日本の標準タロウ第170回 灯油のありか

 年末年始恒例二問出題二週間締切でございます。
 まず最初の質問はなんまるさんからいただきました。

毎日寒い日が続きますね。今年は暖冬って聞いてましたが雪がどかどか降るので気象庁が暖冬と発表したことを訂正するようです。あんまり寒いもんでエアコンでは耐えきれず私もとうとう石油ストーブを購入しました。
で、質問なんですが、買い置きの灯油をどこに置きますか?
実家がずっと玄関に灯油を置いていたもんで、私は灯油は玄関におくものだと思っておりました。しかし、同僚と話したところ彼らはベランダに置くというのです。(ちなみに皆賃貸マンション住まいです)彼らは「家が灯油臭くなるやん。信じられん。」とのたまいましたが、私はこの寒いのにベランダで灯油を入れる方が信じられません。
皆さんはどうされているのでしょうか。今もってなくても昔どうであったかを答えていただくのでも結構です。お願いします。

 うち暖房はエアコン使ってるんですよ。こないだ新潟で停電があったじゃないですか。
 エアコンは停電のときに完全に無力、かれこれ十数年使ってない灯油ストーブをひっぱりだすしかない、という話になったんですが。
 当たり前ですけど灯油ストーブって灯油がないと暖かくないのよ。停電のエアコン並みに寒いのよ。
 十数年使ってないのに灯油の買い置きがあるわけない。かといって停電に備えて灯油を置いておくのも間抜けです。どうしようか考え中。
 さて、灯油を使っている人も使ってない人も。
 灯油の置き場といえば、どこをイメージしますか?
(灯油置き場、と答えないように。それがどこかを聞いてるんだから)

年末進行二問目はこちら。

次の標準 目次に戻る

(1)玄関
(2)ガレージに置いてある自動車の後ろ
(3)掃除用具入れ
(4)ベランダ
(5)母屋と離れた倉庫
(6)家と物置の間
(7)勝手口の前
(8)物置部屋
(9)部屋の片隅
(10)洗面所
(11)勝手口の内側
(12)母屋に隣接した倉庫
(13)家の裏側(通りとは逆の)
(14)屋外の大型灯油タンク
(15)12
(16)ガレージにある物置の中
(17)縁側
(18)屋外の物置
(19)廊下
(20)踊り場

投票終了

開票結果
(1)玄関 35票
(2)ガレージに置いてある自動車の後ろ 5票
(3)掃除用具入れ 2票
(4)ベランダ 11票
(5)母屋と離れた倉庫 11票
(6)家と物置の間 2票
(7)勝手口の前 5票
(8)物置部屋 6票
(9)部屋の片隅 3票
(10)洗面所 3票
(11)勝手口の内側 3票
(12)母屋に隣接した倉庫 1票
(13)家の裏側(通りとは逆の) 1票
(14)屋外の大型灯油タンク 6票
(15)12 1票
(16)ガレージにある物置の中 2票
(17)縁側 1票
(18)屋外の物置 5票
(19)廊下 1票
(20)踊り場 2票
総投票数 106票

 2位の「母屋と離れた倉庫」ってのが面白いですね。
 これ、一番最初に投票した人はほんとに倉庫だったんだろうけど、ほとんどの人は「物置」の代わりに投票しているようで。倉庫と物置は違う、という見方もあり独立して「屋外の物置」という選択肢ができたりもしていますが。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「灯油の置き場は玄関」に決定いたしました。


rm 06/01/07(土) 18:56
ガレージにある物置の中
ですね。灯油切れたら取りに行かされます。
06/01/07(土) 14:15
玄関

DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 06/01/07(土) 01:29
勝手口の内側
肝心の投票忘れました...
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 06/01/07(土) 01:27

