日本の標準タロウ第181回 カップラーメンの作り方の読まれ方

 今週の質問はy.y.さんからいただきました。

カップラーメンには、よく"粉末スープ"と、"液体スープ"ってありますよね。
作り方を読むと、液体スープだけはお湯を入れて3分たってから入れる場合が多いようなのですが、私は面倒なので、粉末スープも液体スープも最初に一緒に入れてしまいます。
標準君は、液体スープをお湯の先に入れますか?それとも作り方通りに、お湯の後に入れますか?

 そもそも説明の場所がわかりにくいラーメンも多いような気がします。まあ、ラーメンのカップの表面積なんてたかがしれてますから探せば見つかるのですが、もともとメーカー側もあまり説明通りに作られることを期待してないんじゃないかなあ?
 ここでは粉末スープと液体スープの例ですが、それに限らず。
 あなたはカップラーメンを説明通りの手順で作りますか?
 なお、以前「カップラーメンを食べるときお湯を入れてからどのくらい待つか」という標準は決めていますので、時間の長い短いは今回は気にしなくていいです。

次の標準 目次に戻る

(1)説明通りに作る
(2)説明を気にせず作る

投票終了

開票結果
(1)説明通りに作る 69票
(2)説明を気にせず作る 14票
総投票数 83票

 意外とちゃんと読まれてますねー。
 あれ、スープの袋にでっかく「後で入れる」とか「先に入れる」とか書いててくれればわかりやすいんですけどね。私が知らないだけで、そうしているところあるかな?
 元祖カップラーメンは日清のカップヌードルですが、あれはスープ袋がないので迷いようがありません。商品企画がしっかりしているのだなあ。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「カップラーメンの作り方は読んでいる」に決定いたしました。


06/03/18(土) 23:20
説明を気にせず作る
なにかのラジオ番組で袋麺でどうして後からスープ投入なの?というのをメーカーに確認していましたけど、
単に、普通のラーメン屋では麺が茹で上がってからスープに
投入するからで、味が染みてもよければスープにしてから煮ても良いと回答がありました。
カップでも科学的な理由があるのなら、大書きするはずと思っています。

ハイシャン 06/03/18(土) 22:45
説明通りに作る
選択してなかったよorz
ハイシャン 06/03/18(土) 22:44


MS 06/03/18(土) 17:12
説明通りに作る
普通のカップめんは、気にしないで作ってしまうけれど、
生麺みたいなスパゲッティを買った時には、熟読玩味しました。
凄いなあと、感心した次第です。
mik 06/03/18(土) 15:02
説明通りに作る

06/03/18(土) 13:54
説明通りに作る
今日も説明通りに作って食べました
萩原龍思 (ホームページ:愛知の観光資源を発掘するサイト) 06/03/18(土) 02:17
説明通りに作る

なり 06/03/18(土) 01:48
説明通りに作る

qooka 06/03/16(木) 18:27
説明通りに作る

06/03/16(木) 18:07
説明通りに作る

つるはし 06/03/16(木) 14:13
説明通りに作る
メーカー側も何の意味も無くカップ麺の作り方を説明してる訳では無いでしょう。
メーカー側は常に信頼と実績を求めているものだと、私は信じていますよ。(一応)
06/03/16(木) 11:29
説明を気にせず作る

半田City 06/03/16(木) 10:33
説明通りに作る
カップ「ラーメン」はあまり食べませんねぇ。
たいていカップ「やきぞば」ですから。
でもこのやきぞばってメーカーによって
作り方が変わっていたりするので、とりあえず読んでいます。
ところで、やきそばって言うけど、これいつ「焼いた」んでしょう?
まぁ、胃に入れば一緒なんですがね。言っちゃうと。
ここで別の質問を吹っかけて見よう。
標準君は、カップやきそばの中にお湯と一緒にソースを
入れちゃった事が何回位あるんでしょうか?(^^)
みたらしだんご 06/03/15(水) 20:39
説明通りに作る
そんなに長い説明じゃないし、
作り方を覚えられるほど頻繁に食べないし、
せっかくだから美味しく食べたいし。

