日本の標準ユナイテッド第124回 我が心の映画館

 

 その昔映画館は一つの建物では一つの映画を上映するものでした。複数の映画を上映するときは二本立て、三本立てとして順番に上映したものでした。「となりのトトロ」と「火垂るの墓」の落差の激しい二本立てがあったりしたものでした。
 30年くらい前、私がよく行った映画館に青砥の「京成名画座」がありました。二本立て300円は当時としても破格の安値でした。
 しかし葛飾柴又にもっとも近い映画館ということもあり、寅さんの映画だけはロードショーとしてやるのでした。寅さんが柴又の駅に降り立ち、スクリーンに京成電車が映ると拍手が起こるという変な映画館でした。
 いまではすっかりシネコンが当たり前になってしまい、シネコンしか知らない世代が着々と育っています。藤沢市の「フジサワ中央」という独立館が今月末で閉館し、もはや神奈川県でもシネコンではない独立館は横浜に数館あるのみだそうです。
 あなたは映画館と言えば、シネコン・独立館どちらをイメージしますか?

次の標準 目次に戻る

(1)シネコン
(2)独立館

投票終了

開票結果
(1)シネコン 12票
(2)独立館 20票
総投票数 32票

 独立館というのも確かに定着した言葉ではないですね。「固定電話」が「携帯電話」ができてから既存の電話を呼ぶために後から作られた言葉であるように、「独立館」も「シネコン」と区別するための言葉ですが、このままだと定着しないうちに実体が無くなりそうです。
「シネマコンプレックス」の逆なので「シネマシンプレックス」でもよさそうですが、「シネシン」と言ってもまったく通じないでしょう。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「映画館と言えばシネコンより独立館をイメージする」に決定いたしました。


10/08/14(土) 23:49
独立館
昭和39年生まれです。
あの空気感が良かった…。
あみじゃっと 10/08/14(土) 22:22
独立館
シネコンにはまだ行ったことがないなあ……
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SITE) 10/08/13(金) 23:47
独立館
その「となりのトトロ」「火垂るの墓」二本立てを思いっきり見た世代です。
「火垂るの墓」のインパクトが強すぎて、「となりのトトロ」がどんな話か、再見しても記憶に残りません。何であんなに人気があるんですか。
今は名画座・二番館大好き人間に育ちました。下高井戸シネマや新文芸座によく行ってます。
……ところで、確かに「独立館」の表現は、「東宝・東映などの系列に属さない館」とも受け止められるので、やや微妙な感じはしますね。
ロードショーという単語も死語、っていうか「全国公開」の意味になってますよね……。
10/08/13(金) 17:07
シネコン

ひろ 10/08/13(金) 06:33
シネコン
独立館世代ですがシネコンの方をイメージしますね。
nago 10/08/13(金) 02:32
シネコン
独立館と答えた人ばかりが熱くコメントしているおが面白いです。
小さいころにはあったなー。
葡萄畑の四月 10/08/12(木) 23:46
シネコン
シネコンはシネマ・コンプレックスの略だというのは知っていますが、独立館という
のは何ですか。出題文を見ると、「スクリーンが1つしかない映画館」を独立館とい
うみたいですね。そんなの見たことありませんよ。それから、出題文の「ロード
ショー」というのも、意味が分かりません。ロードショーといえばテレビの「金曜
ロードショー」とかでは目にしますが。
10/08/12(木) 13:07
独立館

10/08/12(木) 09:52
独立館
↓ミス
10/08/12(木) 09:52

わかんないけど独立館。
なんかカッコいいから。理由はそれだけ
ゴキブリホイホイ 10/08/11(水) 20:27
独立館

MS 10/08/11(水) 14:53
独立館
生まれて初めて行った映画館が、吉祥寺オデオン座での『101匹
わんちゃん大行進』(オリジナル・アニメーション版)で、その後、母親に連れられてミュージカルを見に行った、同じく吉祥寺ム
サシノ『サウンド・オブ・ミュージック』や有楽座『メリー・ポピンズ』が、自分の映画体験の原型です。
今に至るまで、心に残る映画は、独立館で見たものの方が多いかも
しれません。現在住んでいる沖縄には、「桜坂劇場」という、非常
に意欲的な映画館があり、楽しんでいます。
ハイシャン 10/08/10(火) 23:21
独立館
京成名画座・・・まさかここでその名前を目にするとは。比較的近くの住人で、何回か通ったことがありましたよ。
確か「チャイナシンドローム」かなんか見た記憶が(古っ)www
ks 10/08/10(火) 20:00
独立館
新宿も、歌舞伎町の映画館は軒並み閉鎖になっていますね‥
映画村と言って、上映前に宣伝していたものですが、この間久しぶりに行ったら、バリケードばっかりでとても寂しい物でした。
今映画を見るといったら、シネコンになってしまうのかもしれません。
でも、映画館と言えば、やっぱり独立館でしょう。
豊後各駅停車 10/08/10(火) 18:11
独立館
「Allways 三丁目の夕日」(封切)を駅前の独立館で見ました。
「堀北真希のファン」との観客は私だけでした。
10/08/10(火) 12:59
シネコン