でした。
まず屋外の物置。そこからタンク1個だけ勝手口に持ってくる。
結局石油ストーブ使っている間は、危なっかしいってんで給油はさせてもらえなかったなぁ。
現在は電気式のオイルヒーターです。
風信子石 06/01/07(土) 00:59
玄関
こないだ酔って帰宅して蹴飛ばしてひっくり返して玄関べちょべちょ
あの臭さでよく寝れたなと思った。
翌朝、靴3足と穿いてたジーパン1本おシャカになったことに涙。
てゆーか、火、つかなくてよかったよ、まったく。
掃除に2時間かかった。
したがって今年の目標は節酒
萩原龍思 (ホームページ:愛知の観光資源を発掘するサイト) 06/01/07(土) 00:23
屋外の物置

みたらしだんご 06/01/06(金) 20:12
屋外の物置
私は使っていないので、実家の場合です。
物置のスペースは家の中ですが、入り口が外にあるので、
多分コレかな。
帰省中はかなりお世話になりました。今冬は寒いですね〜。
Talisman 06/01/06(金) 19:03
屋外の大型灯油タンク
今はマンションなので該当しませんが、実家はこのタイプです。
暖房と風呂を含む各水道への給湯をまかなっています。
ちなみに場所は都内、30年ほど前にセントラルヒーティングが
はやったころの設備です。

06/01/06(金) 18:23
屋外の物置
とりあえずそこが一番いいので
SA 06/01/06(金) 16:34
掃除用具入れ
今ちょうど灯油がきれてます。
誰が買いにいくかも聞いてみたい
米のり 06/01/06(金) 06:54
勝手口の内側

なし 06/01/06(金) 01:52
踊り場

ガンゼ 06/01/06(金) 00:37
屋外の大型灯油タンク

早蕨 06/01/05(木) 23:25

>ふりすく さん
うちの近所はめだかの兄弟です。今日言っていた灯油の値段に驚愕!!
相方の近所は「たちつて灯油〜」とかいうらしいです

林 智彦 06/01/05(木) 19:02


06/01/05(木) 17:23
屋外の大型灯油タンク
北海道在住なもので。。。
Isles 06/01/05(木) 16:22
ベランダ
灯油ストーブは使っていませんが、灯油容器はベランダに置くイメージがあります。
単に他人の家のベランダに置いてある容器は見えるが玄関は見えないという理由かと思いますが。
06/01/05(木) 12:55
屋外の物置

06/01/05(木) 11:29
物置部屋
我が家は物置部屋でした。
どうやら少数派のようですね。
ふりすく 06/01/05(木) 02:45
物置部屋
対面の家は、毎週火曜日朝10時に灯油が配達されるんですよ。その灯油の軽トラは「こんにちは赤ちゃん」の曲を流しながら走ってくるんです。そして駐車してるあいだもず〜っとず〜っと♪こんにちは赤ちゃん♪を流してるんです。学生時代、火曜日は必ず朝10時に起こされるのでマジむかついていました。久々に実家に帰った18年後の年末も、おんなじ火曜日朝10時に「こんにちは赤ちゃん」で起こされました。こっちは時差ぼけだ。I光さんよ、いい加減にしろーーー!
06/01/04(水) 22:09
踊り場

06/01/04(水) 00:27


どるちぇ 06/01/04(水) 00:27
玄関
本当は玄関はいやなのですが、
アパートなので仕方なく…。
ナナブルース 06/01/03(火) 10:32
玄関

06/01/02(月) 15:02
玄関

竹林亭 06/01/02(月) 11:26

あけまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしく(^^)
>郷屋 06/01/01(日) 21:37 さま
危険物取扱者資格試験テキストによりますと、
第1石油類;ガソリン、アセトン、ベンゼン
第2石油類;灯油、軽油
第3石油類;重油、クレオソート油
第4石油類;ギヤー油、シリンダー油
に各油の引火点で分類されています。
ですから昔はいちいち灯油ストーブ、と言ってなかったのかも・・・。
06/01/02(月) 09:12
母屋と離れた倉庫

