日本の標準SR第62回 Re:の読み方

 今週の質問はおととさんからいただきました。

 ども、いつも楽しく拝見させて頂いています。
 ところで いきなり質問です。
 メールとかで返信した際に つくタイトルの 「Re:」ってなんて読みます?「れ」ですか?「り」ですか?
 レスポンスの「れ」!とかリプライの「り」!とか意見の分かれるところだと 思うのですが。。。
「れ」なのか「り」なのか 調べてくださいな。

「Re:」の語源は諸説ありまして、ラテン語のres、英語のregarding、in reference toといろんな説があるようです。
 てなわけで読み方も定かではないんですが、ていうか読むものなのかどうかもわからないんですが、無理してでも読んでください。
 でも実際パソコン教室とかでは説明してるんでしょうねえ。「メールの返信には頭にRe:をつけます」とか。で、生徒は「りメールありがとうございます」とか書く、と。
 あなたは「Re:」をなんと読みますか?

次の標準 目次に戻る


(1)り
(2)れ
(3)りー
(4)りぷらい
(5)2
(6)あーるいー
(7)ル
(8)レス
(9)りたーん
(10)レスポンス
(11)りぃー
(12)リガーディング(これ間違いです)

投票終了

開票結果
(1)り 91票
(2)れ 55票
(3)りー 8票
(4)りぷらい 3票
(5)2 1票
(6)あーるいー 7票
(7)ル 1票
(8)レス 8票
(9)りたーん 7票
(10)レスポンス 2票
(11)りぃー 1票
(12)リガーディング(これ間違いです) 2票
総投票数 186票

『Re: 』の語源が何かについての議論は以下のページに詳しく載っています。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2103/reply.html#RE02
 要は何もわからないわけですが、一つ言えるのはこういろいろ分かれると読んでも通じないと言うことです。そういった意味で一番相手にわかってもらえそうなのは「あーるいー」なのですが……いまいち伸び悩んだようで。
 なお、3番と11番が発音上どう区別されるのかは謎です。

 てなわけで何一つ意見はまとまりませんでしたが、

 日本の標準は「『Re: 』は『り』と読む」に決定いたしました。


カリン 02/01/26(土) 23:40

これが正しい!!!.....と思う(爆)
02/01/26(土) 23:20


02/01/26(土) 22:48

だってリターンでしょ?
02/01/26(土) 22:38
レス

02/01/26(土) 22:31


02/01/26(土) 20:39


02/01/26(土) 20:10


02/01/26(土) 20:08


きシタ 02/01/26(土) 20:04
レスポンス

02/01/26(土) 18:34


02/01/26(土) 16:26


02/01/26(土) 15:15


Re 02/01/26(土) 12:22
リガーディング(これ間違いです)
自分が何てよんでいるかという質問に対する答ですから、選択肢のところに「間違い」だとか何とか余計な注釈つけるのは筋違いでしょう。
おとと 02/01/26(土) 10:39

その後 よく調べてみると
電子メールのフォーマットについてまとめたRFC2822いう規格書に
次の記述があるそうです。
「3.6.5. Informational fields」より:
When used in a reply, the field body MAY start with the
string "Re: " (from the Latin "res", in the matter of)
followed by the contents of the "Subject:" field
body of the original message.
それはともかく 日本人として同発音するかというと リ ですなぁ。
yarg 02/01/26(土) 04:25

”り”と”りー”は自分でもどっちなのか区別が付かない。
一応”り”。
土管猫 02/01/26(土) 03:16

だって、
キーボードで Re って打つと、
画面上に「れ」って表示されるじゃない。
02/01/26(土) 03:01
りたーん

にじんだシマウマ 02/01/26(土) 02:07

>HALさん
 
Reだとロシア、エジプトですね。
でもこの体系って結構いい加減で、
Pはポーランドでもパプアニューギニアでもなくて
ペキンだったりするんですが。
前の書き込みで「世界の国名で伝える」と書いたのは不正確で、
実際には、都市名などもかなり使ってますね、
改めて思い返してみると
 
