日本の標準タロウ第189回 時計の中に

 

 今週の質問はぺんぱぱさんからいただきました。

いつもお世話になります。
さて、早速ですが、現在、社員数が900人の電子部品メーカーの人事セクションにおります。

就職希望学生に対し、製品の説明をする際に意外に思ったことは、『最近の若い奴は時計の中に水晶が入っていることを知らない』ということです。正確な統計ではありませんが、理工系学生の半数が知らないような状況です。

私は、昭和39年生まれですが、中学に入学する時に時計を買ってもらったのですが、その頃は、機械式、クオーツ(所謂、水晶時計)の2種類がありましたが、その当時は、まだ水晶時計は高価でしたから、私の初代の腕時計は機械式でした。

それから20年以上が経過し、腕時計の99%がクオーツになり、水晶時計という言葉が死語になったので、最近の青年は知らないのだと思うのですが、世の中では一般的に時計(クオーツ)の中に水晶が入っていることを知っているのでしょうか?知らないのでしょうか?

『日本の標準』で決定して頂けませんでしょうか?

宜しくお願いします。

 私もぺんぱぱさんと同世代ですから、水晶時計と水晶でない時計があって、水晶時計のほうが正確だ、という時代を知っています。しかし確かにいま水晶でない時計のほうが珍しいからなあ。
 あなたは時計の中に水晶が入っていることを知ってますか?
 まあ、このサイトの投票者の年齢層からいうと知ってる人が多いのかなという気はします。あと、とにかく「知らない」と答えるのはいやだという人もいるような気も。

次の標準 目次に戻る

(1)知っている
(2)知らない

投票終了

開票結果
(1)知っている 56票
(2)知らない 35票
総投票数 91票

 世の中当たり前になりすぎると意識されなくなるという例ですね。
「クオーツ」って言葉自体も、水晶という意味より時計という意味でとらえている人が多いかもしれません。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「時計の中に水晶が入っているのを知っている」に決定いたしました。


くっさん 06/05/13(土) 15:39
知っている
知っています。初めて買ったクォーツ時計が正確なのには感動しました。
06/05/13(土) 12:59
知っている

萩原龍思 (ホームページ:愛知の観光資源を発掘するサイト) 06/05/13(土) 12:37
知っている

酢漿草 06/05/12(金) 22:44

1、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024、2048、4096、8192、16384、32768、(以下略
早蕨 06/05/12(金) 22:22

32768という切りのいい(笑)数字なのは偶然?必然?

06/05/12(金) 19:22
知っている
32768KHz
got-cha 06/05/12(金) 16:12
知らない
すいません。30代半ばですが...。
知らないというより「忘れた。」というのが正しいかも。
昔どっかで聞いた話のはずなのですが、「思い出せない。」
ちなみに学生時代は理系、職業は文系です。
06/05/12(金) 15:33
知っている

しんぺー2号 06/05/12(金) 01:34

さらに訂正
国際原子時でした。(^^);
しんぺー2号 06/05/12(金) 01:32

調べてみたらこんなページにたどり着きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%99%82
どうやら世界標準時ではなく世界原子時と言うらしい
しんぺー2号 06/05/12(金) 01:29


06/05/11(木) 23:51
知らない

鉄腕アトム 06/05/11(木) 23:02
知っている
昭和30年代生まれとしては,やっぱり知っているのが普通でしょうね。
それにしても,ここで「純正調」の話題が出てくるとは思いもしませんでした。
自分は音大を出ていますが,うちの学校には演奏系の学科のほかに調律科もあって,
みなさん日夜調律の腕を磨いていました。ひそかに尊敬してました。

ぺんぱぱ 06/05/11(木) 19:57

しんぺー2号さん 06/05/11(木) 16:03
世界の標準時ってどうやって決めるんですかね。
日本の標準時は、世界の標準時+9時間となっているそうです。
標準時計の場合、セシウム時計を使うとのことですが、簡単に説明してあるホームページを見ても、『遷移周期』がなんとかかんとかと書かれていてなんのことやら、私には理解できません。
相当正確なセシウム時計でも何年かに一度、修正する必要がありまして、それが閏秒です。閏秒は、天体の動きに時計を合わせなおすわけで、セシウム時計の誤差ではありません。
(皆さん、間違ってたら、どしどしつっ込んで下さい!)
06/05/11(木) 19:05
知っている