06/03/15(水) 19:12


あ! 06/03/15(水) 17:49
説明通りに作る
こうしないと不味くなるような気が・・・
aquq 06/03/15(水) 11:08
説明通りに作る

チェンライの山の上、 06/03/15(水) 10:22
説明を気にせず作る

06/03/15(水) 10:22


チェンライの山の上、 06/03/15(水) 10:21

焼きそばで、先にスープを入れてしまい、
単なるウスターソース和えラーメンを何回食べた事か、、、
其のときは何時も悲しい、、、
06/03/15(水) 09:18
説明通りに作る

わい 06/03/15(水) 01:07
説明を気にせず作る
同時に全部入れることはしませんが
だいたい同じことが書いてあるので
初めて買うラーメンでもいちいち説明を読みません。
かやくと粉末スープは先に、
レトルトの具や液体スープや調味油は後に入れます。

煮込み雑巾 06/03/14(火) 22:32
説明通りに作る
最近は「お湯入れて3分」じゃないのも多くなってきたので。
ま、読んだ上で手を抜けるところは抜きますが。
y-yajima 06/03/14(火) 16:19
説明通りに作る
取説大好きマニュアルちゃんなので。
竹林亭 06/03/14(火) 15:22

”作り方”で思い出したのですが、ある端末装置をユーザに納入して、”使い方”を何度も説明するのですが、必ずと言っていい程、ちゃんと動かない・・・、と苦情が来ます。
現場へ飛んでいって色々調べると、思いも付かない手順で操作し、こちらがびっくり、もありましたっけ。(中にはバグも有りましたが)
”マニュアル”が在っても、ユーザはほとんど読んでくれない、との思い出があります。と言う自分もパソコンのマニュアルは、あまり読んでないなー(^^;;
ここでは皆様、よく作り方をご覧です。やはり口にするものだから、ですかね・・・。
06/03/14(火) 10:16
説明通りに作る
何事も説明書どおりは基本でしょ。
06/03/14(火) 07:50

小袋のものは、特に理由がない限り全て先に入れます。
理由があって後で入れるのは・・・
調味油―蓋の上に乗せて温めた方が軟らかくなって入れ易いから。
てんぷら―サクサクが好き。
などかな。
06/03/14(火) 06:34
説明を気にせず作る

HBK 06/03/14(火) 02:27
説明を気にせず作る

はま 06/03/14(火) 02:19
説明通りに作る
まぁ、説明を見る時間もたかが知れているし、「説明書きを見ずに美味く作る努力を
する面倒さ」を考えたら「説明書きを見る」方が圧倒的に楽だし。
.
食べなれた物を作るのにイチイチ作り方は読まないし、自分流にアレンジをする
こともあるし、ですけど、基本は「説明通りに作る」です。
.
>ぺんぱぱさん
それは、説明書をパターン毎に暗記しているだけで、説明どおりに作っていることになるのでは?実際、
>スープには、『麺と一緒に鍋に入れて下さい』とか『どんぶりに移してから入れて下さい』
>などと書かれている場合が多いので、それを見れば、大体のことは分かる
と、説明通りに作る努力をされているわけだし。
GAKU 06/03/14(火) 00:55
説明通りに作る
が、事前準備で、「具」をつくります。
「愛の反対側は、無関心。」
悲しい日々です。
06/03/14(火) 00:39
説明を気にせず作る
自分の思うように作ります。説明通りの回答の多さにビックリ!
郷屋 06/03/14(火) 00:09
説明通りに作る
カップラーメンは、あまり体によくないとは思っても
たま〜に無性に食べたくなります。
特に、カップ焼きそばが・・・
ほとんど説明書通りに作ってます。
たるぱ 06/03/13(月) 23:48
説明通りに作る
EDDYさんに一票。特にコンビニ限定のカップラーメンなど、初めは小袋が多くて悩みます。
食べなれた商品は読みません。
ゆきだるま 06/03/13(月) 23:41
説明通りに作る
一応読んで、きっちりとはいかないまでも説明に沿って作ります。
06/03/13(月) 23:07
説明通りに作る
でも面倒なのであまり複雑そうなやつは買いません。
基本は開けてお湯を注いで3分。これだよね。
EDDY 06/03/13(月) 22:00
説明通りに作る
「小袋がいっぱい出てくると軽いパニック状態に陥り、とりあえず説明で確認する」というのが正しいかも(笑)。
06/03/13(月) 20:53
説明通りに作る