紅茶ん 06/01/02(月) 04:07
洗面所
現在分譲マンションに住んでおりますが 換気扇がある場所と言う理由からここに置いています
以前賃貸アパートに住んでいた時はトイレでした
06/01/02(月) 02:08
ベランダ
賃貸の頃も(現在持ち家になりましたが)今も『ベランダ』です。
屋内は臭うし離れた所は辛いですし。
.
私が一番辛いのは、夜寝る時に消す時まではOKだったのに、
朝起きてきて寒くて震える手でボタンを押したら
『ピピピッピピピッ・・・』と灯油切れの合図がした時・・・。(T_T)
灯油が『切れたよ』ではなく、『もう少しで切れそうだよ』にして!
少し猶予がほしい!と思うのは私だけでしょうか?
例えば車のガソリンは『もう少しでなくなりそう』とういのがわかり、
今日入れるか、明日外出前に入れるか、明日はちょっとしか乗らない
から明日乗ってから帰りに入れるとか選ぶ選択肢があるじゃないですか。私は結構その選択肢がありがたいのです。
是非!灯油が『無くなった』サインよりも『無くなりそう』サインを!
.
.
あれ?趣旨が違ってますね。すいません。

郷屋 06/01/01(日) 21:37
ベランダ
屋外の大型灯油タンクから、詰め替えて、ベランダに
持ってきます。
エアコンの暖房では暖かくならず、やはりファンヒーターは
必需品です。
ストーブに使う油は、正式には灯油ですか?
でも、実際には、石油ストーブとは言うけど
灯油ストーブとは、あまり聞いたことがありません。
石油というのはガソリンのこと?
mabu 06/01/01(日) 17:54
屋外の大型灯油タンク
正確には屋根がついたところに250リットルの
ホームタンクに入れています。
2週間に1度ガソリンスタンドの2トン
タンクローリーが配達していってくれます。
今年は高値安定で困ります。
をかのゆ (ホームページ:Okanoyou Today) 06/01/01(日) 01:26
玄関
 新年イッパツ目から投票ボタン間違うし(^^;
 今、実家に帰っていてストーブがあるのですが、石油は玄関にあります。石炭の頃は
小屋に置いてありました。
もとじ 06/01/01(日) 01:25
廊下
時々、けつまずきます。
をかのゆ (ホームページ:Okanoyou Today) 06/01/01(日) 01:24


マイクロモジャ 05/12/31(土) 11:16
玄関
うん、まあ、このへん。
05/12/31(土) 01:11
玄関

EDDY 05/12/30(金) 23:12
ガレージに置いてある自動車の後ろ
昔住んでた家は傾斜地に建ってたので半地下の“地下室”があって、そこにでっかい灯油タンクが鎮座してたな。
今住んでるアパートに灯油は考えられないので、実家に灯油を置く事を想定すると、たぶん車庫。高床建築のため、これまた半地下なのだけど…。
マルチェロ 05/12/30(金) 19:08
部屋の片隅
片隅というか、階段の下の中途半端な空間。

ぴろみん 05/12/30(金) 12:05
屋外の物置
実家では、家の裏側に物置があって、その中に灯油タンクを置いていました。
05/12/30(金) 00:26
縁側

ぺぺぺのぺ 05/12/30(金) 00:19

もう長らく灯油は使ってないので今回は無投票ということで…
おとと 05/12/30(金) 00:15
ベランダ
うちは賃貸のマンションです。ベランダにおいてます。
05/12/29(木) 21:37
玄関

         05/12/29(木) 12:53
玄関

y.y. 05/12/29(木) 12:12
屋外の大型灯油タンク
"灯油ストーブ"って、あんまり言わないかな。
うちでは"石油ストーブ"が標準です。
05/12/29(木) 10:22
玄関

ともとも 05/12/29(木) 09:05
家と物置の間
庭に置いていますが、東向きな為、朝から日がサンサンと降り注ぎます。
そのため、物置と家の間のわずかな隙間に置いています。
05/12/29(木) 05:49
玄関

たるぱ 05/12/29(木) 00:15
玄関
外に置くのは悪戯されそうで嫌…っていう小心者です。匂いはそんなに気になりません。特に、燃えるときの匂いは好き。新品の革靴の匂いと一、二を争う好き加減。
05/12/29(木) 00:10
玄関

ハイシャン 05/12/28(水) 23:16
玄関
現在の住居では使っていませんが、実家では玄関にありました。
05/12/28(水) 22:26
ガレージにある物置の中