じゃあQはケベックかというと、
地名でもなんでもないクイーンだったりします。
Xにいたってはそのまんまエックスです。
この2つは例外です。
 
あらかじめ体系的に作り上げられた演繹的なものではなく、
例えば電話だけでやり取りしなければならない状況で
できるだけ互いに分かりやすくということで
試行錯誤の末出来上がった
帰納的な体系だからなんでしょう、たぶん。
HAL 02/01/26(土) 01:09

>にじんだシマウマさん
 ReだとROMEO,ECHOになりますね。
 国名だとどうなるのでしょう?意外と無さそうな頭文字です。
 ルーマニア、エジプトあたりでしょうか?
大東清輝 02/01/26(土) 00:27

ローマ字読み・・・
stone 02/01/26(土) 00:09

そのまんまやんけ、と思うのですが、
「れ」と言わないとわかってくれない人もいます。
困ったもんだ
02/01/26(土) 00:07


はち 02/01/25(金) 23:38
レス
認識は一文字だが、無理して読むというならコレ。
02/01/25(金) 22:40


02/01/25(金) 22:04
りたーん

02/01/25(金) 16:41

わたしは昔からこれだと思ってます。
象の夢 02/01/25(金) 16:31

ヘボン式でも訓令式でも「Re」は「れ」。
何かの単語の略かどうかとか、
ましてや元の意味なんて、考えたこともない。
West@East 02/01/25(金) 15:21
りー
RFC的には「Re: 」の“4バイト”で意味を持つ文字列なので、
「Re^2: 」とか、
「RE: 」とか、
「re: 」とか、
「Re:」とかは、(RFCとしては)意味を持ちません。

よけ村 (ホームページ:Y.S.D.H.) 02/01/25(金) 14:02

メールヘッダに「Reply-To」ってありますよね。

02/01/25(金) 11:11

リプライのリでしょう。絶対!
02/01/25(金) 09:07
あーるいー

02/01/25(金) 06:57
レス
Re: 02/01/21(月) 10:35
パソコン通信時代はRE^4:って数字をつけること多かったですね。
ケータイのeメールも標準装備すればいいのに・・・。
にじんだシマウマ 02/01/25(金) 02:47

>HALさん
 
アルファベットを言葉だけで伝達するには、
いろんな体系があるんですんな。感心しました。
 
私が知っているのは、世界の国名で伝えるというのがあって、
DCなら「デンマーク、チャイナ」です。
02/01/25(金) 02:21
りー

HAL 02/01/25(金) 02:06

連合軍のヨーロッパ上陸の日は、D-Dayでしたか。やっぱディーデイでしょうね。デイデイではないな。
でも、会社のURLを電話で教える時、「・・・でぃしー」と言うと、・・・bcと聞き間違われることがおおく
「・・・でーしー」と教えることが大半ですね。デルタ、チャーリーじゃ相手が判らない。
すずき。 02/01/25(金) 01:56

するってーと、ひろひろ さんは、Dを「でぃ」と読んでるわけですな。「でぃー」ではなく。
ひろひろ 02/01/24(木) 23:17

これをれというひとはDをデーとよんでるひとでしょう
あみじゃっと 02/01/24(木) 22:41

シンプルで身近なお題の割には、コメントを書くためには知識が必要だなぁ(冷汗)
02/01/24(木) 21:35


02/01/24(木) 21:28


02/01/24(木) 21:08


みーこ 02/01/24(木) 20:45

「れ」は「レス」の「れ」。
返信を繰り返して「Re:RE:RE:Re:」みたいになっているのは、
「れれれれ」。
べべ 02/01/24(木) 19:18

私もあんまり意識していませんでした。
「発音しない」が正解だと思いますが、読むなら「り」です。
なんとなくリターンメールだと思ってましたが、たしかにメールはReplyですよね。
なんでリターンメールだと思ってたんだろ。
02/01/24(木) 17:23