ぺんぱぱ 06/03/13(月) 17:20
説明を気にせず作る
半数以上の人が『説明を気にせずに作る』と思っておりましたが、『説明通りに作る』人が圧倒的に多いので驚きました。
インスタントラーメンの場合、基本的に茹でるだけですから、メーカーや商品が違っても、作り方はほぼ同じですから、いちいち確認しないのが普通であると思っておりました。
なかには、スープが、液状、粉末、液状&粉末などの組み合わせがあり、同じとは言えない場合もありますが、スープには、『麺と一緒に鍋に入れて下さい』とか『どんぶりに移してから入れて下さい』などと書かれている場合が多いので、それを見れば、大体のことは分かるので、いちいち説明書をみるということはしません。
ねぎ 06/03/13(月) 16:11
説明通りに作る

福猫 06/03/13(月) 15:40
説明通りに作る
ただし手間かかりすぎるだろ!というようなことはやりません。
例えば、具のレトルトを別途湯煎しろとあっても蓋の上で温めるだけで済ませたりという調子。
他は説明通りやります。
06/03/13(月) 13:09
説明通りに作る
おいしくなかったとき自分の作り方が悪いのではないかという後悔をしないため。
青政 06/03/13(月) 12:52
説明通りに作る
ただし、「どんべえ天ぷらそば」は「サクサク後のせてんぷら」を最初から入れます。
どろ〜んとなった方が好きなので。
aki 06/03/13(月) 12:43
説明通りに作る
3分じゃないやつがあったりするし
やっぱりカップラーメンとはいえ,食べるからにはおいしく食べたいので
村田ファン 06/03/13(月) 11:57
説明通りに作る
液体スープを最初に入れると、麺にお湯が染みないんじゃなかったでしたっけ?
Isles 06/03/13(月) 11:49
説明通りに作る
すみません。投票忘れました。
Isles 06/03/13(月) 11:48

もっぱら(ほぼ 100%)カップ焼きそばですが。
かやくを麺の上にあけて、と書いてあるのを(湯切時の流出を避けるために)麺の下に入れますが、基本的には説明に従います。
ところでまったく関係ありませんが、ペヤングが売られていない地域にいますので最近は通販で箱買いです。
ともとも 06/03/13(月) 11:34

まずそのラーメンを初めて食べる時はきちんと読みますが、2度目以降は自分流にアレンジしてしまいます。
豊後各駅停車 06/03/13(月) 11:15
説明通りに作る
 スープはいつ入れても良いと思うが、たまに「3分」じゃないラーメンがあるので。
babachan 06/03/13(月) 08:11
説明通りに作る

なし 06/03/13(月) 01:47
説明通りに作る

こぐれ 06/03/13(月) 01:25
説明通りに作る
初めての製品とか、前回通りで大丈夫な場合、説明通りに作りま
す。
ところで、説明を気にしない方は、お湯の量も自分なりの基準で
入れるのかな。

ROKU 06/03/13(月) 00:14
説明通りに作る
 やはり、メーカー技術者の開発努力を尊重して、可能な限り
説明どおりに作るように努力しています。
 それが、一番美味しく出来るんだろうって思ってますけどね。
 でもね、10年位前に有るメーカーでカップラーメンに
カップうどんのスープを間違えてつけちゃった、なんて事件が
あったのを思い出しますな。
 苦情が一件も無かったそうで、そんな物なのかな?って
複雑な気分ですな。どうでも良いのかも知れないね。
06/03/12(日) 23:38
説明通りに作る
長年のやもめ生活で、
「袋を入れる順序」「待つ時間」の最低限情報は
素早く探せる眼力が身についてしまいました。
06/03/12(日) 23:18
説明を気にせず作る