しんぺー2号 06/05/11(木) 16:03
知っている
世界標準時を決める原子時計には入ってなかったような
06/05/11(木) 11:01
知っている

06/05/11(木) 06:07
知らない

HAL 06/05/11(木) 00:08

ぺんぱぱさん、
「ほとんどすべて」という表現でちょっとぼかしたのですが、動作周波数を直接決める
という意味での水晶は使われていないPCがあります。ぎりぎり性能上げるために、もうちょっと
だけクロックを上げてみたいなどという、チューナーの要請にこたえられるように
(それだけじゃないんでしょうが)可変周波数発信機が用意されています。こいつは
かなりの広範囲に周波数を変えられるのですが、ただし、それの一番の基準の信号としては
水晶発振器からの信号が使われていますから、広い意味ではPCの中には水晶が入っている
と言っていいのではないかと思います。
ただ、学生さんの言っている内容がこれと違っていると、本当に水晶を使わない
周波数生成回路が使われていると言うことがあるかもしれませんね。どなたかご存知なら
教えてください。
ぺんぱぱ 06/05/10(水) 18:49

HALさん&ハイパー玄さん
学生の一人から聞いたハナシで、裏づけはとっていないのですが、最近のPCにはクリスタルオシレーター(水晶発振器)が入っていないタイプがあるそうなんですよ。私としては信じがたいのですが。
それから、軸受け用のダイヤモンドは、当然ですが、天然ものじゃなくて、人造ものでしょうね。昔、『世界まるごとハウマッチ』で人造ダイヤを扱う商人が出てきて、結構でかい石が30粒(位)でなんぼ?という問題がありまして、私の記憶では1粒100円位だったような。ナガオカのレコード針なんかは、針先はダイヤまたは、ルビーでしたね。
CONTAXの『T2(カメラの機種名)』においては、シャッターを押すボタンがルビーで出来ておりますが、色は赤くなく、どちらかといえば黒に近いですね。当然ですが、天然ものじゃなくて、単結晶の人造です。コンパクトカメラにして、定価が12万円ですが、チタンボディー、ツアイスのレンズなど、メーカーとしてのこだわりがあるんでしょうね。
コイ。 06/05/10(水) 16:48
知っている
改めて、年齢層高いなあと。
つるはし 06/05/10(水) 16:45
知らない

y-yajima (ホームページ:(無題)) 06/05/10(水) 15:21
知っている
機械式の方を知りませんでした・・・。
06/05/10(水) 12:29
知っている

シロー 06/05/10(水) 11:30

ばぶさんが紹介しているリンク先のエプソンでも、「水晶デバイス」を知っていますか?とあることから、知らない人が多いことを意図していると思います。
06/05/10(水) 11:27
知らない

uyouyo 06/05/10(水) 10:08
知らない
全く知らなかったです。
でも自分が知らなかったというよりも、コメント欄を拝見して「知ってる」人が今のところ優勢だということに驚き。
たるぱ 06/05/10(水) 02:37
知らない
読んで納得。
06/05/10(水) 00:29
知っている

HAL 06/05/09(火) 23:31
知っている
今は機械式を探すのが難しいし、そちらのほうがはるかに高価でしょうね。
>ハイパー玄さん
 はい、大きさ形や発信周波数は違いますが、しっかり入っています。この他、
 DVDレコーダーにも、テレビにも、リモコンにも、マイコンジャーにも車にも、
 マイコンやコンピュータが使われている装置にはほとんどすべてに水晶が使われています。
 今年の正月、オーストラリアに行ったとき3000円で買った腕時計が、駅の時計と
 比べると数分ずれてるのです。安い時計はしょうがないなと腕時計を合わせなおした
 のですが、翌日には別のところで見るともう狂ってる。まったく使い物に・・・
 と思って、はたと気づきました。もしかして狂ってるのは駅の時計のほうでは?
 事実そうでした。なんだ、同じ駅の中で数分ずつ違ってるじゃないか!!
 日本の「駅の時計は非常に正確」というのは海外では通用しないところもある、
 いや、そのほうが多いのでは?というのを感じさせられました。3000円だからと
 言って疑って悪かった >腕時計
06/05/09(火) 23:22
知っている

