日本の標準タロウ第49回 県名と県庁所在地

 今週の質問はぐっきーさんからいただきました。なんでこんなこと思いつくんだか。

 私は奈良県生まれです。小学校4年で県庁所在地なるものを学習して以来、県の名前と県庁所在地は一致するのが普通、一致しないのが例外だと思っていました。近畿圏では兵庫県神戸市以外は一致するのです(当時、岐阜県は私にとって近畿ではありませんでした)
 ところが、最近、愛知県名古屋市育ちの人この話題に盛り上がり、むこうは違うのが普通だろとおっしゃるのです。彼の理屈では、国名と首都は必ず違うのと同じように県名と県庁所在地は違うのがあたりまえなのだそうです。
 私は納得いきません。
 県名と県庁所在地は違うのが標準なのでしょうか?

 なぜここで岐阜県が。としばし考えましたが、どうも滋賀県のことのようです(なお、三重県は近畿ではないようです)。
 さて、数から言えば同じほうが多数派です。では同じなのが標準か、というと単純にそうも言い切れなさそうです。
「違う」派には、大票田の北海道・神奈川・愛知・兵庫がいます。一方「同じ」派にも、大阪・福岡・千葉があります。
 人口で言えば、「同じ」派が約6千万人、「違う」派が約5千5百万人。なかなかいい勝負です(埼玉県さいたま市は表記が違うし、埼玉県浦和市の時代が長かったので「違う」にカウントしてます)。
 さらに、どちらにも数えなかった大票田があります。東京都です。強いて言えば東京都の県庁所在地は新宿区になるのかも知れませんが、もともとあまり県庁所在地という意識がないかも知れません。
 さて、そんなことは考えたことがないかも知れませんがどちらかに決めてください。
 県名と県庁所在地名は、同じなのが普通だと思いますか、違うのが普通だと思いますか?

次の標準 目次に戻る


(1)同じなのが普通
(2)違うのが普通

投票終了

開票結果
(1)同じなのが普通 53票
(2)違うのが普通 65票
総投票数 118票

 静岡市と清水市が合併したとき、例によって名前をどうするかで一揉めありましたが結局「静岡市」となり、その代わりに旧清水市内の地名は「清水○○町」の形にして清水の名を残すことになりました。
 そのときはたから見てて、「静岡」の名は県の名として確然と存在するのだし、別に名前が失われるわけではないのだから、市としては「清水」の名を残してもよかったのではないかと思ったのです。
 ちなみに住民投票では「静岡市」が支持されたみたいですが、旧静岡市民のほうが多いのだから「静岡市」への票が多いのは当たり前ですよね。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「県名と県庁所在地名は違うのが普通だと思う」に決定いたしました。


佐野祭 (ホームページ:日本の標準タロウ) 03/09/06(土) 23:56

「日本」は違いますが、「大和」は国全体をさす広域名でもあり
都のあたりをさす地域名でもありますね。

ねこま 03/09/06(土) 19:25

>コイ。様
 下のほうであがっている研究者?さんの「県庁所在地と県名は一致するのが普通」という論は、研究者?ご本人が眉唾としている「賊軍への報復説」と矛盾してないと思いますよ。
 賊軍への報復説は「県庁所在地と県名が違う場合が多い」ではなく、「主要都市(多くの場合城下町)名ではなく郡名が県名になった場合が多い」だと思いますが。つまり、県庁所在地と県名を一致させようとした説が正しいなら、わざわざ、主要都市以外に県庁を置こうとしたということで、嫌がらせともとれます。県名と同じ名前でも、福島、長野みたいに主要城下町でなかった町が県庁所在地になっている例もあります。県庁が結局主要城下町に落ち着いてしまうと、当然、県名と県庁所在地がずれたりします。
 まぁ、交通の関係とか治安上の理由もあるので一概に嫌がらせとは言えないかもしれませんが。
プチとまと 03/09/06(土) 18:48

ちなみに愛知県人です♪
プチとまと 03/09/06(土) 18:46
違うのが普通
回答しづらーい!(^^;)
”普通”かどーかってゆーのはちょっとおいて、
(違うとこ結構あるもんな〜)っていう意識で。

03/09/06(土) 18:06
同じなのが普通

んーの 03/09/06(土) 16:50
同じなのが普通
千葉県人なので、自然に同じほうが普通だと思ってました。
ある 03/09/06(土) 13:53

あらためて読んだら、人口比のことはちゃんとゐんばさんが書いてらっしゃいました。
ああ恥ずかしい。
ある 03/09/06(土) 13:38
同じなのが普通
愛知県人だけど「同じが普通」派です。
小さいときに「同じなのが基本だけど違う場合もある」と読んだか聞いたかしたので、その刷り込み。
ちょっと調べてみたけど、人口比だと、違う県5600万:同じ県5900万でほぼ拮抗してるんですね。(埼玉は違う派に入れて、東京はどっちか分からないのでカウントせず)
このへんも「違う派」優勢の一因か?
話はかわるけど、1県の人口の平均は約270万なのに、それより多い県は東京を入れても12しかないんですね。
よく「平均貯蓄額」とかの統計が実感よりずいぶん多くて「みんな金持ちなんだ!」と思うのと同じ原理。
山桂 (ホームページ:げんれい工房) 03/09/06(土) 13:15

>「日本」「日本国」という地名
「山形県鶴岡市大宝寺日本国〜」
の事ですね、多分。ただ、ここの地名は「日本」という国名
とは関係ないらしいです。
なお、私が言いたかったのは、上記の地名の事ではなく
「話を一回り広げて考えてみても、東京都は日本の首都
 なんだからってんで、日本都などに改名したりはしないし、
 逆に東京国にはならない。」
「他の国を見ても、国名と首都の名前が一致するのは、
 数国しかなく、小国に多い。(例外はメキシコとか)」
「歴史的・経済的要因を除けば、"地域Aの中心(←何の?)部a
 において、Aとaは同名"である事に違和感を感じる/感じない
 の境界を決めるのは面積や地理的要因(Aの形他)だろう。
 広面積地域で同名化をすると端っこの地域が何かと微妙な
 立場に…」
って言うハナシでした。
正直なところは「よく分からないのですが」(笑)実際には、
他の要因(←多分こっちがメイン)が幅を利かせつつ複雑に
絡んでいるようなので、そんな一切合財を含めて、どっちが
「標準」になるかが楽しみですね。
煮込み雑巾 03/09/06(土) 12:10

>日本のどこかには「日本」という地名があるのでしょうか…
10年以上前、何かの会社が工場を建てるときに、そこの地名が
○○郡○○町大字日本国
だったので、
日本国工場
と命名したという話がありました。