05/12/28(水) 22:01
玄関

MS 05/12/28(水) 19:24
玄関
石油ストーブを使ったのは、もう30年以上前にアパート住まい
だった頃です。玄関の物入れにしまっていました。なくなると
お米屋さんが届けてくれたのだけれど、3階から1階まで
空の缶を降ろして、注いで貰って一杯になった重い缶を、3階まで
運ぶのが、子供だった自分の仕事だったような記憶があります。
手が物凄く痛かった。
05/12/28(水) 16:25
12

背番号10 05/12/28(水) 15:21
玄関
ベランダよりは寒くない、陽が当たらないから 少し長持ち?
と言う理由です。 めったにこぼしません。
つれあいは、時々玄関を灯油臭くしてくれます。 生みの父もそうでした。
なんか 余計な動作をするらしい。
お勝手口ってなつかしい、すっかりマンション族です。

mik 05/12/28(水) 13:00
勝手口の前

ぶるーぱんさー 05/12/28(水) 12:46
ガレージに置いてある自動車の後ろ
一番近いのはこれです。給油はいつも寒いけど…
ぺんぱぱ 05/12/28(水) 12:12

竹林亭様
今回の燃料切れは、日本海側の寒波により、灯油の給油が不安定になっているために発生したものです。総務担当部長のハナシでは、『灯油そのものが世の中に無い』とのことでした。
Aタンク、Bタンクてあるんですね。多分わが社にはそのようなものは無いな!
まさぴこ 05/12/28(水) 12:09
屋外の大型灯油タンク
うちの地方では灯油屋がタンク車で来て、灯油タンクに
給油して行きます。
我が家のは250リットルほど満タンで入ります。
本当に寒い地方ではエアコン暖房は全く効かないので
どこも北国の寒冷地はこのような形になっていると思います。
竹林亭 05/12/28(水) 01:21

ぺんぱぱ 05/12/27(火) 12:16さん
えー、会社でAタンク、Bタンクバックアップしてないんですか・・・。
それは一寸不用意ですな・・・、暖房程度で済んでよかったですが。

05/12/28(水) 00:01
玄関
石油ストーブ禁止のアパートなので、実家の記憶で。
さらに昔は庭のヨドコウ物置に置いてたような。
05/12/27(火) 23:41


Uボォート (ホームページ:ポイ捨て止め) 05/12/27(火) 23:13
玄関
今年はマンションに引っ越したんで石油ストーブなし!去年までは面倒なんで玄関に灯油カンを置いていたが、ストーブの火がついたまま容器を取り出して灯油を補充するんで、慌てて灯油をこぼしあたり一面異臭が漂い、いつも奥さんに叱られていた!車庫がないのでマイカーもナシ!こういうガソリンも灯油も不要な生活って良いのか悪いのか?どっちなんだろう…グスン!
はち 05/12/27(火) 16:04
母屋と離れた倉庫
寒い。ヴァー
05/12/27(火) 14:42
玄関

ぺんぱぱ 05/12/27(火) 12:16
ガレージに置いてある自動車の後ろ
自転車の後ろじゃありませんけど、車庫においてあります。
昨日、会社の暖房用の灯油が切れました。
午前に、総務担当部長が『灯油がない』と発言。10分後に暖房が止まりました。その後、復帰に2時間以上かかりました。
ベンジャミン 05/12/27(火) 11:24
玄関
寒いのに外行くのは無理〜
05/12/27(火) 09:51
家の裏側(通りとは逆の)

05/12/27(火) 05:06
玄関

05/12/27(火) 01:15
勝手口の前
勝手口の「前」って、家の中か外かどっちのこと?
とにかくウチの場合は家の外です。勝手口から庭に1歩出た
軒下に置いてます。
確かに冬場、外で給油は寒いですが、家の中に置くと
こぼしてなくても少し臭いので、そのほうがイヤ。
玄関に置いてる人が多いのは意外・・・。