ハイシャン 06/05/09(火) 22:54
知っている

なんまる 06/05/09(火) 21:52
知っている
水晶時計しか持ってませんが。いつか機械式のがほしいなあ。でも狂うんですよね。まめに時間あわせしないと。
煮込み雑巾 06/05/09(火) 20:53
知っている
普段はぜんぜん意識してなかったですね。
いま言われてみて「ああ、そういえば」という感じ。
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人はひと声かけてカギかけて) 06/05/09(火) 19:16

しまった、べんぱぱさんに先を越されていた。>水晶振動子
ちなみに軸受けの石の話ですが、耐摩耗性に優れたダイヤを使用するのが一般的(と言うか今じゃそんなのは高級品ですが)で、そういう理由で時計店で宝石も売っていた(もちろんその逆も)、という話を聞いたことがあります。
さすがに私が子供の頃に宝石店に行くことはなく、自分が時計を買う頃には家電販売店で大量に売られてましたけどね。
うがうが。
ハイパー玄さん (ホームページ:最近mixiに浮気中。知ってる人はひと声かけてカギかけて) 06/05/09(火) 19:02
知っている
クォーツ時計の水晶振動子は、一見コンデンサみたいな筒状の外見を持っていて、中に水晶製の音叉のようなものが入っているとか。
ところでこの水晶振動子、パソコンにも入ってると昔は聞きましたが、今はどうなんだろう。
うがうがうが。
きシタpart3 06/05/09(火) 18:28
知っている

ぺんぱぱ 06/05/09(火) 17:40

はせがわやすこさん 06/05/08(月) 22:54
時計を分解しても、多分これが水晶だとは判らないと思いますよ。時計用の水晶の場合、円筒形の金属製のケースに入っていますのでね。そのケースを開けても、宝石の水晶とは似ても似つかぬものがあるだけです。音叉形で、厚みは30ミクロン位じゃないかな?
ぺんぱぱ 06/05/09(火) 17:34

???さん 06/05/08(月) 20:40
書き込み有難うございます。
『純正律』の件、残念ながら、私には知識がなくてわかりませんが、もしかするとピアノの調律の仕方に、純正律によるチューニングと、平均律によるチューニングの2種類があるのかもしれませんね。
基準音にしても、フィルのコンダクターに決定権がありますから、必ずしも440ヘルツではなく、少し低い音になる場合もありますから、世界的なフィルでは、ツアーでは専任の調律師が同行しているんじゃないかな?と思うのですが、どうでしょうか?
ぺんぱぱ 06/05/09(火) 17:17

MSさん  06/05/08(月) 20:15
その通りです。
機械式時計の『石』とは、軸受けのことを言っております。
ただ、石の数が多ければ精確というのは、ある意味では正しいのですが、必ずしもそうではない、というハナシを前に聞いたことがあります。例えば、複雑な機能のある時計(月齢時計など)では、そのメカニズムが複雑にならざるを得ませんので、どうしても歯車が増え、軸受けも多くなるといった風に。
複雑な構造というのは、言い方を変えると壊れやすい構造ということになりますから、軸受けの数が少なく、かつ、正確な時を刻む時計が本当に良い時計なんだと思います。
我が家に、ジジイ(妻の養父)が使っていた『キングセイコー』があるのですが、一目見ただけで、さぞかし買った当時は高かったろうなぁ、という代物ですが、経時変化でしょうか、時針と分針がずれておりまして、メンテナンスをすれば良いのになぁと思うのですが、最近は機械式時計を直す職人さんがいませんのでねぇ。
06/05/09(火) 16:11
知らない

06/05/09(火) 13:45
知っている

背番号10 06/05/09(火) 11:21
知らない
解答で年齢がバレますか? 
自分の場合、たぶん矛盾しております。
「クオーツって、すごく正確」ってセリフだけ、頭の片隅にあります。
ともとも 06/05/09(火) 09:05
知らない