越谷みつる 03/09/06(土) 10:48
同じなのが普通
タイトルを見て、今回は「県名王」のときのように「県庁所在地王」があるのかと一瞬思ってしまいビビりました。
なにせ暗記したのが小学生の時だったので、少々おぼつかないかも…と。
静岡、東京、千葉、に移り住んでいる関係で「同じのが基本で違うところもある」間隔ですので(1)です。
県名と県庁所在地が同じと県に住んでると、「県庁所在地が県名でない県でも、県名と同じ市名、郡名が存在する」ことが多いというのもある意味驚きです。自分が行ったことがない県の、市名はともかく郡名はなかなか耳にする機会はないですもの。

ほっくん 03/09/06(土) 10:07
同じなのが普通
東京都も昔は「東京市」。よって同じなのが普通ダッ!!
コイ。 03/09/06(土) 03:01

下で挙げられてる「どっかの研究者さん」の論文、「よく分から
ないのですが」というのが多いなあ。
でも「賊軍報復説は俗説」ってことだけははっきり書いてる。
むー。
Don Alfonso 03/09/06(土) 01:42
違うのが普通
大阪に限りなく近い兵庫県に住んでいます。学校や会社は大阪府でした。
でも今は単身赴任で、東京に限りなく近い埼玉県に住んで、東京都内の会社に勤めています。
「どこの出身」と聞かれると「大阪」と答えてしまいます。
「いまどこにすんでんの」と聞かれると「東京」と答えてしまいます。
住んでいるところよりも、起きている時間の大半を過ごすところを答えているのか、「大阪圏」「東京圏」の意味でいっているのか、自分でもわかりません。たぶん後者のような気が。
ちなみに、甲子園球場は大阪ではなく、兵庫県西宮市です。
あっ、あまり設問と関係ないか。
たかそう/鷹左右高彬 03/09/06(土) 00:25
違うのが普通
違うところ覚えなきゃ行けないしなんとなく
halk 03/09/06(土) 00:25
同じなのが普通
大阪出身なので一致するのがフツーでそれ以外は例外と考えてました。
東京も終戦間際のどさくさで東京市が廃止されそれっきりになってますね。
(どうして東京市を廃止したのか、その真意は今でははっきりしないようですが戦争遂行と関係があったようです。)
萩原龍思 (ホームページ:龍思のフォトギャラリー) 03/09/05(金) 23:43
違うのが普通

MMM 03/09/05(金) 23:26
違うのが普通
私は茨城生まれ。
だけれど茨城市ではなく、水戸市だからなー。
dream99 (ホームページ:maiuso times) 03/09/05(金) 22:15
違うのが普通
よく知らない。
きよし 03/09/05(金) 22:01
違うのが普通
私は現在愛知県民で、一時山梨県民でした。どっちも県名≠県庁所在地名なので。
なんまる 03/09/05(金) 15:34
違うのが普通
私四国は愛媛の出身です。四国は愛媛は松山市、香川は高松市と一致しませんが、徳島と高知は一致してます。2:2なのですが私自身が一致してないのになれているため、2を選びます。
大体県庁所在地って県内で一番栄えているところです(少なくとも四国はそう)が、都道府県の中には県庁所在地でも人口が少ないところもありますしねえ。(山口県とか。下関のほうが人口多いし、有名ですものねえ。)

  03/09/05(金) 14:43
同じなのが普通

Mas 03/09/05(金) 12:47
違うのが普通
結果発表時の佐野様のツッコミが楽しみです。
03/09/05(金) 12:22

どっかの研究者らしいのですが…言い切っちゃってる…あわわわ
本来、県名は「県庁所在地名」である
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/geo-hist/prefname.html
佐野祭 (ホームページ:日本の標準タロウ) 03/09/05(金) 00:53

なんか最早なんでもありになってきたな……。
どこから何を突っ込んでよいものやら。

イトー レン 03/09/05(金) 00:01
同じなのが普通
私の脳みそじゃ、質問のレベルが高すぎて理解できない
県庁所在地ってなに? 
岡山県は岡山市とか・・・ か? とりあえず普通に一票
03/09/04(木) 23:46
違うのが普通

MS 03/09/04(木) 22:36

興味が湧いたので、インタネットで調べてみました。県名と同じ名前の
市町村がありながら、そこが県庁所在地になっていないところは、その
ほとんどが、いわゆる「昭和の大合併」で1955年頃に出来た新しい市町村のようです。見落としがあると思いますが、それ以前から存在していたのは、栃木、三重くらいのようです。
ぴかちゅう 03/09/04(木) 21:52
同じなのが普通

つボイ カンペー (ホームページ:つぎはぎ) 03/09/04(木) 20:27
違うのが普通
岐阜市も今度合併する予定なので、違う市名にしてほしいな。
03/09/04(木) 19:40
違うのが普通

かわた 03/09/04(木) 19:38

私はマイナーな県の出身なので、県の位置さえ正しく認識されていないことが多い。
知らないということは、相手に対する思いやりが欠如しているということです。他の地方や外国の人と会うときには、ある程度予習しておきましょう。
そういう心構えがあれば、都道府県名と都道府県庁所在地名をある程度は覚えているはずですし、覚えていれば、それらの名前が一致していないことなど常識です。
さもないと、アホなアメリカ人と一緒です。恥ずかしい。
mik 03/09/04(木) 19:33
同じなのが普通

じーじ 03/09/04(木) 15:17

ご参考までに
都道府県 県庁所在地
北海道 北海道 札 幌
東北 青森県 青 森
岩手県 盛 岡
宮城県 仙 台
秋田県 秋 田
山形県 山 形
福島県 福 島
関東 茨城県 水 戸
栃木県 宇都宮
群馬県 前 橋
埼玉県 さいたま
千葉県 千 葉
東京都 東 京
神奈川県 横 浜
中部 新潟県 新 潟
富山県 富 山
石川県 金 沢
福井県 福 井
山梨県 甲 府
長野県 長 野
岐阜県 岐 阜
静岡県 静 岡
愛知県 名古屋
近畿 三重県 津
滋賀県 大 津
京都府 京 都
大阪府 大 阪
兵庫県 神 戸
奈良県 奈 良
和歌山県 和歌山
中国 鳥取県 鳥 取
島根県 松 江
岡山県 岡 山
広島県 広 島
山口県 山 口
四国 徳島県 徳 島
香川県 高 松
愛媛県 松 山
高知県 高 知
九州 福岡県 福 岡
佐賀県 佐 賀
長崎県 長 崎
熊本県 熊 本
大分県 大 分
宮崎県 宮 崎
鹿児島県 鹿児島
沖縄県 那 覇

HASSE(♂) 03/09/04(木) 13:34

Re 03/09/03(水)23:18
県名と同じ名前の市で、県庁所在地ではない市も存在するのですか?