06/03/12(日) 22:14
説明通りに作る

Uボォート (ホームページ:ポイ捨て止め) 06/03/12(日) 21:02
説明を気にせず作る
目が見えない…というか眼鏡をかけていると湯気で曇るんで外してカップメン作ります。よってイチイチ説明書見たり読んだりしません。モトモトどんなつくり方しても、カップメンって美味しく出来るようにできているんです。たかがカップメン、されどカップメンで〜す…が、そういえば今年はモチロン最後に食べたのいつだっけ?グスン!
kan 06/03/12(日) 20:58
説明通りに作る
説明書の字が小さいのが難点。若者の食べ物だからかな?
ぺぺぺのぺ 06/03/12(日) 20:25
説明を気にせず作る
たいてい最初に一気に入れますね。
細分が好き 06/03/12(日) 19:02

作るも作らないも、カップラーメンは食べないからなあ、、。
(1)あの油が体に悪い
(2)栄養不十分
(3)あの発泡スチロールは見るからに環境に悪い
(4)食べた後のゴミ処理コスト(手間+金)が面倒
普通の食事より手間がかかると思うんだけど、、、。
という訳で棄権です。
なんまる 06/03/12(日) 18:47
説明通りに作る
昔カップ焼きそばを初めて作ったとき、湯切り忘れてソース味の汁そばを作っちゃいま
した。やっぱりおいしく食べたいなら説明を読みますね。
ばぶ 06/03/12(日) 18:20
説明を気にせず作る
いや、大部分は説明書通りに作るのですが、カップ麺だと、火を通す代わりにお湯を通したい気分が勝って、後から入れるスープも具も、最初から入れてしまうような気がする。
しかし、カップ麺は、ジャンクフードの位置づけなので、たぶんもう、長いこと食べてないです。あのジャンクっぽいところが、無性に欲しくなる時もないではないんですが(^^;;;。
         06/03/12(日) 18:13
説明通りに作る

ひろ 06/03/12(日) 17:31
説明通りに作る
説明通りに作ります。
毎日研究してる人のいうことだから一番美味しいんだろうなと思うので信じて。
でもインスタントラーメンは何年か食べてません。
蛇足ですがなぜ海水浴やプールで食べるカップラーメンはあんなにおいしいんだろう。
06/03/12(日) 16:58
説明通りに作る

06/03/12(日) 15:59
説明通りに作る

06/03/12(日) 14:57
説明通りに作る
確かに、法律じゃないんだから、必ずしも説明通りに
待たない・作らないでもいいのですね。目から鱗でした。
説明を気にしない人がどれくらいいるのか、結果が楽しみです。
ねこま 06/03/12(日) 14:32
説明通りに作る
分数やスープやらを入れる順番は結構差がありますから
06/03/12(日) 14:10
説明通りに作る

えりこ 06/03/12(日) 13:15
説明通りに作る
味にはあまりこだわらないのですが、一応確認しておきたい。
きシタpart3 06/03/12(日) 13:13
説明通りに作る

06/03/12(日) 11:31
説明通りに作る

06/03/12(日) 11:27
説明通りに作る
何でもそうだけど調理手順を踏むのが一番美味しいです。
それはカップラーメンでも変わりません。
順番を逆にすると大変なことになる料理だってあリますからね。

Mas 06/03/12(日) 11:15
説明通りに作る
薄味が好きなので,粉末は半分くらい残しておき,食べ始めてから追加調整します。
まちゃ (ホームページ:まちゃのトラベルリポート) 06/03/12(日) 11:06
説明通りに作る
まずいといやだもん!
竹林亭 06/03/12(日) 10:00
説明通りに作る
カップラーメンの方、ですよね。滅多に作らないのですが・・・。
 
ちなみに普段は袋ノンフライ麺派ですから、粉末も液体も一度にドンブリに入れておき、麺が茹だった頃合いにドンブリ4割程の白湯を入れかき混ぜます。
それから麺を入れ焼き豚などトッピングを入れ、少しだけ茹でた湯をそそぎスープを増やします。そして最後に刻んだねぎ(万能ねぎが最高ですが)を麺が見えない位どばっと被せて、胡椒を掛けて一丁出来上がり(^^)
 
