補が複数ある場合は、一番メジャーなものが出てきてしまうので使えない。
たとえば、「放出」を再変換したら「ほうしゅつ」と出た。
05/07/11(月) 14:18

『杭全』、もうすぐ出そうだね。
05/07/11(月) 14:15
喜連瓜破
放出でも、杭全(くまた・変換いっぱつで出た!となるとメジャー?)
でも良いのですが、
票がバラバラに割れそうな中、
マイナーなここが 現在2票ってことで、応援投票。
大阪シリーズです。
ちとり 05/07/11(月) 13:59
女体入口
大抵の地名は難癖つければ妙な地名となりそうですが、
女体入口は難癖をつけるまでもなく妙です。降参です。

ココナット 05/07/11(月) 13:52

「ルノ割」調べてくださってありがとうございます。
「ル」の区域ってことなんですね。いやぁ、すっきりしました。
え、ということは地名じゃない!?
05/07/11(月) 13:44

ルノ割、検索してみたら、愛知県の区画分け表記みたいです。
イノ割、ロノ割、ハノ割、ニノ割、ホノ割、ヘノ割...、と分けるらしい。
イロハを使っているあたり、歴史を感じます。
a 05/07/11(月) 12:46
女体入口
県内に「大根(おおね)」とか「六合(くに)」とか「月夜野」とかあるけど、これには負ける。
漫湖は沖縄で見かけて大笑いした
ねぎ 05/07/11(月) 12:38
放出

福猫 05/07/11(月) 11:57
立売堀(いたちぼり)
杭全にするか迷ったんですがこれで。
あとは平群とか石上とか大神とか?大神は地名じゃないか?
奈良の地名は、歴史や古文の文献で見てる可能性が高いので意外と読めるかもしれませんね。
05/07/11(月) 11:39
漫湖

05/07/11(月) 10:07

大阪と奈良の県境、生駒山を超える峠で「暗峠」って言うのがあります。「くらがりとうげ」と読みます。昼間に通りましたが、夜はあまり通りたくない感じですね。かなりの急勾配でした。
05/07/11(月) 10:02

難読地名だと奈良県の「斑鳩」も、知らないと絶対読めないですね。
いかにも古都奈良っぽい地名ではありますが・・・。
05/07/11(月) 09:57

岐阜県には「尻手」を上回る「尻毛(しっけ)」と言う場所があります。その中も細かくわかれて「下尻毛(しもしっけ)」もあります。

青政 05/07/11(月) 09:46
十八才
ほとんど難読地名になっているようですが、誰でも読める地名でも結構笑えます。
私が現在赴任している山形県村山地方に、「十八才(じゅうはっさい)」という集落があります。
単純にビックリしました。
ちなみに、隣の集落は「顔好(かおよし)」、若くて可愛いい娘さんが沢山いるような気がしませんか?
ぷるぷる 05/07/11(月) 09:43
喜連瓜破
和歌山までツーリングに行くのに阪神高速を走っていたとき、
初めて目にした「喜連瓜破」。
こんな字をかくのか!と強烈に印象に残り、
それから「喜連瓜破」が頭から離れません。
中古車センターのCMでなじんでた「ハナテン」も
「放出」と書くと知ったときも驚きましたが
「喜連瓜破」に1票。
05/07/11(月) 08:07
女体入口

ぺんぱぱ 05/07/11(月) 07:54

名前が入っていませんでした。
『西田地方』は、ぺんぱぱの投票です。
05/07/11(月) 07:53

『東田地方』(ひがしでんぢがた)というのもあります。
05/07/11(月) 07:52
西田地方
『四十物町』にしようとおもったのですが、『西田地方』が出てて、オッと思ったら、投票変更で0票になっていたので、食指が動きました。
『四十物町』は『あいもんちょう』と読み、『西田地方』は『にしでんぢがた』と読みます。
ついでに、『総曲輪』は『そうがわ』です。
ココナット 05/07/11(月) 05:07

>ばぶさん
(6)尻手は「しって」と読みます。他の読みの尻手もあるかもしれませんが。
自分が投票した(24)ルノ割は読めません。「るのわり」?
ココナット 05/07/11(月) 04:53
ルノ割
愛知県にあります。時々買うお菓子の販売者の住所に書いてあり、見るたびにへんてこ
な住所だなぁと気になってます。
ちなみに久々に参加させていただくのですが、以前のHNを忘れてしまい、今回新たに
つけました。
ANA/ // 05/07/11(月) 04:45