06/05/09(火) 01:01
知っている
小学生の時まめ知識で知って、
時計の中にものすごい宝石が入っているような気になったものです。
はせがわやすこ (ホームページ:ブログぼちぼちやってまふ) 06/05/08(月) 22:54
知っている
小さい頃目覚まし時計を分解するのが趣味だったけど、
水晶には辿り着けませんでした。
>細分が好きさん
自動巻き持っていました。でもアレルギーで手首に付けられなくて
鞄の中に入れておいたら止まりました。当たり前だ!
06/05/08(月) 22:15
知っている

06/05/08(月) 20:40

>ぺんぱぱさん
あまり詳しく語ろうとするとボロが出そうですが、
音階などは、和音が綺麗に調和する純正律と、
1オクターブを数学的に割れる平均律とがあって、
一般にピアノは平均律かな、と思いますが、
和音を綺麗に取りながら調律するなら純正律なのかな?
管楽器や弦楽器などをやっていたことがありますが、
チューナーなどは、基準音しか使いませんでした。
弦や管など、奏者が音を感じながら微調整出来るというかすべき楽器だから良いんですけれどね。
MS 06/05/08(月) 20:15

べんばばさんのコメントを拝読していて突然思い出したの
ですが、昔の腕時計は「石」の数を誇っていましたよね。
「19石」だの「21石」だの。歯車だか軸だかに、硬い石の
部品が使われていて、石の数が多いほど精確であるという
ことだったような。
みにやん (ホームページ:みにやんのいろいろ) 06/05/08(月) 19:29
知らない

くるっとまわる 06/05/08(月) 19:10
知らない
私がよく知っているのは腹時計。
06/05/08(月) 19:09
知らない

kan 06/05/08(月) 18:51
知らない
考えたことも無かった。こういう時だよね〜無駄に年とってる事を実感するのは。水晶といえば水晶玉くらいしか思い浮かびません。
ぺんぱぱ 06/05/08(月) 18:19

ところで、水晶ではないのですが、振動数の話題を一つ。
1秒間に1振動の場合、1ヘルツと言いますが、音でいえば『ド』の音に相当します。1オクターブ上がるごとに振動数は倍になりますが、我々が普段ピアノの音として聴いている『ド』は256ヘルツ(低い方)と512ヘルツ(高い方)ということになります。
昨年、我が家において二十数年ぶりにピアノの調律をしてもらったんですが、基準とする音は『A(ラ)』と決まっておりまして、周波数で言えば440ヘルツです。
どんな風に調律するのかな?と思ったら、『A』の音叉で基準音を出しながら、『ラ』を合わせ、その音を含む和音の高さをそろえていくという感性の世界でした。原始的ですが、電子チューナーを使うよりも、精度が高いチューニングができるんでしょうね。
ぺんぱぱ 06/05/08(月) 17:28

Uボォートさん
立派な時計はゴルフ場で預かってもらっているんですね。
電波時計でも無い限り、誤差がゼロということは無いと思うのですが、たまたま理想の値±ゼロの振動子がついた時計にめぐり合ったんでしょうね。
Uボォート (ホームページ:ポイ捨て止め) 06/05/08(月) 13:55
知っている
我が腕時計をゴルフ場に忘れてきたんで次回プレイまでのつもりで奥方が1050円で買ってきた(偽)ブランド?を借りて使っている。もう一ヶ月近くになるが、全く狂わない水晶時計である。おまけに我が時計になかった秒針もチャンとついているし…時計というのは値段と性能が比例しない商品みたいだなあ…グスン!
ねぎ 06/05/08(月) 12:57
知っている