K 02/01/24(木) 16:10


02/01/24(木) 14:37
りー

さいば 02/01/24(木) 13:55


リードワンダー 02/01/24(木) 13:02
あーるいー
特に意識せずにずっと使ってました。
M 02/01/24(木) 12:53


河野助三郎 02/01/24(木) 12:29

短くて楽だか
ばぶ 02/01/24(木) 10:47

深く考えずに、頭の中で、そう読んでいました。
人前では、発音しませんが(読み方に自信がないから)。
レスポンス(リスポンス)の「り」だと思っていたのですが、
リプライの「り」が、正しそうですね。
りおん 02/01/24(木) 05:06
りぷらい
「にじんだシマウマ」さんのおっしゃるように、
「発音していない」が私の意識に最も近いですが。
私もUNIXシステムでメールを覚えましたが、Reply-to とは
表示されたものの、return と書いてあるのは見たことがありません。
return は、「Returned mail: user unknown」など、宛先不明で
回送された場合に使われるので、返信の意とは違うと思います。
re が「〜について」という一単語であればなぜ返信に限るのか
不明なのでそれが唯一の回答だ、という説には納得できかねます。
なお、新たな問題になるかも知れませんが、掲示板上でコレが
使われる場合は response の「レス」だと思います。
……結局、どっちにも通ずる読み方としては「り」なのだろうか。
02/01/24(木) 01:21

そのまま読んでいました。
02/01/24(木) 00:43
レス

02/01/24(木) 00:40
あーるいー

がばっち 02/01/23(水) 23:16
りたーん

湯。 (ホームページ:湯。) 02/01/23(水) 21:14

なにも考えずに「れ」と読んでましたが
少数派だったのね・・・・
今回は投票多いですね。
やっぱり食べ物系とパソコン系は人気ですね
02/01/23(水) 20:44


02/01/23(水) 20:19


02/01/23(水) 19:41
りー

SID@大魔王 (ホームページ:万葉集研究会) 02/01/23(水) 16:07
りー
基本的には“りー”なんですぐゎ…
その際、軽ぅう〜く下唇を噛みながら発音していますぅう〜♪
 (ゑ゛ぇ゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ????)
02/01/23(水) 15:49


MS 02/01/23(水) 13:42
リガーディング(これ間違いです)
Reというのは、Regardingの省略形だとばかり思っていたら、「や」様がおっしゃる通り、ラテン語の単語なんですね。地元図書館で確かめました。知りませんでした。Comakeyさんが書かれたように、E-mailがはびこる前から商業通信では、このReが「〜について」という意味で使われているので、勘違いした私はE-mailでも「Regarding」と読むようになってしまいました。
02/01/23(水) 13:10
りたーん

02/01/23(水) 12:49


にじんだシマウマ 02/01/23(水) 04:26

ウイルスの「BadTrans」が猛威を振るっていたころは、
メールサーバーにアクセスすると、新着メールリストが
Re:
Re:
Re:
Re:
Re:
Re:


となっていてうんざりして、
れれれれだよ。また「れ」ばっかりだよ〜
とか思っていたんですが、
では、それ以前に、普通のメールのやりとりで
これをどう読んでいたかというと、
「読んでいなかった」というのが私の正解です。
要は、「Re:」というのを1個の視覚的な記号としてとらえていて、
わざわざ音声言語では考えていませんでした。
例えば「〒」とか「♪」とかが文中に出てきた場合、
それを頭の中で「ゆうびんばんごう」なんて読んでなくて、
郵便番号を意味する記号として認識するだけだった思います。
「Re:」も同じで、これは返信を意味する視覚的な記号としかとらえていませんでした。
 
以前エレベーターの「開」をどう読むかという設問があって、
答えがうまくみつからなかったことがありますが、
今回の設問ではっきりしました。
くま 02/01/23(水) 04:21

「り」って読みたくなります.<BR
くま 02/01/23(水) 04:19
投票変更
「り」って読みたくなります.
replyの略,って言う意識があるんで.
正しいかどうかは分かりませんが.
でも,Re:Re:Re:Re:Re:・・・って続いたときは「れ」.
だって,「りりりりり」よりも「れれれれれ」のほうが
言いやすいですから.
皆さん,試してみてください.
りりりりり.れれれれれ.ほらね.
02/01/23(水) 04:15
りたーん