HTKDK? 03/09/04(木) 12:11
違うのが普通
三重県民としては、違うと思うのが普通でしょう。最も近い「都市」は愛知ですし
かいこ 03/09/04(木) 12:09

日本のどこかには「日本」という地名があるのでしょうか…
山桂 (ホームページ:げんれい工房) 03/09/04(木) 11:46
同じなのが普通
岡山生まれ・育ちなので(1)を選択。
っても、日本の首都は「日本」じゃなくて「東京」だしなぁ。
まぁこりゃ面積のせいですか。
03/09/04(木) 09:20

 一昨日の続きになりますが・・・。
 県名と県庁所在地が同じケースも、そのじついろいろ問題が多いと思います。
 私は広島市出身なのですが、「広島出身」と言うとたいてい二言目には「(広島)市内か?」ときき返されます。同じ「広島県」でも安芸と備後からなり、それぞれ気風・方言等がかなり違っているため、これは致し方ないことです。これが札幌・仙台・横浜・名古屋・神戸等であったら、きき返されることはまずないでしょう。(笑)
 それはさておき、県名と県庁所在地を同一視するのは問題が多いのです。特に、次のようなケースは注意が必要でしょう。
@「県庁所在地一極集中」型の県(京都府等)
A県庁所在地に対抗する都市がある県(青森県・福島県・静岡県・福岡県等)
B「多極分散」型の県(山口県等)
C歴史的・文化的に「県」の枠組よりも地域の圏域でとらえるほうが適切な県(山形県・長野県等)
 @の場合、舞鶴市・福知山市出身の方が「京都出身」と言ってしまうと、「京都市出身」ととられかねません。
 Aの場合、「弘前市・青森市・八戸市」「郡山市・福島市・会津若松市・いわき市」「浜松市・静岡市」「北九州市・福岡市」等の地域間対立に配慮する必要があります。
 またCの典型が長野県ですが、同県出身の方に出身地をたずねると、(私の知る限りでは)県名を省略して「上田です」「松本です」「諏訪です」「飯田です」と答える方が多かったのです。「旧長野県・旧筑摩県」以来の対立や、「長野県人」よりも「信州人」という自覚が強い点など、いろいろ考えられますが、興味深いことです。
03/09/03(水) 23:18
違うのが普通
同じなのが普通だと思ってる人って、県名と同じ名前の市を県庁所在地だと勘違いしてる人多いんじゃない?
煮込み雑巾 03/09/03(水) 22:28
違うのが普通
なんで?って言われても困ります。愛知県民だし。イメージとして。
Uボォート (ホームページ:頑張れグランパさん) 03/09/03(水) 17:11

今にして思えばコレって結構難しい質問だったんですネ。設問から
類推すると「普通」というのを「例外でない」「あたりまえ」「標
準」と同義語で使っていますが、辞書には(1)いつでもどこにでも
あって、めずらしくない(2)ほかとくらべて特に変わらない(3)特別
ではなく、一般的である…とあります。(1)〜(3)を例えば「同じ県
も違う県もあるが、どちらも…」に続けてみると皆、日本語として
成立し、多分、選択に迷う。一方、例えば「同じ県も違う県もある
が、印象に残っているのは…」と訊かれたら、どちらかが選択で
き、その反対が「普通」ということになりそう。しかし「…標準は
…」と訊かれたら逆を答えてしまいそうな気がするし、「…例外は
…」と言われたら、答えに窮することになりそうです。
何となくひっかかりながらも、「印象に残っている」のがパッと
「標準=普通」だと思って「違うのが普通」と回答しましたが、も
しかしたら逆だったのかもナ〜(そういえばいろいろと回りくどい
言い方で回答してる方がおられますが、「普通」の意味をあれこれ
吟味されたんでしょうね!エライ!!!)

  03/09/03(水) 13:57

ひっかかる…。
なにゆえ今回は「普通」なのか。
「○○なのが標準」と「○○なのが普通」ってちょっと、いやだいぶ違う気がしますが…。
ちなみに私は、他人から自分のことを、
「それって標準じゃないね」といわれてもほぼなんとも思いませんが、
「それって普通じゃないね」といわれるのはイヤです。
ぎん 03/09/03(水) 13:53

>東京都公式HPより  「新宿区」が正しい…?
>都庁所在地としては「新宿区」とするのが正しい表記です。
しかし、国土地理院発行の地図にははっきり「東京」と書いています。
特別区の地位を市町村並みに上げたい都と、それを認めない国とで、思わくの違いがあるわけです。
HAGE 03/09/03(水) 13:25
違うのが普通
東京の県庁所在地が東京であれば「同じなのが普通」と言ってたかも。
ROMくれよん 03/09/03(水) 13:14
同じなのが普通
でも、ひらがなはどうかと思いますが
Raid 03/09/03(水) 12:43
同じなのが普通

03/09/03(水) 12:41
同じなのが普通

03/09/03(水) 12:25
違うのが普通

かいこ 03/09/03(水) 12:24

東京都公式HPより  「新宿区」が正しい…?
Q 都庁所在地はどこか。
A . 県庁所在地の一覧に、都庁所在地が東京となっているものがよくあります。しかし、「東京府」と「東京市」が合併して東京都が発足した昭和18年(1943)7月1日以降、「東京市」が存在しなくなりました。現在、東京市の区域には、23の特別区が存在し、各々が基礎的な地方公共団体として、活動しています。
 都庁所在地は、「東京都庁の位置を定める条例」により、東京都新宿区西新宿二丁目と定められております。したがって、都庁所在地としては「新宿区」とするのが正しい表記です。
コイ。 03/09/03(水) 12:11

大阪空港(通称・伊丹空港)では、大阪府警と兵庫県警が分担し
て警備してますね。むかし聞いた話では、機内で事故などあった
場合、国際線は大阪府警、国内線は兵庫県警の管轄……というい
ことだったように思いますが、国際線がなくなった現在ではどう
してるんだろ。まさかJALが兵庫県警でANAが大阪府警?
(すいません、話題がズレてます)
MS 03/09/03(水) 09:52
同じなのが普通
だから、違う県は、渋くてかっこいいと小学生時代から思っています。
どなたかが書かれていましたが、米国の州都の8割方は、普通の日本人
は聞いたことがないであろう都市です。
Joga 03/09/03(水) 09:37
違うのが普通
同じなのが普通、と思ったけど、実際の県をいくつか思い出してみたら違うほうが多いような気がする。って、実際多いのか。
てなわけで、違うのが普通のような気がしてきました。
私自身は東京以外に住んだことがないんですが、「都庁」と「県庁所在地」が結びつきません。
都庁が新宿にやってくるまで、都庁がどこにあるか知りませんでした。

