日本の標準ユナイテッド第211回 おくすり手帳

 

 医者で処方箋をもらって薬局に行くと、おくすり手帳というやつをもらったりします。
 薬が出るたびに薬の内容を書いたシールを渡されて、シールをおくすり手帳に貼っておくことでいま自分がどんな薬を服用しているのがすぐわかるようになります。いくつも医者に通うときなど薬の相互作用のチェックに役立ちます。
 昔はこういうのはなかったんで、あまり医者に行かない人はご存じないかもしれません。
 あなたはおくすり手帳を持ってますか?

次の標準 目次に戻る

(1)ある
(2)ない

投票終了

開票結果
(1)ある 11票
(2)ない 15票
総投票数 26票

 うちには私のが三つくらいはあるはずですが、とりあえず一つしか見つかりません。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「おくすり手帳は持ってない」に決定いたしました。


Mas 12/04/14(土) 22:19
ない
最近,医者にいくことが多くなり,いろいろと処方してもらいましたが,手帳はもらってません。聞いたこともありませんでした。
あみじゃっと 12/04/13(金) 23:57
ない
予防接種ぐらいしか医者に行くことがないので初めて知りました
12/04/13(金) 23:12
ない
医療関係者で、患者さんには持つ様に言っているのですが、自分自身は持っていないという。まあ、健康で頭痛薬程度しか服用していないし、把握はしていますけれど。
12/04/12(木) 16:26
ある

uokichi 12/04/12(木) 11:19
ある
最初のシールのみが貼ったもの何冊か。
わたやん (ホームページ:http://watayan.net) 12/04/11(水) 22:49
ない
なんか最初に断ってしまったらそれっきりになってしまいました。ずっと
通院を続けてて,薬は覚えちゃってるのではあるけど。
12/04/11(水) 16:53
ある
ある、けど、机の引き出しの奥底
狗麿 12/04/11(水) 09:17
ない
ドラックストアで買う事がほとんどなので、貰った事は無いです。
12/04/11(水) 01:16
ある

DA☆ 12/04/10(火) 22:27
ない
医者に行かないですねー
ks 12/04/10(火) 21:54
ない
もらいましたが、定期的に服用している薬がないので捨ててしまいました。
あざれあ 12/04/10(火) 19:36
ある
持病があり特殊な薬を常用していますので、念のため記録してもらっています。私は一応手帳がなくても暗記していますが、お年寄りは必要な薬が多いにもかかわらずまず本人が記憶していないのでお薬手帳がないと困るんですよ、薬局には記録があっても津波で流されてしまったり遠方に避難してかかりつけ以外に行ったりしますとね、と震災直後にかかりつけ薬局で言われました。
ご高齢のご家族にはぜひお薬手帳を持たれるようにとお勧めください。
12/04/10(火) 14:17
ある
面倒くさくて最近は・・・何もしてない。シールつけていない。
田中(仮名) 12/04/10(火) 13:03
ある
シールももらってます。貼ってないけど。
MS 12/04/09(月) 21:26
ない
知りませんでした。歯医者さん以外に、あまりお世話にならない
で済んでいる幸せ者です。
早蕨 12/04/09(月) 10:48
ある
自分のは数年間病院に行かないとかざらなので、意味のあるものになってないような気がしますが、
子供のはだいたいそのまま病院に行った履歴になるのでありがたかったりします
12/04/09(月) 05:54
ある
あー持ってますねー。
なんか断れば少し安くなるとか聞いたこともあるが、持ってますね。
12/04/09(月) 02:45
ある
心の病系の薬をたくさん飲んでいますので、持ってます。
院内処方の場合、シールをくれないので困ります。
薬を飲まなくてもよくなるときが来るのをじっと待っています。
Einundachtzig 12/04/08(日) 22:48
ない

12/04/08(日) 21:57
ない
あることも知りません
というか医者にかかったのもいつが最後だっけ?
細分が好き 12/04/08(日) 21:56
ない
知らなかった
なめた 12/04/08(日) 21:17
ない
一度、作ったのですが、紛失してしまいました。
緑のおばさん 12/04/08(日) 19:01
ない
というかあったけど紛失してしまいました。
こんなもんいらないよとタカくくってると困りますよ、これ。
梅鼠 12/04/08(日) 18:39
ある
たくさん薬飲んでるので、必需品です。
鉄腕アトム 12/04/08(日) 18:10
ない
まったくの初耳です。
ただ、ほとんど病院に行ったりすることがないので、
持っていたとしても、あまり便利さを実感できないかも知れません。
12/04/08(日) 16:48
ない