梨生 02/01/23(水) 03:19

戻ってきたメールのことを
りめーる
と読んでます。
02/01/23(水) 00:58


02/01/22(火) 23:44
レス

02/01/22(火) 22:25


じゅん 02/01/22(火) 22:01
あーるいー
知らない人にも説明しやすいですから。コレ。
あゆむ 02/01/22(火) 21:54
りー
どうみてもりーでしょう。
02/01/22(火) 21:18

単純に、ローマ字読みで。
でもよく考えるとリターンのリが正解っぽいなー。
02/01/22(火) 20:50


とーる (ホームページ:D−note) 02/01/22(火) 20:15

バッドトランス騒ぎの時、知人に「「リ」だけのメールがさぁ」って言っていた記憶があります。
02/01/22(火) 20:10


02/01/22(火) 19:59
あーるいー

gama 02/01/22(火) 19:49

「レレレのレ」のレ

02/01/22(火) 18:34


02/01/22(火) 18:29


宇治金時 02/01/22(火) 17:49

去年の紅白歌合戦にRe:Japanが出てたが司会者は「りーじゃぱん」と紹介していた。
はずだ。
なんまる 02/01/22(火) 16:57

今まで考えたこと無かった・・・ってゆーか、仕事のメールは
「り」使うけど、プライベートのメールはわざとsubjectつけるも
のですから。
AT 02/01/22(火) 16:56

背毛生えてきちゃった!
02/01/22(火) 15:37

ラテン語の「re」に由来。原音は「り」が一番近い。
たかやつよし (ホームページ:ぎゃるげー君の小屋) 02/01/22(火) 15:03

普通にローマ字読みすると「れ」なので。
02/01/22(火) 14:48

"りじゃぱん"の"り"!!
ハイパー玄さん (ホームページ:忙しけりゃいいってもんじゃない。とは思うんだけど……。) 02/01/22(火) 14:28
レス
厳密にいうと、ひらがなで発音してますが。
うが。
トーマス 02/01/22(火) 14:20

り、かなぁ〜。
ピンクの小粒好楽 02/01/22(火) 12:56

レスポンポン
02/01/22(火) 12:47

レス〜の略だと思っているけど、これだけでよむ時は「り」
02/01/22(火) 12:42


珈琲 02/01/22(火) 12:26

でもリプライの「リ」ですけど。
でも自分が返信する時は、自分の送信メール管理上Re:は消してるので、あんまり気にしたことありません。Re:[3]とかに設定されてるのはいいけど、Re:Re:Re:とかなって帰ってくるのも嫌だし。
02/01/22(火) 12:16

リターンメールの略で「り」と読むのだと思ってました。
この呼び名が多数派でよかった(^。^;
02/01/22(火) 11:16
りぃー

30代のおじさん 02/01/22(火) 10:31
レス

おもち 02/01/22(火) 10:19

returnだと思ってたので「り」です。
こぐれ 02/01/22(火) 02:51

好きなのは、パソコン通信等でよく出ていた「れれれれれ」なん
ですけど。
さこ 02/01/22(火) 02:11
レスポンス
多分、レスポンスの略だと思うので。
HAL 02/01/22(火) 01:05

Replyの略でRe:だと理解しています。Regarding(〜について)の略だと言うことでも
意味としては合うのでありえそうですが、2回目の返信はRe[2]:三回目は
Re[3]:と上がっていくメールフロントエンドシステムがunix等にありますし、
素直に、Replyの略であると思います。
02/01/22(火) 00:46