かたろにあ (ホームページ:特別誂え鴨阪製作所) 03/09/03(水) 03:25

>りょうへい様
いや、別にかまいませんが(笑)。
はなわの「神奈川県の歌」に
「神奈川より横浜の方が有名…。他県の人に神奈川出身という
と、”神奈川? 横浜のあるとこでしょう?”…二度手間」
という一節があって大笑いしましたが。
 県庁所在地と県名が違うとこって、県より市のほうが有名なと
こが多いですよね。
 神奈川<横浜、兵庫<神戸、石川<金沢、宮城<仙台、愛知<
名古屋。
だから違ってても県庁所在地になるのでしょうか。
 山梨なんか確か山梨市があるのに甲府でしょ。栃木もそうか。
 こういうとこも住民感情は複雑なのでは。
 甲府市出身の人は「違うのが普通」で、山梨市の人は「同じが
普通」だったりしないんでしょうか? 双方プライドがあったり
して。
 
03/09/03(水) 03:06
同じなのが普通

03/09/03(水) 03:05
同じなのが普通

03/09/03(水) 02:11
同じなのが普通

道野旅人 (ホームページ:転落市場) 03/09/03(水) 01:32
同じなのが普通
意外、意外、意外。
こんなに接戦なのが意外。うわっ、負けてるのが意外。
やっぱり社会の時間に
「違うところは少ないから、違うところだけ覚えればいいんだよ。」なんて言われたせいなのか、あるいは九州出身のせいなのか・・。
そうかっ・・人口比はそんなもんなのか・・。
キムチ 03/09/03(水) 01:26
同じなのが普通
カミサンがそういってました。いいお題ですね。都民なのでどう
でもいいかんじです。
へこへこ 03/09/03(水) 00:44
違うのが普通
うああっ、苦手だった地理の授業を思い出す…
というか、いまだに県名と県庁所在地名が同じ県っていうのを
あまり思い出せません。たとえ思い出しても合ってる自信が皆無だしねえ。
ちゃぷ 03/09/02(火) 21:59
同じなのが普通
九州の福岡に住んでいるので
同じなのが普通です!!
九州はみんなおんなじですバイ!!
注:沖縄は遠いし天気予報違いますから
  九州って感じではありません。。。
きシタpart3 03/09/02(火) 18:57
違うのが普通
愛知県民なので。
でも、自分のイメージの中では名古屋と愛知県が一致しない。
ハイパー玄さん (ホームページ:ネタ切れです。) 03/09/02(火) 15:47

そう言えば奈良県は、明治20年まで大阪府だったそうですが、みなさん知ってました?
私は知りませんでした。調べてみてびっくり、です。
ハイパー玄さん (ホームページ:結構たいへん。) 03/09/02(火) 15:45
同じなのが普通
京都・東京と住んでます。
ちなみに、東京は東京府時代より東京市が府庁(あるいは都庁)所在地で、今で言う東京23区が東京市。その意味では東京都の都庁所在地は東京23区、つまり「東京市」ということになるわけですね。
その東京府も調べてみたら、昔は品川県、小菅県、東京府の3府県が統合されてできたそうです。
うがうが。
洛西上桂 りょうへい 03/09/02(火) 14:04

かたろにあさん
小生、先程のコメント、誤解して書いてしまったです。
お許しください。今後気を付けますので・・・(--;;
処で、あの空港は北ターミナルビルは伊丹市で、南ターミナルビルは
豊中市、と県境をまたいだ施設なんですね。ですから大阪と言われても
間違いではない・・・、と言うことでした。
あざれあ 03/09/02(火) 12:43
同じなのが普通
子供の頃からなんとなく、違うのは特別、だと思っておりました。
大阪(自分の住んでいる所)も奈良も京都も同じだし…
でも言われてみれば近畿でも兵庫は違いますよね。
そして今住んでいる東京の都庁所在地(区)を初めて知った私…新宿区ですか。そうですか。
余談ですが東京は23区を「都内」、東京市部は「都下」という区別もあるらしいですね。余所の掲示板で「都内と言えば普通23区なのよ!」「いや、多摩地区だって東京都には違いないんだから『都内』じゃないの?!」「それは都下っていうのが普通でしょ!」と大騒ぎになっていてびっくりしました。
私には何の事やらさっぱり…なんですが、郷土愛というのか、プライドなんでしょうかね。
トーキョーって、よく解らない。
koyuki (ホームページ:ふたつめのサイト) 03/09/02(火) 12:40
違うのが普通
同じ方が多いとは思っても、自分の住んでる兵庫県
(県庁所在地は神戸市兵庫区ではありませんよ〜)は違うし。
暗記させられた時は、違うとこから覚えたし。
わかんなきゃ同じにしとけ、って考え方は同じなのが普通ってこと?
でも、私的には「同じだと思うなよ」ってゆー感じ。
(あれ?やっぱり同じなのが普通って考え方になっちゃうのかな?)
Uボォート (ホームページ:頑張れグランパさん) 03/09/02(火) 12:39
違うのが普通
昔、小学校で一生懸命覚えましたネ!県名と県庁所在地がちがうと
こ。それに国名や首都。前者は沖縄県が誕生したりしましたが、ほ
とんど変化なし。それにくらべりゃ国名なんて雨後の筍というか、
盛者必衰というか日替わりみたいなもんで、昔は100ケ国くらい
覚えりゃよかったのが今じゃ試験問題として出そうにも出せないの
が実情。激変する世界地図に較べたら、まだ覚え甲斐があるんでコレ!
ところで、皆さん、こんな歌があったの知ってました!もうチョッ
と早目に歌ってくれてりゃ助かったのに?
http://homepage1.nifty.com/taru2/radiame.htm
栃木はうちの庭 うちの庭 うちの庭 一宮 (おーっと宇都宮)
北海道の学生は授業をサボろう 「さっぽろー」 (札幌)
宮城県に車は何台あるでしょう? 「1000台」 (仙台)
埼玉県に花が咲いている 「花が咲いたま」 (さいたま)
沖縄県の人が笑っている 「ナハナハ ナハ」 (那覇)
(中略)
神奈川県はよくハンマーが飛んでくる 「よくハンマー、よくハン
マー、横浜」
    みんなで覚えよう日本の都道府県庁所在地2002
    その他のところは県名と県庁所在地が同じだよ
    みんなで覚えよう日本の都道府県庁所在地2002
珈琲 03/09/02(火) 12:36
違うのが普通
同じなのが普通だったら社会のテストに出ないと思うんです。
かいこ 03/09/02(火) 12:25
違うのが普通
Gさんも言っておられますが、群馬県群馬郡群馬町…(笑)でも県庁所在地ではない。
私は群馬県伊勢崎市(横浜じゃないっす)という場所の出身なのですが、古くは「伊勢崎県」なんてのがあったらしく。これが論拠になるわけではありませんが、「違うが普通」で。
昔から疑問だったことがあります(お恥ずかしい…*)
他県の県庁にあたるものが東京の都庁だとしたら、東京の県庁所在地は「新宿」になるのでは?と思ってました。
あ〜、今、上司に訊いてみたら「23区が「東京」になるんじゃない?」と言われました。…そゆこと?
ぺんぱぱ 03/09/02(火) 12:07