05/12/27(火) 00:10
ベランダ

はせがわやすこ (ホームページ:ブログ始めました) 05/12/26(月) 23:33
母屋に隣接した倉庫
今まで出ている選択肢にはないので。
実家には勝手口の外側に物置があります。だから一番近いのは
(7)なのですが、ちゃんと壁に囲まれている倉庫です。
(ばぶさんが書いてらっしゃる『母屋外付けの倉庫』です)
雨風に妨げられずに灯油を取りにいけるのはとても便利です。
でも、今住んでいる家には石油ストーブはありません。
地震怖い。本をしこたま詰め込んだ本棚が30センチ移動した
時の恐怖!
えりこ 05/12/26(月) 21:28
ベランダ

ゆたちゃん 05/12/26(月) 20:24
物置部屋
部屋は当然灯油くさいです。
実家の北海道はさるさんと同じです。400Lぐらいのばかでかいタンクから屋内に配管で通っています。
ばぶ 05/12/26(月) 18:54

さるさんが書いてますが、北海道だと、屋外のタンクに給油、貯蔵して、そこから屋内の暖房システムに直結なのが、ほとんどなんじゃないかな。
わたやん 05/12/26(月) 17:57
ベランダ
北海道なんかだとほんとに「灯油置場」みたいな倉庫があったりするんだろうかとか妄想してみる。
猫あきら 05/12/26(月) 17:56

ふと思ったんですが・・・
石油ストーブって言う方と灯油ストーブって言う方がいますよね?
どちらが標準の呼び名なんでしょう?
私は石油ストーブ派です。灯油ストーブは初耳です。
青政 05/12/26(月) 16:53
玄関
単身アパートなので、玄関の内側です。
ベランダは積雪で使えません。
福猫 05/12/26(月) 13:29
玄関
灯油ストーブを使ったのは、20年近く前の昭和時代(の実家にて)が最後です。
そのときの記憶。
わい 05/12/26(月) 13:16
母屋と離れた倉庫
実家は農業用の機械が置いてある倉庫にある
なんかでっかい青いタンクに入ってました。
てかでっかいタンクが標準じゃないんですね。
実家周辺は田舎だからかどこの家もあった上に
一人暮らし始めてからはずっと灯油ストーブ禁止なのでポリタンクは使ったことがなく
でっかいタンクの無い家はエアコンで生きているんだろうと今まで思ってました。
05/12/26(月) 11:24
物置部屋

05/12/26(月) 10:32
玄関

田中(仮名) 05/12/26(月) 01:43
勝手口の内側
以前置いてた場所がこれです。アパートにはない場所ですね。アパートならきっと玄関の内側に置くでしょう。
非常用灯油ストーブの灯油の買い置き、うちも悩んでいます。
年を越すとだめになっちゃうんですよね。でもたまに使うには重くて邪魔。

きシタpart3 05/12/26(月) 01:15
洗面所
今年は灯油が高すぎる。
酢漿草 05/12/25(日) 21:31

以前の家は土間(タタキ)に置いていたんですけどね。
今はアンチヒートショックにセントラルエアコンにしたので
玄関からトイレまで家中どこも同じ温度、冬でも半袖ですわ。
05/12/25(日) 20:35
洗面所

GAKU 05/12/25(日) 20:13
母屋と離れた倉庫
実家の話ですが。
さるさんと同じ、横円筒のタンクです。
今は賃貸マンションの独り身ですので、エアコンしかありません。
05/12/25(日) 20:10
玄関

なんまる 05/12/25(日) 19:50

ちなみに現在調理器具も兼ねております。(おでん、汁粉、ウイ
ンナを焼く、スパゲティ、茶を沸かす、など)
なんまる 05/12/25(日) 19:44
玄関
出題者のなんまるです。なるほど1戸建ての方は倉庫に置くとい
う手がありますね。・・・ものぐさの私には無理かなあ。だって
寒いんだもん。
ばぶ 05/12/25(日) 19:12
玄関
賃貸の集合住宅で、石油ストーブ系は禁止です。
もし使用可能であれば、という仮定のもとで、「玄関」
ベランダは、一度部屋の中を通り抜けて行かなくてはいけないのと、風が強いので、ちょっと心配なため、却下です。
他に、土間的な場所ないので、結局たぶん玄関になると思います。
実家(一軒家)には、子供の時、石油ストーブあったのだが、今となっては、灯油置き場は思い出せないです。軒下だったかも。今なら、母屋外付けの倉庫(物置と呼んでいましたが)を選択します。
まちゃ (ホームページ:まちゃのトラベルリポート) 05/12/25(日) 18:43
玄関
前こぼしちゃって大変思いをしたことが…。
コイ。 05/12/25(日) 18:39
母屋と離れた倉庫
もう何十年も使ってないけどね。
かすかな記憶を辿れば。
倉庫というより「イナバ」みたいな物置ですが、そういう選択肢がなかったし。
なり 05/12/25(日) 18:26
玄関