ぺんぱぱ 06/05/08(月) 12:51
知っている
ぺんぱぱです。
この度は、有難うございます。
さて、時計の中で水晶がどのような役割を果たしているのかを少し書きたいと思います。
時計の中では、水晶は振り子の役目をしております。一般的な時計用の振動子の場合、1秒間に32768回(2の15乗回)振るえております。これを、2で割るという作業を繰り返すと、1秒間に1回の振動にすることができます。2で割る作業のことを『分周・ぶんしゅう』と言うのですが、分周の結果である1秒間に1回の振動に変換されたものが、その時計の1秒ということになります。
時計の精度は、水晶振動子の精度に完全に依存していると言って良いでしょう。1秒間に32768回というのは、理論上の理想の振動数ですから、実際には多少の誤差があることと思います。
ある学生に時計のどこに水晶が使われているかな?と尋ねたところ、『軸受けでしょうか?』という返事が返ってきたことがありますが、軸受けにするには、水晶は軟らか過ぎると思います。機械式の時計の軸受けには、一般的にはルビーを使うことが多いのではないでしょうかね。
水晶、ルビーともに、天然のものを使用することはまずないでしょうね。
尚、水晶の振動数は比較的安定しておりまして、条件さえそろえば、いつもほぼ同じ振動数が得られますが、温度によって多少不安定になります。多分、時計メーカーでは、腕にはめた状態で、振動子が何度位になるかを考慮して、設定しているのではないかと思うのですが、よくわかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!
けん 06/05/08(月) 12:25
知らない
入ってるかと訊かれれば入ってると答えますが、
その水晶がどう役立っているのか
仕組みはと訊かれても分かりません。
PC、インターネット、電化製品、車・・・
動かし方は知ってますが、仕組みや構造はほとんど知りません。
「私は知っています!」と自信を持っては言えませんね。
06/05/08(月) 12:17
知っている

リペシャカ (ホームページ:私ゃ二十歳ですけどね) 06/05/08(月) 11:37
知らない

時計の分類っていえばデジタルとアナログとその他。 くらいしか無いと思ってました。
でもティーンエージャーだとこんなものじゃーないでしょうか。
Sakura 06/05/08(月) 11:18
知らない

Talisman 06/05/08(月) 11:06
知っている
小学校時代にひとしきり話題になりました。
ちるっち 06/05/08(月) 10:37
知っている
ただ入っているというのを知ってるだけで、どういう役目をしているかは知らなかったし、あまり考えたことなかったです。
福猫 06/05/08(月) 10:29
知らない
・クオーツ=水晶
・クオーツ時計=水晶時計で、それ以外に機械式もある
というのは知っているのですが、時計の中に水晶が入っているという発想はありませんでした。
なぜだろう…
06/05/08(月) 09:31
知っている
あたぼうよ!
SR311 06/05/08(月) 02:03
知っている
手巻き時計の手がかかる感じが機械って感じで好きなんですけど、クォーツの方がラフに使えるんでクォーツつかってます。
なし 06/05/08(月) 00:57
知らない

06/05/08(月) 00:21
知らない

HASSE 06/05/07(日) 23:35
知らない
クオーツとは水晶の事だとは、知っていた。
クオーツ時計は、水晶を発振機に使っているのは、知っていた。
それなのに、時計の中に水晶が入っているなどとは考えた事もなかった。考えてみれば当然のことなのに、我ながら不思議。
ANA/ // 06/05/07(日) 22:48
知っている
今の人々は、機械時計/電波時計/その他 の分類で把握してそうな気がします。
で、普通のクオーツ時計は「その他」に入ると。
 
私の腕時計は自動巻き発電のクオーツです。すなわち「その他」ですな。
早蕨 06/05/07(日) 22:02
知らない
意識したことないですわ〜
みたらしだんご 06/05/07(日) 21:27
知らない
「スイショウ時計」という単語は聞いたことがありましたが、
「水晶時計」だったとは知りませんでした。
しかも、水晶が入ってる??
へぇ〜。勉強になります。
06/05/07(日) 20:55
知っている

かおる 06/05/07(日) 20:43

それがふしぎ。たのしい。かおるふしぎだいすきなの。
かおる 06/05/07(日) 20:37
知らない

06/05/07(日) 20:14
知っている
(多分)年齢的に知っています。
06/05/07(日) 19:29
知らない

06/05/07(日) 19:14
知っている
クオーツって石英=水晶のことですよね。非常に高い精度で水晶は振動するので、振動
回数を計って秒を決める。機械式はバネなり振り子なりの振動で秒を決めるの差。針を
動かすのは、モータなりゼンマイなり...