私の記憶では、今は東京市というのはありませんが、かつてはあったそうです。東京都東京市ではなく、東京府東京市だったようですが。
03/09/02(火) 11:48

> 兵庫に在って大阪・・・の部分はちょっと理解できまへん。
> 京都に在るのに大阪・・・、となれば大騒動になるかも・・・。
 
そういう人が多いから郷土愛を発揮したくなるのでは…(笑)
千葉にあるのに東京ディズニーランドで、
千葉県民が「へっ」と思うのと同じような気がします…。
洛西上桂 りょうへい 03/09/02(火) 11:29

かたろにあさん
>兵庫県伊丹市にある空港も「大阪国際空港」と呼ばれている我
が兵庫県。ここでささやかな郷土愛を発揮させていただきます。
    
今頃気付いて済みませんが、貴殿ご意見の前半はよ〜く分かるのですが、兵庫に在って大阪・・・の部分はちょっと理解できまへん。
京都に在るのに大阪・・・、となれば大騒動になるかも・・・。
03/09/02(火) 10:56

違っているのは...
北海道 札幌市
岩手県 盛岡市
宮城県 仙台市
茨城県 水戸市
栃木県 宇都宮市
群馬県 前橋市
埼玉県 さいたま市 (同じ?)
神奈川県 横浜市
石川県 金沢市
東京都 新宿区
山梨県 甲府市
愛知県 名古屋市
三重県 津市
滋賀県 大津市
兵庫県 神戸市
島根県 松江市
愛媛県 松山市
香川県 高松市
沖縄県 那覇市

03/09/02(火) 09:53

 昨日投票いたしましたので、今回は意見のみ投稿させていただきます。
 最近の市町村合併の行方も、本テーマの県名と県庁所在地名の関係に大きな影響を与える可能性があります。つまり、県庁所在地が合併の対象になると、従来県名と県庁所在地名が違っていたのが(ほぼ)同じになるケース、逆に従来同じだったのが違ってしまうケースが考えられます。
 前者の好例は浦和市→さいたま市(表記こそ違いますが、私は埼玉県は「同じ」派に含めてもよいと思います)ですが、後者のケースも将来ありうるかもしれません。例えば、山口市周辺の合併で「西京市」(大内時代の「西の京」にちなむ)になったり、岡山市・倉敷市等の合併で「吉備市」になったりすることも十分考えられます。
03/09/02(火) 09:22
違うのが普通

まこ 03/09/02(火) 09:04
違うのが普通
普通というより、違ってたほうがいいな、ですけど。
G 03/09/02(火) 01:55

某所では、
群馬県群馬郡群馬町
なんてのも あります。
が、やっぱり県庁所在地では ありません(@_@)

03/09/02(火) 01:45
違うのが普通

コイ。 03/09/02(火) 01:06
違うのが普通
下の方でも触れられていますが、廃藩置県のとき、官軍側につい
た藩には、藩の名前をそのまま県名に、そうでない藩には、制裁
として藩の名前でない、ちいさな地名を県名としてつけた、とい
う話を、司馬遼太郎の本で読みました。
真偽は確認していないので確かではありませんが、たとえば倒幕
の主要勢力だった鹿児島、山口、高知、佐賀(薩長土肥)などは
そのまま県名になっている一方、佐幕といわれた地域では、たと
えば水戸藩→茨城県のように、城下町の名前と違う県名がつけら
れたのだとか。
酢漿草 03/09/01(月) 23:20
違うのが普通
はい。わたし三重県津市在住。
県と市が同じ同じ名前だなんて味気なくないですか?
 
ちなみに伊勢志摩はともかく熊野を中部地方と呼ぶのはちと強引。昔みたく勢州・紀州と呼べは何処も馴染むのに。んな訳で道州制賛成。
HASSE(♂) 03/09/01(月) 23:03
同じなのが普通
私の感覚としては、同じのが普通で、違うのが例外です。

ぺぺぺのぺ 03/09/01(月) 21:10
同じなのが普通
小学校の頃に習ったときからずっとこう思ってたなぁ。
まあ、テスト対策として覚える場合は違うところだけを覚えればいいわけですから、
そっちが「普通でない」というのは子供としては自然な感覚だったと思います。
03/09/01(月) 20:36
同じなのが普通
今まで住んだ場所が大阪府、徳島県、福岡県、宮崎県だからか、なんとなくこう思ってました。でも、普通なのがいい事だとは思わないので、同じ県も違う県もそれはそれでいいよね、という感じです。ただ、違う県には小学校の地理で泣かされましたね、確かに。
ごろえもん 03/09/01(月) 20:06
違うのが普通
私は宮城県人なので、違うのが普通と思っていました。
国名と首都名は異なるのが一般的だし、
歴史的に見ても旧国名と国府所在地名は関係ないですよね。
例えば、陸奥の国は多賀城、筑前は大宰府とか。
のの 03/09/01(月) 19:41
違うのが普通
あえて選ぶなら、という程度で「両方とも普通」だと思ってますが。
同じが普通と思ってしまうと、前出の名古屋県やら金沢県といったかん違いが発生しやすいんじゃないかな?とふと思いました。
ぎん 03/09/01(月) 18:26
同じなのが普通
都庁所在地ですが、
国(国土地理院)の主張: 東京
都の主張: 新宿区
らしいです。
ねこ 03/09/01(月) 18:02
違うのが普通
私は千葉県在住なので県庁所在地も同じく千葉市ですが、近県の県庁所在地が違うところが多いので違うことに違和感を感じたことはありません。
背番号10 03/09/01(月) 16:59
違うのが普通
新宿や その前の千代田区じゃなくって
「東京」が所在地って、いつか誰かが説明して欲しいよね。
東京都東京市が無いので、必然的にこちらです。