竹林亭 05/12/25(日) 17:08
勝手口の前
選択肢を増やさないためにですが、実際は勝手口から数メータ離れた軒の下です。
灯油用ポリタンが雨に当たると、水滴が入って妙に薄い灯油になって、変な燃え方になった事がありました・・・。
なお、建物の中はお止めになった方が善いです、一度こぼすとあの臭いは中々消えませんから。
煮込み雑巾 05/12/25(日) 17:01
物置部屋
でも賃貸なら玄関かな。
ベランダだと水が入りそう。
グリーン部長 05/12/25(日) 17:01
母屋と離れた倉庫
ストーブの灯油が切れた時に取りに行くのが寒い。
05/12/25(日) 14:48
部屋の片隅
カテゴリ出来てると思うのですが、残念ながら該当してない…
一戸建てで縁側、室内なので部屋の片隅としました。
BEE 05/12/25(日) 14:37
玄関
玄関っつか玄関の近くに置いてある物置の中。
入れるときは父が玄関の外で入れてます。母が玄関でやると臭くなると文句言うんで、、。
05/12/25(日) 12:11
ベランダ

ちろる 05/12/25(日) 11:47
部屋の片隅
なんだかこの流れでコレを書くと、常識を疑われそうな気がするけど、事実だからしょーがない。
うちは灯油を一斗缶で10缶くらい用意します。
1缶は部屋の中。
残りの9缶は「母屋と離れた倉庫」で犬が番をしていてます。
倉庫に近い部屋の出入り口付近に堂々と鎮座しています。灯油臭くはないかな?
これが無くなったら外へ出ないといけないので辛いです。
河和線及びJR武豊線沿線住民 05/12/25(日) 11:35
物置部屋
外に出るのは寒い。かといって、
住居空間に灯油の匂いが漂っているのもいやだ。
これらの観点から、我家では、物置部屋に置いています。
ちなみに、ココだけドアの回りにスポンジが貼ってあって、
においがもれないようになっています。
kan 05/12/25(日) 11:26

実家では玄関だった、今我が家で置くとしたら勝手口だな。今回は棄権。ベランダって陽が当たりませんか?
村田ファン 05/12/25(日) 10:47
玄関
風呂釜が灯油なので、鋼鉄製の大きなタンクがガレージにあるのですが、ストーブ用の灯油はそこからポリタンクに小分けして玄関に置いてあります。だって外は寒いんですもの。
猫あきら 05/12/25(日) 10:29

灯油って何?状態なので投票は控えさせていただきます。
広辞苑先生によると、第一義より石油が灯油の原料で、第二義より石油とは灯油のことだそうです。つまり石油ストーブと灯油ストーブって同じもの(第一義じゃえらいことになりそうなので第二義を採用)なんですね。勉強になりました。
のの 05/12/25(日) 09:38
ベランダ
今はベランダですが、一人暮らしのときは玄関でした。
(夫が玄関に置くのを嫌がるので。出題者さんとまーったく同じ
経緯のやりとりをしたことがあります。)
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人はひと声かけてカギかけて) 05/12/25(日) 09:20
勝手口の前
ウチでは灯油禁止なんで(アパートだし)。
実家じゃ勝手口の前、というか横に置いてます。
うーが、うがうが。
05/12/25(日) 09:17
玄関
一人暮らしの時はベランダに置いてました。すっごい狭い玄関だったので。
今は2世帯住宅に住んでいますが、暖房は主に1Fの親世帯が灯油を使っており、2Fの私たち世帯は主にガスです。ガスのほうがすぐ温まるし、何より楽だと思うのですが、「今まで灯油だったので使い慣れないガスは怖い」と言って灯油です。
ところで灯油にせよガスにせよ、ファンヒーターって停電すると使えないんですよね。先日の大停電のニュースを見て、納戸に仕舞ってあった灯油ストーブを改めて引っ張り出して点検しました・・・。
みっちゃん 05/12/25(日) 07:42
母屋と離れた倉庫
しかも一目でわからないように布で隠してあります。
鍵がかからないので不審者が侵入して
火をつけられたら大変ですので。