 既にメクソで投票済みなのでコメントで。
「新幹線」という地名が静岡県田方郡函南町にあります。
新幹線・新丹那トンネルの工事関係者が住んでいたことから
この名前が付いたそうです。
 昔から「呉服町」とか「大工町」といった、いわゆる職人町は
日本各地にありますが、「新幹線」は現代の職人町と言えるかもしれません。
 それにしても「女体入口」、強いなぁ(笑
05/07/11(月) 02:18

岩手県・・・永栄女夫坂
岩手県・・・奥玉女聖
岩手県・・・折壁女峠
秋田県・・・女郎出尻
福島県・・・真船女郎清水
長野県・・・男女倉
静岡県・・・男神
愛知県・・・男股子
すでにしたので投票しませんが、男女ものの地名って結構ありますね。
イグアス 05/07/11(月) 01:21
江川の次が原

おとと 05/07/11(月) 00:54
女体入口
VOWで見たバス停の写真に書いてありました。
見た瞬間に爆笑しましたが、妙に強烈な印象で
記憶に残っています。
竹林亭 05/07/10(日) 23:33

リペシャカ 05/07/10(日) 21:57さんへ
最近、京都へ引越しされて来られたのですね、ようこそ。
”途中”は左京区大原から福井県小浜市へ抜ける国道の正に
途中にあって”途中峠”とか”途中越え”とか言っております。
”途中トンネル”は結構近年に有料道路として、建設されたものです。
是非京都周辺を色々と訪ねられ、四季折々の風情をお楽しみください。
早蕨 05/07/10(日) 23:14
増毛
ましけ です。
「西東京市」とどっちか悩みましたが。

豊後各駅停車 05/07/10(日) 23:13

  ハイパー玄さんへ
 「野口五郎岳」は富山市にあるらしい。2924mと結構高い山です。
 なぜこの時間にパソコンを開けてるかと言うと、「那覇市議会議員選挙」の開票があるから。「那覇」なんてパソコンだから簡単に書けますが、辞書引かないと書けない。県都では最も「妙な地名」かも。
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人は声かけてカギかけて) 05/07/10(日) 23:01

そういえば有名な話ですが、山の名前に
「野口五郎岳」
というのがありますね。
これも妙な地名といえば妙な地名。
05/07/10(日) 23:01
御茶ノ水

豊後各駅停車 05/07/10(日) 22:33

 「ナントカが丘」の住民の悩みは住所が2つある事。
 住民票上の住所「大字○○×番地」を「公称」といい、郵便が着く住所「ナントカが丘○区○」を「通称」と言います。
 最近の団地では「××○丁目○番○号」を通称とし、そのまま住居表示とする方法が主流ですが、古い団地ではそれが出来ない。
 原付免許やパスポートを取る時、本当に苦労します。
リペシャカ 05/07/10(日) 21:57
途中
お題に採用していただき、ありがとうございます。
私は旅行が好きで、「旅行」と称してはホロホロとそこいらへんをはしりまわっていますが、最近通った所に『途中トンネル』というのがあり、妙だなぁ と思いつつも、目的地ではなかったため通りすぎました。土地名なのかどうかはは確認できませんでした
他にも、今治や樒原(これは単に字が読めなかっただけですが。)等等。
地名をみたり聞いたりしただけなのに、色々な場所で感動し、それだけで(いやぁ、旅行っていいなァ)という気分にひたって、ロクに観光名所を見ずに帰ってきています。
>ハイパー玄さん(敬称略)
ありがとうございます(恥) 
いやぁそうだったのか。友達に『京都には、モノアツメって場所があるんだよぉ〜』 ……なんて、言わなくてよかったです(笑)
>竹林亭さん
そんな所があるなんて知りませんでした……!
梅雨があけたらいって、感動しに行こうかな。
話はそれますが、友人が
『京都の、特に市内で昔からその場所にお住まいの方は、居住地区以外の地理には疎い。』という感じの話を聞きましたが、本当でしょうか。

ばぶ 05/07/10(日) 21:33

そういや、私の就職した市は合併して、うるま市とかに
なっていた。これも変だなーと思いきや、
南セントレア市ってのもありましたな。
住民投票で結局幻になったんだっけ?
投票済みなので、もう投票できませんが。
Joga 05/07/10(日) 20:50
女体入口
なんとなく淫靡さを感じさせる、ということで一票。
豊後各駅停車 05/07/10(日) 19:07