そうだ、今日のお昼久々に作ってみませうか・・・。
黒ビールと組み合わせると、最高!!
わたやん 06/03/12(日) 09:52
説明通りに作る
小袋の出し忘れがないかを確認しないと危険ですからそれを確認します。乾燥した麺に液体スープをかけるのはなんとなくイヤなので,だいたい順番は守ってると思います。かき混ぜる前にふりかけをかけるくらいの手順無視はありますが。
背番号10 06/03/12(日) 09:39
説明通りに作る
最近は あんまり食べないのですが。
言われたとおりにしないと 出来上がらないと思い、
説明無視なんて、考えたこと無かったです。
だっから気になるのは「もっと見やすいトコに書いて!」です。
ゆたちゃん 06/03/12(日) 09:14
説明通りに作る

匿名希望 06/03/12(日) 09:11
説明通りに作る
説明通りにしてもなんか違くなる事はありますが(え
やっぱり、その通りにやってこそ美味しくなるって色々メーカーの方も改良してると思われますのでね。
06/03/12(日) 08:45
説明通りに作る
あまりカップ麺を食べる機会がないのですが、作るときは、
久しぶりなだけに説明書をじっくり読んでしまう気がします。
読むとやっぱり特に反抗心もわき上がりませんし、
説明通りに作る、かなぁ。
06/03/12(日) 05:39
説明通りに作る

06/03/12(日) 05:19
説明通りに作る
読んでおかないと、たまに変則な方法の麺があると思う。
ANA/ // 06/03/12(日) 04:37
説明通りに作る
でも、最近マニュアルの類を読むのが面倒くさくなってきた。
歳なのか、疲れているのか…?
田中(仮名) 06/03/12(日) 03:53
説明通りに作る
基本的に説明書は熟読したいタイプ。
なぜカップ麺は説明書どおりに作るのに料理はレシピ通りに作らないのか。
なぜ説明書は読みたいのに契約書は読みたくないのか。
自分自身の不思議がいっぱい。

あみじゃっと 06/03/12(日) 02:22
説明通りに作る
あれこそが、麺を知り尽くした技術屋の推奨する最高の作成手順なのだ! と自分に言い聞かせてます。
全然関係ないですが、具の小袋の数が多いカップめんは要注意ですな。
いざ食べようと蓋を開けると、気付かれずに開封されなかった具の袋が、麺の中にプカプカと…… 気付かなくてゴメンよぉ!(←さっき失敗した)
06/03/12(日) 02:15
説明を気にせず作る

06/03/12(日) 02:08
説明を気にせず作る
でもって、出来上がるのを待っているあいだに読んで「ま、大差ないだろう」と独り言
を言う。
早蕨 06/03/12(日) 01:53
説明通りに作る
基本的には説明を探してちゃんと作りますが、
てんぷらうどん/そば で「後から乗せる〜」となっているものは
お湯をそそぐ前に入れます。ころものでろでろになってるのが好きなんです。

酢漿草 06/03/12(日) 01:24
説明通りに作る
だって湯切り系のカップ麺のばやい、順序を守らないと大変なことに。
 
ラーメンじゃあないですが、ここんとこ夜食に「ごんぶと」のカレーにハマってます。
ちなみにカレーうどんは「ごんぶと」と「どん兵衛」が我が心の双璧(どっちも日清か)ですが、
どん兵衛カレーうどん・東日本verは蓋に「こくカレー」 、西日本向は「だしカレー」と書いてあります。
ついでに私の住む三重は「こくカレー」で東日本verです。このことからも三重県は東日本な(以下略
リペシャ力 06/03/12(日) 00:56
説明通りに作る

DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 06/03/12(日) 00:24
説明通りに作る
じゃあこっちは最初で。
……でも、肝心の選択肢が抜けてます。
「カップラーメンを作らない」です。
私、ここ十年のスパンでカップラーメンを食べてません。
……もっとも、カップ焼きそばはなぜかたまに食べます。こちらは「湯切り」の手間を含む分、読んどかないと痛い目を見ることがあるので、(1)に1票。
ラーメンにしても、かやくの扱いを考えると、目を通した方が身のためのような。