あたりまえやね
02/01/21(月) 23:58


緑茶丸 02/01/21(月) 23:19

リターンの"り"だと思います。
たか 02/01/21(月) 23:02

りたーんの「り」のつもりで。
02/01/21(月) 22:28
りたーん

HASSE 02/01/21(月) 22:20

英語の「re」+「動詞」(再び〜する)を略したものと勝手に思いこんでいます。それならば「り」と読むでしょ?
Ta152H 02/01/21(月) 22:07

レスポンスだと思っていたので「れ」
ひでお 02/01/21(月) 21:57

無意識でしたが。。。
しかも、なんで、「り」かは説明できないのですが。。。
あふん 02/01/21(月) 21:13


02/01/21(月) 21:10


Ms.K@名古屋 02/01/21(月) 21:03

黙読のときは頭の中で「り」という音が聞こえる
人と会話しているときは「りぷらい」です
DA☆ (ホームページ:DA☆RK'n SIGHT) 02/01/21(月) 20:23

以前「レスポンス」の略だと思っていたので。

きん 02/01/21(月) 20:18

深く考えた事なし。
02/01/21(月) 20:05

転送続きで「Re:Re:Re:Re:」
となっているものは、「リ・リ・リ・リ」
miharupapa 02/01/21(月) 20:02

りたーん の り ですかねぇ

02/01/21(月) 16:52
りぷらい

02/01/21(月) 15:42

「リプライ」の「り」です。
五条鴨川 02/01/21(月) 15:31


MIA 02/01/21(月) 15:30
りたーん
選択肢になかったのが意外でした。
かつてわたしの通っていた大学はむきだしのUNIXだったので
コマンドキーばりばりで、返答メールはリターンメールと
呼称していたため(届いたメールにリターンキーを押すと
返信モードになった)、頭につくRe:も必然的にReturnと
呼んでいました。全員への返信は「オールリターン」と呼んだ。

れれれのおじさん 02/01/21(月) 15:25

おでかけれすか〜
のの 02/01/21(月) 15:13

レスの「れ」でこう呼んでます。(そーか、リプライなら「り」ですよね)
メールソフトとか使うと自動的に出るけど、実際あまり使わないです。
タイトル自体を変えてしまうので。
02/01/21(月) 14:14
レス

パンチパンチョ 02/01/21(月) 14:13

大学受験のとき「re(り)のついている英単語は“再”という意味で……」
なんて本を読んだせいかも。
ところで「Re:Japan」って「りじゃぱん」で合ってましたっけ。
インディ花沢さん (ホームページ:印度屋本舗) 02/01/21(月) 13:33

思わず辞書を引いてしまいました。
私はてっきりResponceだと思い込んでいました。
「亀レスでーす」と同じ言葉が語源なのだと。
そっかー、色んな意味があるんやね。
でも「り」って読む。何でや?
02/01/21(月) 13:18


ひ。 02/01/21(月) 13:06

よく考えたら replyの発音って
日本語の「り」でも「れ」でも
ないですよね、、、 
replyだから「り」と発音するって理由になっていなかったかも、、
失礼しました。
ひ。 02/01/21(月) 13:04

「返信」のreplyからきているから そう読んで
いますが。 心の中ではそう読んでいますが
「りメール」とか言うことはまずないです。
試しにhotmailを覗いてみたら replyと
しっかり表示されてました。
ここは「日本の標準」を決めるところだから
何が正しいかというのは あまり関係ないですよね。

ちとり 02/01/21(月) 12:51
りー
頭の中では、with regard toと読んでいますが、しゃべるときは「り」と「りー」の中間くらい。

mik 02/01/21(月) 12:48


ぺんぱぱ 02/01/21(月) 12:32
あーるいー
休憩時間に設問を確認し、食後に「あーるいー」という新しい選択肢を書き込もうとおもったらタッチの差でもう出来ている。
何の略かは分かりませんが、レスポンスとか、リアクションとかリターンとか、まっ、要するに反応するとか戻るとかの意味合いだろうと思って使っています。
読みかたは「あーるいー」です。人に説明するときもそうしています。
アウ 02/01/21(月) 12:29

理由は特に考えたことないです。確かフランス語にそんなのがあったような・・・
Mas 02/01/21(月) 12:22
あーるいー
comakeyさんが書かれたように,返信だけに使うものではないはずの「Re」が,(日本の?)電子メールの習慣では返信を意味するようになった,という話を読んだことがあります。
たかそう 02/01/21(月) 12:18