MS 06/05/07(日) 18:58
知っている
というのは、ちょっとインチキで、今時の電波時計とかは、
違う理屈で動いているのかと思っていました。1970年頃の
『子供の科学』誌に、当時の壁掛け式電気時計の仕組み図解が
載っていて、確かそれは水晶発信ではなくて、ネジをモータで
しょっちゅう巻くというような解説だったような記憶が
あります。
 今でも、本当に高価な腕時計は自動巻きみたいですね。
自動巻腕時計を常に巻いて置くための、結構な値段の保管台を
飛行機に置いてあるカタログ等で見て、感心しています。
山田 06/05/07(日) 18:03
知っている
35にもなると当然の知識ですが…今の若い方々はどうだろう?
ゆきだるま 06/05/07(日) 17:54
知っている

のの 06/05/07(日) 17:14
知らない
全然知らずに生きてきてました。クオーツって水晶時計のことだったんですね。ひとつおりこうさんになりました。
夫に聞いてみたら当然のように知っており、これでまた私が「ろくでもないことばかり詳しくてまっとうな知識が抜けている」という評価が固まりました。
06/05/07(日) 16:46
知らない

あみじゃっと 06/05/07(日) 14:53
知っている
部品メーカの扉を叩く学生さんなら別ですが、普通は知る機会は少ないですよね。
 
私の先輩の世代は、無線機を組み立てるために中古の業務用通信機から部品を流用していました。
そのままでは規格が違うので、水晶発振子を分解して中の水晶の石を取り出し、必要とする振動数(水晶は厚みで振動数が変わる)になるよう薄〜く研ぐのですが、力の加減を間違えて石を割ってしまうなど失敗もよくあったようです。
寄せられたコメントを読んでいて、そんな水晶つながりの昔話を思い出しました。
ひろ 06/05/07(日) 14:08
知っている
入っていることは知ってましたが、仕組みまで考えたことはなかったです。これって知ってることになるんだかどうだか、中途半端だな。
この間掛け時計を買いに行ったら、そのお店は「見た目は針のオーソドックスなタイプの電波時計」がほとんどを占めてて、時代の流れを感じました。
買ったはいいけど、受信状態が悪かったのかすぐに時間が合わなくて苦労した。人にあげたものなんでちゃんと確認しないと壊れてたら困るし。
ポポ 06/05/07(日) 13:16

中に入っている水晶はとても薄く、電気でそれに、振動を与えると一秒に一万回も、動くそうです。それを、時計が読み取り、一秒に一度音を出すそうです。
ひかひか 06/05/07(日) 12:58

この文章を読んで初めて知りました。カチッて音は、水晶で鳴らしてたのかー。関係ないけど時計って5分くらい早いほうがいいよねーと思う人って何人くらいいるのか気になる。
わたやん 06/05/07(日) 12:47
知っている
32768という数字を覚えたのもそれ絡みだったと記憶しています。
06/05/07(日) 12:30
知らない

マイクロモジャ 06/05/07(日) 11:01
知っている
電気科の高校でそんな話があたような。
GAKU 06/05/07(日) 10:59

せいこぴょんさんのコメントに感動…。
06/05/07(日) 10:43
知らない
私は機械の人間ですが、知りませんでした。
これを機会に勉強してみたいと思います。
せいこぴよん 06/05/07(日) 09:29

幼いころ、初めて水晶が時計の中にはいっていると知ったときの感動を思い出し、懐かしい気持ちになりました。水晶のようにキラキラしたものが時を刻むという緻密な世界をつかさどっているなんて、考えただけでもわくわくします。今日は久しぶりに腕時計をつけて、水晶の奏でる誠実な時と会話してみようかな。
ねこま 06/05/07(日) 08:31
知っている
父親の時計を触ったことがあるが、
ゼンマイ式は巻き直し周期が短く面倒だった、自動巻式は重かった。
クオーツ万歳。
06/05/07(日) 08:15
知っている

なり 06/05/07(日) 08:09
知らない

06/05/07(日) 07:11
知らない

ゆたちゃん 06/05/07(日) 06:48
知らない
ばぶさん、ありがとうございます。
「最近の中年」なんですが全く知りませんでした。
しかし、ネットだと知らないことを正々堂々と知らないといえるのがいいところですね。
リアルなら当然知っているような顔してますよ、、ワタクシは。
えりこ 06/05/07(日) 06:10
知らない
いい年してるんですけど、話題にまったくついていけません。
酢漿草 06/05/07(日) 04:08
知っている
そういえば水晶発振時計を初めて見たのは大阪万博のスイス館だったような記憶が。当時12歳かな。
クォーツショックの始まりに触れたのがスイス館だったかと
思うとなんだか皮肉な様な気もしますが。
 