天まで昇 03/09/01(月) 16:58
同じなのが普通
社会のテストを思い出す…。
C++ 03/09/01(月) 16:18
同じなのが普通
小学校のころよく友達同士で、「○○県の県庁所在地って知ってる〜?」なんて問題出し合っていました。今となって考えてみれば、そんなこと知っていて、いったい何の役に立つのだろう?県庁に行くわけでもないのいになぁ。トリビアルな知識だなぁと思うのですがw。
県庁所在地は県名と同じにしてくれよぉw
まい 03/09/01(月) 15:38
違うのが普通

福猫 03/09/01(月) 15:32
同じなのが普通
県庁所在地を覚えた頃は,広島に住んでおりました。
03/09/01(月) 14:18
違うのが普通
 正直言って微妙かつ複雑な問題ですね。
 将来的には、「道州制」移行でこの問題は発展解消されると思っています。(「道州」の案はいろいろ考えられていますが、「道州名」と「道州庁所在地」が一致するケースは、少し考えにくいからです)
 それはともかく、明治維新・廃藩置県以来の「府県制」の呪縛は、行政・住民共に強烈なものを感じます。最近話題の「県民性」をはじめ、地方を語る際には何事も「県」単位で考えたがる習性が身に付いてしまっています。
 しかし、生活・経済圏と県境が一致していないケースもそのじつ多いのも事実です。(以前取り上げられた三重県の場合、伊賀=近畿、伊勢・志摩・熊野=中部ととらえるべきでしょう)
 「道州制」移行に際しては、はたして現在の都道府県を統合するだけでいいのか疑問です。思い切って、「府県制」の呪縛から自由な発想で検討すべきではないでしょうか。
got-cha (ホームページ:七色仮面) 03/09/01(月) 13:10
同じなのが普通
青森県人です。
市町村合併に合わせて、県庁所在地そのものを考え直した方がよい県もあるのでは??まあ経済の中心と行政の中心が一緒である必要もないのかもしれませんが。
ぶるーぱんさー 03/09/01(月) 13:01
同じなのが普通
感覚的にはどっちも普通なんですが、あえて言うならこっちかな?
ぺんぱぱ 03/09/01(月) 12:55
同じなのが普通
○○県○○市とあると、同じなのが普通だと思いますね。
大体、違うとわざわざ覚えなくてはいけません!
大人になれば常識ですが、子供のころは石川→金沢、宮城→仙台、兵庫→神戸なんてのが煩わしくてね!
処で、東京都や大阪府や京都府や北海道には県庁所在地ってありませんよね!
しの (ホームページ:今日という日) 03/09/01(月) 12:54
違うのが普通
生まれたとこ・・・栃木県==宇都宮市
最初の県庁所在は「栃木市」にということだったけど、県の中央ということで宇都宮になったと聞いたことがあるが、真偽の程は知りません(-_-;)
栃木市の市民が悔し紛れに言ったのかも???
住んだ事があるとこ・・・福島県==福島市
郡山市って思ってる人いない??(^_^;)

Y太郎 (ホームページ:横濱きのう今日あした) 03/09/01(月) 12:48
違うのが普通
今回は私の出番!と思ったら、DA☆さんにかなり語られてしまいました。
そういえば、2008年五輪の国内候補地決定の際、
横浜市が大阪市に負けた原因のひとつが、大阪府は同じ名前なので(=Osakaの名が売れる)協力的だったのに対し、神奈川県は自分の県のPRにならないので協力しなかったからと言われています。
まあ、結局北京市になってしまいましたが。
PLA 03/09/01(月) 12:48
違うのが普通
岩手県生まれの神奈川育ちです。
県名と県庁所在地名が同じ県の方が少ないと思っており、
県名と県庁所在地名が同じ県は「ずるい」と思ってました(笑)

何が「ずるい」のかよくわかりませんが。
 
「都道府県名を全部言え」といった時に「盛岡県」「名古屋県」と言ってのける人が多かった理由がなんとなくわかった気がします。
ねぎ 03/09/01(月) 12:11
違うのが普通

03/09/01(月) 11:59
同じなのが普通

03/09/01(月) 11:13
同じなのが普通
あくまで法解釈上は(笑)
とは言え、違うところの方が都市として有名なのが多い気がしますね。
mi 03/09/01(月) 10:41
同じなのが普通
九州生まれの九州育ち、今もって九州在住なもので。
沖縄県は違いますが、足を踏み入れたのが数年前初めてって状況でして。
パンチパンチョ 03/09/01(月) 10:34
違うのが普通
神奈川県出身です。ま、それとはあまり関係なく
「県名と県庁所在地、両方覚えるのたいへんだなあ」
という意識が小学生のころからあったので。
みっちゃんさんの書かれてた説ですが、
「東北地方の県名と県庁所在地がみんな違うのは
明治時代の中央政府の嫌がらせだ」と覚えてました。そりゃなん
か違う。
「名古屋県」「金沢県」は昔VOWでもネタにされてたなあ。
Talisman 03/09/01(月) 10:33

東京にしか住んだことがないし、県庁所在地を意識して生活していません。
今回も回答をパスします。
MsK@名古屋 03/09/01(月) 10:05
違うのが普通
歴史的に考えれば、県の名前より、県庁所在地の名前の方が古い。
県の名前をつけた人が怠惰だったか、その地区の名前が嫌いだったか
自分の美意識を表明したかったか、そんなところだと思う。
全然関係ないように思うかもしれませんが、車のナンバープレート
あの地名だってさ、「湘南」とか「尾張小牧」とかに決まるまでの
バトルは、県名を決めるときの激しさを思わせますよね
03/09/01(月) 08:52
同じなのが普通

GAKU (ホームページ:こつこつと…) 03/09/01(月) 01:31
違うのが普通
群馬県:
桐生←新田さんに滅ぼされる(ずいぶん昔)。
1868あたり「高崎県」
←前橋の商人たちが気に入らなかったらしい。
→群馬県。(決)
…その時の財力家と、その財力家に支えられた政治家に、県名は依存したらしい。(果)
真実は、知らん。

03/09/01(月) 01:24
同じなのが普通
岐阜も三重も中部地方・東海3県の一つです。
確かに、関西弁をしゃべる三重県人を見ると、
「三重県は近畿」と思いたくなるけど…。
おとと 03/09/01(月) 00:51