ペペロンチンチ 10/08/10(火) 09:06
独立館
堺東とか梅田とか六角橋とか…
横浜西口に相鉄ムービルができた時はこんな固まって映画館できて
大丈夫なんかな?とか思いましたが・・・
Mas 10/08/10(火) 00:40
シネコン
お題がわかりません。
シネコンが複合映画館の略で複数の映写室を持つ館であることが推し量れますが,一方の独立館ってシネコンの対義語なんですか。何から何が独立しているのでしょうか。
わからないままですが,言葉のイメージで投票します。

狗麿 10/08/09(月) 16:28
独立館
童の頃、マンガ祭りをはしごしたのを、覚えております。
ドラえもんとゴジラだったような・・・。

10/08/09(月) 14:50
シネコン

10/08/09(月) 10:57
シネコン

さいふぁー 10/08/09(月) 10:11
独立館
やはり、シネコンが分からない。
年齢層で分かれるでしょうね。
talisman 10/08/09(月) 09:56
独立館
かつては「映画館に行く」には、大きなイベントでした。.
いつしか、レンタルを含む「映画を観る」になってしまいました。
シネコンには風情を感じません。
煮込み雑巾 (ホームページ:雑巾干し場) 10/08/09(月) 00:35
独立館
私の出身地でも、十数年前にできたシネコンが全ての独立館を
駆逐してしまったんだけど、
それでも気分的に「映画館」という言葉は独立館の意味で使いたい。
映画にはほとんど興味はないし、勝手なイメージだけど、
シネコンは一種のアミューズメント施設で、独立館のほうは
それなりに文化の香りがするもの、というイメージがある。
早蕨 10/08/08(日) 23:57
シネコン

Einundachtzig (ホームページ:ラフマニノフピアノ協奏曲第3番が弾きたい) 10/08/08(日) 21:07
シネコン
シネコンとか独立館が何か分からない…
10/08/08(日) 20:19
独立館
歳・・・でしょうね。
案里 10/08/08(日) 19:58
独立館
昭和39万年生まれの案里としては、当然独立館です。
その頃、わが街には、『新劇(多分、新湊劇場の略だと思う!)』と『日吉館』の2つがありましたが、今は存在しません。最も案里がそこで観たのは、ゴジラとかガメラとかの怪獣映画で、映画らしい映画は観たことがありません。
父が一度だけ、ドリフターズの映画を見せてくれました。二本立てか三本立てで、『これ観たら帰るんだよ』と言われ、私だけ先に帰った記憶があります。
『日吉館』、『新劇』は、昔の人(昭和20万年代以前の生まれの人)のノスタルジー感をそそるようで、以前、地元の寿司屋で、『日吉館』という単語を口にしただけで、『あんた、なんちゅう懐かしいことを言うんやー!』と盛り上がったことがあります。
10/08/08(日) 18:45
独立館
シネコンって言うんだ今の映画館
子供の時に映画館って行っただけなんでもう
十何年?(もっとかな)行ってないんで
今の映画館がどんなんか知りません
10/08/08(日) 17:02
独立館
スクリーンサイズがねぇ>シネコン
大作だと大きめの部屋で、同じ価格ってのがなんかしょんぼり
しまめだか 10/08/08(日) 09:16
独立館
今はもうありません。数年前には仕事から帰り、自宅から自転車で映画を見に行くことができました。なつかしいなあ。
10/08/08(日) 07:20
シネコン

細分が好き 10/08/08(日) 04:34

年齢が二桁になって以来、映画館に行った事があるのは2回だけ(高校一年と大学一
年)だけなので、イメージが沸かない。
きシタall5 10/08/08(日) 03:14
シネコン
子供の頃は独立館だった。
今はまったく映画を観ない。