余談ですが、クォーツ特有のステップ運針、あのコチコチ音が
妙に気になったりして、どうも好きになれません。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 06/05/07(日) 03:29
知っている
小学生の頃は「クォーツ」のことをメーカー名だと思っていましたけど。
水晶には電気を通すと一定の周期で振動する特徴がある→振動を「振り子」として計時する、という理解で合っていますよね。

紅茶ん 06/05/07(日) 03:27
知っている
同年代 昭和36年生まれですから
カシオの初めて1万円を切ったクオーツ時計を 小遣いはたいて買ったのを覚えてます
Mas 06/05/07(日) 02:58
知っている
あれ?quartzは石英でなかったか,と気になって調べてしまいました。
GAKU (ホームページ:) 06/05/07(日) 02:27
知っている
うーん、知らない方がいるのは不思議ですねー。
私の夢の一つは、IWCの機械式の腕時計を、
現地かつ現金で買うことです。

ばぶ 06/05/07(日) 01:38

ここ、私レベルの人間にわかりやすい説明がありました。ttp://www.epsontoyocom.co.jp/special/crystal/about_01.html
ばぶ 06/05/07(日) 01:33

「電子機器一般にクオーツが入ってること」も知りませんでした。
やっぱりちょっと調べてきて出直さなくては。。。
ばぶ 06/05/07(日) 01:31
知らない
「水晶時計と水晶でない時計があって、水晶時計のほうが正確だ、という時代を知っています」が、現在の時計の99%がその水晶時計になっているということを、知らなかったですよ!電池が入っているのは、クォーツなんですか?電池が入っているのは電池で動いている、と思ってました(あほ?)。一応理系(でも生物学系か)だったんですが。。。勉強し直して出直します。。
こぐれ 06/05/07(日) 01:30
知っている
何で知らないんでしょうね。
ま、いろいろ理由はあるんでしょうが、PCガシガシ使っているよ
うに見える人でも、エクスプローラーでファイルの階層探ってい
るだけだったりするのに、似てるのかも。
結構、当たり前と思っている事を知らないで、苦労している人は
多いようです。
田中(仮名) 06/05/07(日) 01:19
知っている
クォーツ入りが高級だった時代からクォーツなしが高級な時代に移って久しいですね。そういえば最近の時計は文字盤にQuartzって書いてありません。
時計については世代によると思いますが。
電子機器一般にクオーツが入ってることを一般の人は知っているのでしょうか。

ゲジゲジホイホイ 06/05/07(日) 01:14
知らない
時計事態に興味が無いのでそんなこと知りもしませんでした
といいますか何のために水晶があるのやら見当もつかんw
夜は楽しく! 06/05/07(日) 00:10
知っている
引越しに伴いH.Nも変更!1番乗り!
「クオーツ」が水晶時計なのは知ってますが、100円の時計もクオーツなので、むしろ「自動巻き」なんかが珍しいと感じます。
「クオーツ」が一般化する前、交流電源の波で時計を進める「電気時計」、NHKの時報音で修正する「電波時計」が流行りましたねえ。
最近はNHKの」時報ではなく時報用標準電波で修正する「電波時計」がヒットしてますが。
aki 06/05/07(日) 00:10
知っている
クオーツ=水晶でしょう
私の時計はすべて電池が入っていますのでクオーツですね
機械式時計がほしい・・・
ちなみに,私は数年前,理工学系の学生でした
井上真改 06/05/07(日) 00:09
知っている
知ってはいるのですが、腕時計はしない主義なので持ってはいません
今はケータイで時刻確認を…
細分が好き 06/05/07(日) 00:07
知っている
目覚まし時計の中には、ねじ式の奴も残っているようです。
そうそう、ねじ式でも巻くんじゃなくて手を振る奴がありますよね。この間、まだ持
ている(使っている)人を見かけました。
この手振りネジ式を知っているかどうかが良い争いになるかも