あぁ、かたろにあさんの気持ちって
すごい分かる!!
おとと 03/09/01(月) 00:50
違うのが普通
出身は東京です。
そうですか、数からいうと同じ方が多いんですか。
子供ごころに 基本的には違う、でも 同じところもある。
と思ってました。
03/09/01(月) 00:31
同じなのが普通

かたろにあ (ホームページ:特別誂え鴨阪製作所) 03/09/01(月) 00:26
同じなのが普通
(真面目にとらえて怒らないでくださいね)
兵庫県出身ですので、県庁所在地は神戸市。
自分の気持ちを正直に追求してみると、
「普通→平凡っぽい→あまり嬉しくない」
「普通じゃない→特別っぽい→なんとなく嬉しい」
ですので、
結果:普通じゃない県に生まれて良かった、というささやかな優
越感を味わいたい
のです。
 そこで、気持ちに素直に
「県名と県庁所在地名が同じ県は普通。兵庫県は特別な県」
と思いたいです。
 大阪も! 京都も! 奈良も! 和歌山も! 普通。
 兵庫県こそ、と・く・べ・つ、です。
 なので(1)。
 兵庫県伊丹市にある空港も「大阪国際空港」と呼ばれている我
が兵庫県。ここでささやかな郷土愛を発揮させていただきます。
 
HAL 03/09/01(月) 00:06
違うのが普通
関東在住民としては、違うのが普通でした。こんだけ違うのがあれば、
同じところもある、と言う感覚です、ハイ。
ちろる 03/08/31(日) 23:11
同じなのが普通
小学校のとき、県庁所在地のテストがあって苦労しました。
「なんで県名と県庁所在地がちがうの?」と思ったものです。
だからこっちに投票しましたが、今は違う県もあるのを知っているので
「普通」って表現だと投票しにくかったな。気持ち的に。
洛西上桂 りょうへい 03/08/31(日) 22:31

ここ数回、きっぱりと回答できないテーマが津髄手、もとい続いています。
どっちも在って善いと思うのどす。それでパスいたします。
03/08/31(日) 21:57
同じなのが普通
同じなのが普通なのに、たまに違うから困るんですよ。
昔某社で派遣で働いていたときのバイトの女子学生ども!
いいか!覚えとけ!
「名古屋県」とか「金沢県」なんて無いんだよ!
おまえら揃って留年!いや、小学生からやりなおせえぇぇぇ!
Sin 03/08/31(日) 20:52
違うのが普通

ねこま@岐阜県出身 03/08/31(日) 20:51

・・・あいかわらず、我が故郷の認識度はひどいな。(怒
標準君がなんと言おうと『岐阜は東海』ですし、近畿なぞ一度も属したことないし、福井みたいに関西サミットに出たこともないが。
 という話はさておき、官軍賊軍で県名を決めたという話は納得いく面も多いのですが、官軍についたがために隣藩に袋にされた久保田藩が秋田県になったり、薩長土肥の次に功績があったとされる大垣藩があるのに、岐阜県(岐阜[市]は幕府直轄)なのはこれいかに?って気もします。大垣は譜代なのがまずかったのか?禁門の変で長州軍をボコボコにしたのがまずかったのか?
 本題ですが、同じなのが普通とは思うものの、同じじゃなかったら普通じゃないかというとそうでもないわけで、今回は棄権します。
(ホームページ:ESCRIBIR) 03/08/31(日) 20:50
同じなのが普通

歩くデビル 03/08/31(日) 20:22
違うのが普通

クロ 03/08/31(日) 20:21
同じなのが普通
岐阜県岐阜市在住なので。
名古屋勢力圏内とはいえそういう意識はありません。
ばぶ 03/08/31(日) 20:21
違うのが普通
沖縄県那覇市出身、その後、兵庫県→神奈川県→東京都、と、
移り住んでいます。
ちなみに、沖縄県には沖縄市もありますが、
県庁所在地は那覇市です。
沖縄市の前身のコザ市は、当時、
日本で唯一のカタカナの市名ということだったし、
もちろん馴染みもあったので、沖縄市なんて愛想のない名前に
変えなければ良いのに、と思ってました。
石猫 (ホームページ:猫普及委員会) 03/08/31(日) 17:44
違うのが普通
東京(三多摩→23区)→千葉(北西部)の関東在住なので違うものだと思っておりました。
東京の場合、「千代田区」(当時)と思っておりましたので違うのが当然と思っていました。(実は「東京」で正しいようです)
千葉は同名ですが、千葉県庁に行く用事はなかったので全く念頭にありません。
jijijsdi 03/08/31(日) 16:39
同じなのが普通

なかじま 03/08/31(日) 15:16
違うのが普通
違うところに住んでいるので、それが普通だと思いますね。
ところで、県名が決められた事情について官軍側か幕府側かで違っている
という話がありますが、この点については異論もあり、
廃藩置県のときには藩名がそのまま県名に使用され、
その後府県の統廃合等で藩名が県名から消えたところがあるのですが、
藩名を県名に使うと住民が旧習から離れられない情実の原因になるので、
藩名を使わず郡名にしてほしいという要望が地方官から出た県があり、
そういう県については藩名が県名として残っていないとしている人もいる
ようです。
まさあき 03/08/31(日) 14:45
違うのが普通
いやぁ、やっぱ違って当然なのではと・・・自分も神奈川生まれ、神奈川育ちなのでずーっとそう思ってきました。
HBK 03/08/31(日) 14:13
違うのが普通

03/08/31(日) 14:07
同じなのが普通
九州に住んでるとこうゆう感覚になります。
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 03/08/31(日) 13:57
同じなのが普通
三重県出身で近くにあるいちばんの都会といったら名古屋で育ちは一時期神奈川なんですが、なぜかイメージとしてはこうです。
ちなみに神奈川も神奈川県横浜市神奈川区があり、神奈川区内の神奈川駅は普通列車しか止まらないめちゃめちゃちっちゃな駅です。県庁があるのは中区。
ときに全然関係ないですが豆知識っつーかトリビア。
福岡駅は富山県にあります。
石川駅は青森県にあります。
香川駅は神奈川県にあります。
でーげっさ 03/08/31(日) 13:45
違うのが普通
二度目まして(初カキコでご挨拶を忘れましたんで;)。
私は土着の石川県民。県庁所在地は金沢市。両隣りの富山と福井はは「同じ」ですけども。
公表していて誇らしい石川県人=松井秀喜外野手
公表していて恥ずかしい石川県人=森喜郎前首相
一発屋で終わりそうな石川県人=ダンディ坂野
寿 03/08/31(日) 11:43
同じなのが普通
今年4月、我が静岡県では県庁所在地の「静岡市」と「清水市」が合併しましたが、新市名も「静岡市」になりました。「駿河市」という案も有力だったのですが、やはり県名と県庁所在地名を同じにしたかったのでしょう。
はせがわやすこ (ホームページ:ぼちぼちやってます) 03/08/31(日) 11:22
同じなのが普通
「どっちもあり」という回答がなさそうなので、その昔地図帳を
見ていて、神戸の地図を見て、
「えっ!? 兵庫県神戸市兵庫区!?」
と訳ワカメになった記憶により、これにします。
で、兵庫県の県庁所在地って兵庫区でしたっけ?
(おいら兵庫県民なのに、神戸に行った事がないので)
じーじ 03/08/31(日) 11:06
違うのが普通
違うのがあたりまえです、全ての都道府県にその名称が付いた都市があるとは思えません。
田中(仮名) 03/08/31(日) 11:01