  コイ。さんへ
 東京在住5年の私は兵庫県三田市を「さんだし」と読めませんでした。
  ともともさんへ
 その「ナントカが丘」に住んでいます。
 「女体入口」は長野県駒ヶ根市にあるバス停ですね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.44.08.725&el=137.54.50.612&la=1&fi=1&skey=%bd%f7%c2%ce%c6%fe%b8%fd&sc=3
ひろ 05/07/10(日) 18:34
放出
大阪人としては、喜連瓜破も中百舌鳥も、変と思うん
ですが、放出は子供のころから変なCM&変な名前と
思ってましたから、私の中での歴史が長いです。で一票。

ともとも 05/07/10(日) 17:30

どれもそれぞれその土地の古来の地名なので妙な読み方でも「ヘン」とは思いません。
むしろとってつけたような新興住宅地の「ナントカが丘」「ナントカ台」「ナントカ野」のほうがよっぽどヘンです。
昔のニュータウン政策で地名をおざなりにしたツケか、東京の某ニュータウンでは売れ残りの集合住宅が大量に残っているようです。

コイ。 05/07/10(日) 17:29

そうか、バス停の名前も正確に言えば地名とは違うな。ま、いいか(笑)。
そういえば出身地として「上尾市」と書いたら、関西では読めない人が多いので目か
らウロコが落ちたことがあります。昔から当たり前に読んでましたが、冷静に考えた
ら難読だな。下松市も一緒か。
05/07/10(日) 16:53
浮気

05/07/10(日) 16:53
西田地方投票変更

05/07/10(日) 15:53
朝来帰(あさらぎ)
女体入口は笑いました。
「バス停の名前だが、実際の地名としてはもう使われていない」というのは、
かつて、「女体入口」という地名そのものがあったのか、
それとも、かつて「女体」という地名があり、そこに通ずる地域のバス停名が“女体入口”なのか、
どっちでしょう。

05/07/10(日) 15:00
漫湖
ええ、沖縄旅行の時、
わざわざ那覇空港で降りて立ち寄りましたとも。
竹林亭 05/07/10(日) 12:28
一口(いもあらい)
今週は、楽しい一週間になりそうですね(^^)
京都周辺には、妙なと言うより解読難解な地名、が多いですね。
国道1号線名神京都南ICを枚方・大阪方面南へ宇治川を越えた久御山町に”一口”の地名表示板があります。詳細は
http://www.mag2.com/vow/osiete/chimei.htm を参照ください。
あと、京福電鉄(嵐電)沿線で”太秦”、”帷子の辻”、”車折神社”、など例示されます。
しかし、(5)は艶めかしくインパクト強烈、脱帽!!
しんぺー2号 05/07/10(日) 12:17
放出

郷屋 05/07/10(日) 11:19
及位(のぞき)
山形県真室川町にあります。
でも、検索してみたら、『及位さん』って姓の方もいるんですね。
珍しくはないのかな…
豊後各駅停車 05/07/10(日) 11:05

 それにしても「大分」を「おおいた」と読む理由が分かりません。
 「めざにゅー」の杉崎美香さん(大分県出身)に聞いてみよう。
村田ファン 05/07/10(日) 09:25
女体入口
ホントにあるんですか!こんな地名が。
これはインパクト強いですね。
ゆたちゃん 05/07/10(日) 09:21
御茶ノ水
地名ではないですが、それっぽいからいいでしょ。
お茶+の+水、名詞ふたつをつなげたら地名っぽくない。 
コイ。 05/07/10(日) 09:09
女体入口
あ、投票してなかった。
新しい候補を出すより、今ある中から選んだ方がよさそう。で、やっぱりこれ。
はせがわやすこ (ホームページ:いんぷれっしょん) 05/07/10(日) 08:26

>細分が好きさん
博多はその昔、山の上から博多湾を見下ろすと、まるで鳥が
羽根を広げたような形に見えた事から「羽形」と名付けられ、
後に現在の字があてられたそうです。(中学時代の教師談)
大阪の埋田→梅田みたいな感じですね。
05/07/10(日) 08:20
中百舌鳥
初めて見たときに読めなかった。
ビショップ 05/07/10(日) 07:45
鳥取
読み方が上下逆なのでは?
北海道や沖縄では、読めない地名は色々ありますが
「妙」で思いついたのはコレ。
05/07/10(日) 07:24
長万部
http://www.bunbun.ne.jp/~umzk7692/
EDDY 05/07/10(日) 05:36