HASSE 05/12/25(日) 04:04
ベランダ
実家では玄関ですが。
ねこま 05/12/25(日) 03:01
母屋と離れた倉庫
今はエアコンしか使わないので、実家の過去の例で。
勝手口側(北側)に倉庫というには大げさだけどポリタンクごと収蔵されていた。
たぶん冷暗所に置こうという配慮があったのだと思う
ひろ 05/12/25(日) 01:40
母屋と離れた倉庫
これを選択すると広い家と大きな倉庫を想像しますが、
普通の家の庭にある物置です。
ニュアンスが一番近いのでこれで。

豊後各駅停車 05/12/25(日) 01:35
勝手口の前
 どうして、この投票がなかったのだろう。
 都会の木造アパートでは石油ストーブ禁止、アパート・マンションは勝手口がないからでしょう。
 私の家は給湯・暖房がすべて石油なので(こたつはありますが)、原油価格の高騰は痛い(らしい)。
あみじゃっと 05/12/25(日) 01:30
母屋と離れた倉庫
倉庫というか、物置小屋ですな。
もっともウチの小屋は、総コンクリート製&鍵付き鋼鉄扉という、普通の民家にしてはえらく質実剛健な奴でしたが……
そんなわけで皆様、よいお年を。
早蕨 05/12/25(日) 01:29
ガレージに置いてある自動車の後ろ
ガレージにおいてあります。
今年は寒いうえに灯油高いよ〜
何年か前はほぼ今の半額で売ってたような
さる 05/12/25(日) 01:11

↓直径が消えてる!直系50センチくらいです。
さる 05/12/25(日) 01:09
家と物置の間
子供のころ、北海道に住んでいたのですが、灯油は屋外の家と物置の間あたりに、直径センチくらい、横の長さ1メートルくらいの円柱を横倒しにしたような大きな鉄製のタンクがあり、それに足が4本あって、コンクリートの台に固定されていました。かなり巨大でした。そこに、トラックで売りに来る灯油を、ゴゴーッと給油してもらうのです。各部屋のストーブへは、ストーブの点火スイッチで自動で灯油が流れ込む仕組みだったと思います。
井上真改 05/12/25(日) 01:07
母屋と離れた倉庫
現在はほぼ実家に帰省なので、現状を。
田舎だから無防備だが、放火を想定しないのだろうか?
以前単身生活の際は、置くスペースが無くてトイレの片隅に置いていたのでトイレが灯油臭くて甚だ困った。
ANA/ // 05/12/25(日) 01:04
ベランダ
1階なら放火魔のいたずらが懸念されますが、2階以上ならOK牧場(w。
危険物を屋内に置きたくないですし。(といいつつカセットコンロのガスは台所に…)
一戸建てなら屋外の物置でしょうか。
 
ちなみに我が家は電気エアコンのみです。
05/12/25(日) 00:51
掃除用具入れ
ベランダに置いたら放火魔にいたずらされませんか?
リペシャカ 05/12/25(日) 00:31
ガレージに置いてある自動車の後ろ
やった。一番ノリだ。
私の実家の灯油はここにドラム缶に入ってあります。
しかし今はマンションに一人住まいでそのドラム缶も永らく見ていないような。
 私のマンションは石油ストーブの使用が禁止されているので灯油もありません。
暖房器具は電気コタツにエアコン。
もしも電気が止まれば運動して暖かくなるしかありません。
(ガスがあれば風呂がわかせるけど)

細分が好き 05/12/25(日) 00:24
玄関
重くて大きくてとてもベランダまで運べない。