東京者としては、県庁所在地は「ない」のが普通、です。
なので今回は初めてパス。

あっ! 03/08/31(日) 10:20
違うのが普通
知っておくと役に立つ(?)話。
JR 山陽線では「兵庫」駅、「神戸」駅、「三宮」駅が並んでいる。
これは県名の駅、市名の駅、その他の順だ。
駅の大きさ(乗降客数)で並べれば「三宮」「神戸」「兵庫」となる。

早蕨 03/08/31(日) 09:29
違うのが普通
千葉在住ですけど。。
モリシマ 03/08/31(日) 09:21
違うのが普通

03/08/31(日) 08:37
違うのが普通
居住歴は東京と神奈川しかありませんが、 東京はやっぱり県庁所在地の感覚が薄いですね。 結局のところ出身によって選択肢が違ってくるのではないでしょうか。関東の6県は千葉以外は全部名前が違いますし、 逆に九州は同じところが多いですし。
EDDY 03/08/31(日) 08:05
違うのが普通
自分の住んでいる所では「同じ」なんですけどね。
感覚的に、「全部同じってわけじゃないでしょ」→「違う」と思ってしまうので、こちらに一票。
mutsumi 03/08/31(日) 08:00

↓ごめんなさいしくじりましたーっ
mutsumi (ホームページ:ふにふに。) 03/08/31(日) 07:58


mutsumi (ホームページ:ふにふに。) 03/08/31(日) 07:58
違うのが普通
ええ、違うったら違うのです。
や、私の場合、単に今まで住んだことがあるトコがそうなのだが・・・
つか、滋賀県の誤解に気を取られて、実のあるコメントが思い付きません。
山梨は関東な気がしてただけに。蒸し返すようですいませんです・・・
マルチェロ 03/08/31(日) 07:48
違うのが普通
生まれも育ちも埼玉県東北部の住人ですが、
隣接する群馬県(前橋市)と栃木県(宇都宮市)との
近所意識感覚も手伝ってでしょうか、(2)違うのが普通、です。
なお、まったくの余談ですが、埼玉県の県庁所在地(旧浦和市)に
生まれてこの方、行った事がありません。

MIHARUPAPA 03/08/31(日) 06:49
違うのが普通
二者択一だと 仕方ないのでこちらにしました
確かに甲乙付けがたい感じです
肉親が住んだり 仕事などで縁が深い県を数えましたがほぼ同数でした
それより以前にやった県名と位置が一致するか? 同様に
県庁所在地をどの程度知っている人が どう考えているか というデータをとれると
面白そうですね 予測では 知らないほど一致すると思いそうな気がします
それと 始めの方の投稿の幕末から明治頃の名前の付け方の話は大変興味深かったです
kamikun (ホームページ:Blue Scorpion) 03/08/31(日) 04:45
同じなのが普通
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島。
あみじゃっと 03/08/31(日) 04:05
違うのが普通
一瞬の直感でこっちに決めました。 違うったら違うのです。
標準君の古参の方からは「おまえ静岡(県庁所在地:静岡市)人だろ?
『同じ派』じゃないのか?」って言われそうなのですが、まあ、その…
こぐれ 03/08/31(日) 02:53
違うのが普通
違っていても普通、という気持ちですが、二者択一なのでこちら
を選びました。
なお、東京は東京23区(特別区)が都庁の所在地なので、東京が
正しいと思います。
びいたま (ホームページ:ニテヒナル) 03/08/31(日) 02:46
同じなのが普通
静岡県で育ったので。
やっぱり馴染み深い県がどうであるか、で決まるのではないでしょうか?
ちょっと話はずれますが、今住んでいる国についてひとこと・・・
アメリカの多くの州の州都はその州の一番の都会でないことがほとんどなので、覚えるのに一苦労です。
日本の場合、県の中で一番の都会を言えば、ほぼ当たりですよね。
イグアス 03/08/31(日) 01:58
同じなのが普通

みっちゃん (ホームページ:管理人ではありませんが・・・) 03/08/31(日) 01:15
違うのが普通
生まれたのが神奈川県横浜市、その後茨城県、東京都と引越し
いま再び茨城県に住んでいるので答えは「違うのが普通」と
しときます。
手元に「日本の地名・都市名 これだけ知っていれば面白い」
(今尾恵介著・日本実業出版社エスカルゴ・ブックス)
という本があるんですがその中に
「県名は大別して県庁所在地名をとったものと郡名を採用したものに
分かれるが、これにはウラの事情がある。つまり、明治維新のときに
官軍側についた藩には県庁所在地名を与え、幕府方だった藩には県庁
所在地ではなく、その郡名をつけさせたというものだ。あらためて
県名を見ていくと、いろいろな事情による例外はあるものの、ほぼ
その原則が貫かれているのがわかる。やはり勝てば官軍、である。」
とあります。
その他にも地名のつけ方もいろいろな事情があるんだなと
地名に興味がわいてきました。
をかのゆ (ホームページ:Okanoyou Today) 03/08/31(日) 00:21
同じなのが普通
 私の故郷、青森県は明治初期には弘前県という名前でしたが、あっとい
う間に青森に県庁所在地を持っていかれたという過去があります。20年
ほど前までは、そのことを根に持っているトシヨリが青森市のことをボロ
クソに言っていたものです。私の祖父もそういう事をよく言っていました。
なんで同じなのが普通、ということにします(笑)
 東京都の場合ですが、東京都民は他の市町村に行く、という感覚が欠如
しているように思います。地方に行くと、他の市町村に買い物に行く、と
いうことはあまりないです(隣の市町村に行くことはあっても、隣の隣の隣
の…市町村に行くことはまずないでしょう)
josh 03/08/31(日) 00:16
違うのが普通
居住歴:東京→埼玉→千葉→茨城→宮城→神奈川
同じなのは千葉だけだし・・・。