山口県光市。読み方はそのまんま「ひかり」です。
在住の友人がいるのですが、初めて住所を見た時にけっこうインパクトがありました。
コイ。 05/07/10(日) 05:07

喜連瓜破は地名じゃなくて駅名では……(喜連と瓜破の中間地点に駅があるのでこう
名付けた)。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 05/07/10(日) 03:35

書いているうちに2票入った項目が……チッ(笑
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 05/07/10(日) 03:32
母子里
この設問、全部1票だったらどうします?
さてさて、
元鉄ちゃんとしては、妙な地名も難読地名もやたら覚えてしまっていていろいろ捨てがたいものが多いのですが、
問題文を読んですぐ、この地名を思い出したのでこれにします。
かなり小さい頃、「日本でいちばん寒い場所」として何かの雑誌に載っており、
これで「もしり」と読むことにキョーレツなインパクトを受けたのを良く覚えています。
今となっては、アイヌ系の地名はこれくらいで驚いていてはいけないんですけどね。わっさむ。おしゃまんべ。おといねっぷ。
あと、北海道には「とととのと」という地名があると、昔友人がいっていたのですが本当でしょうか。

あっち 05/07/10(日) 03:22
女体入口
いろいろ浮かんだけれど、すでにある項目を見て唖然。インパクトでいくと、これかメクソかな。
sus 05/07/10(日) 02:38
放出
北海道、沖縄あたりで探せばもっと色々出てくるんでしょうが・・・
「北海道十勝郡浦幌町チプ子(ネ)オコッペ」とか。
でも、馴染みのあるところで一票。ハイパー玄さんの迷ったハナテンで。
子供の頃、「♪ハナテン中古車センター」ってCMでよく聞く地名でしたが、
「放出」って書くと知った時には衝撃でした。
ANA/ // 05/07/10(日) 02:35
メクソ
過去に、名古屋市名東区猪高町にあったそうですが
なんでまたこんな名前を地名に??
ばぶ 05/07/10(日) 01:53
今帰仁
これ、日本の標準がどれか?というのはどっか行っちゃって、
多種多様な選択肢&コメントを読むことを
楽しむ一週間になりそうですね。
出来る限り他人と違う回答を求めたいものです。
私の故郷は沖縄なので、妙な地名の宝庫とも言えそうですが、
逆に、妙な地名としては、メジャー過ぎてつまんない?!
「今帰仁」は「なきじん」と読みます。
あと、初出の回答には、是非読み方をお願いします。
(5)、(6)、読み方を是非。
ぬこ 05/07/10(日) 01:43
尻手
在住の方には申し訳ないですが、ちょっとR指定かもw
05/07/10(日) 01:09
女体入口
バス停の名前ではあるけど、実際の地名としてはもう使われていないらしいのですけど。
細分が好き 05/07/10(日) 01:03
博多
ブロック毎の代表都市から
(1)当て字系:札幌
(2)架空の存在:仙台
(3)直感的にイメージが湧かない:名古屋、博多
(4)余りにも安直:東京
こうやってみると、マトモなのは広島、高松、金沢、新潟ぐらいなものだと思うけど。
はせがわやすこ (ホームページ:いんぷれっしょん) 05/07/10(日) 01:02
浮気
前の仕事の時、出張先を調べるためにスーパーマップルを見ていて
発見した地名。
滋賀県の草津か守山辺りにあります。これで「ふけ」って読むらしい。
浮気小学校とやらもあるらしい。読みにくくて笑える地名。
※読めない地名なら沖縄を筆頭にたくさんあると思います。が、
字面のインパクトでこれを選びました。
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人は声かけてカギかけて) 05/07/10(日) 00:31

物集女
ですが、これは「ものあつめ」ではなく、「もずめ」です。
念のため。
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人は一声かけてカギかけて) 05/07/10(日) 00:30
喜連瓜破
さて、何と読むでしょう。
「きれうりわり」と読みます。
放出(はなてん)とどっちが妙か悩みましたが、インパクトの点でこっち。
どちらも大阪にあります。つか、なんでこう付けられたのか、謎……。
豊後各駅停車 05/07/10(日) 00:07
稙田
 わーい1番乗りかな?
 「稙田」と書いて、「わさだ」と読みます。
 今、単語登録したところです。
 1953年まで大分県大分郡に「稙田村」があり、現在でも「稙田支所」「稙田小学校」「稙田中学校」など現役な地名です。