「れ」より「り」のほうが、発音的にしまりがあるし・・・・
02/01/21(月) 12:16


02/01/21(月) 12:11

「リターン」または「リプライ」の略なので「り」と習いました。
黒猫 02/01/21(月) 12:09

・・違うの?
れいこ 20代後半 02/01/21(月) 12:08


GANA 02/01/21(月) 11:42

頭の中ではつねに「れ」と読んでいます。

わたやん 02/01/21(月) 11:25

ルーツは英単語の re と思ってる派ですが,基本的には単語という
より記号と感じるので発音しません。ていうか発音は知らないけ
ど「り」だとスペルが伝わらない気がして。
ところで,最近w3mで書きこむと↓みたいになっちゃうんですが。
うめきち 02/01/21(月) 11:22

「り」だろ!!!「り」!!!
匿名 02/01/21(月) 11:21


わたやん 02/01/21(月) 11:19


へなちょこビーバー 02/01/21(月) 10:58

でしょう。

コイ。 02/01/21(月) 10:35

メールのタイトルをいちいち口には出さないが、「れ」ですね、
たぶん。
ところで、返信を繰り返していくとき、メールソフトによって
「Re:Re:Re:」の形になるときと「Re^3:」とか「Re[3]」とかの形
になるときとありますよね。
個人的には「Re^3:」の形が好きですが。みなさんはどうです。
02/01/21(月) 10:28


ベイブ 02/01/21(月) 10:08

まろべーさんと同じく、リターンの「り」と読んでました。人によっていろんな読み方してたんですね。でも「2」は「に」ってよむんですか?
さるひと 02/01/21(月) 09:53

最初にそう読んじゃったから、かなあ(^^;
よしぴぃ 02/01/21(月) 09:45

レスをつける、とか言いますからねぇ。ラテン語の方が古いし(笑)。
02/01/21(月) 09:39


まこ 02/01/21(月) 09:37

まっとうなローマ字読みで。

モリシマ 02/01/21(月) 07:49


ホブ 02/01/21(月) 03:53

なんとなく
のらねこ 02/01/21(月) 02:57

てっきり「レスポンス」かと思ってましたが、「リプライ」っていうのがあるのは
初めて知りました。ここのとこうBadtransウイルスで「Re:」のみのメール大量受信で
すっかり辟易してます・・・・あ〜あれれrerere・・・

halk 02/01/21(月) 02:54

他の方も書いているようにreはひとつの英単語なのにreの後に
続けて別の単語にしてるのを聞くと違和感があります。
02/01/21(月) 02:39

「れ」でしょう!

02/01/21(月) 02:32


うたぴん 02/01/21(月) 01:20

replyの「リ」で読んでます。
みい 02/01/21(月) 01:15

レスの意味でれと読んでます。今まで読み方について考えなかったなぁ・・・
きなこ 02/01/21(月) 01:11

私はこれかなぁ〜。
普段何気なくこう言ってます。
ネイビー 02/01/21(月) 00:01


さーき 02/01/20(日) 23:46

Re : Re : Re : のおじさん。
#しょうもない・・・・・。

LSA 02/01/20(日) 23:06

接頭語としてのReだと思いこんでました。"replay"みたいな。
「(メールを)もう一度送る」→「返信する」って感じで。
・・考えてみたら無茶な理屈だ、これ・・
ちなみに母親には「り」で通じました。
みわ 02/01/20(日) 22:39
2

comakey 02/01/20(日) 21:57

自分の中では「り」と読んでますが、人に説明する時は、「あーるいー」と言うことが多いかも。
ちなみに、"re"という英単語(前置詞)は存在しまして、ビジネスレターなどの内容を表すのに使いますが、Eメールで使われる"Re:"は果たしてそれと同じものなのかどうか。
同じだったら、何も、返信メールに限って使わなくてもいいのでは?
実際、ビジネスレターの"re"は返信でない場合にも使いますし…。
私は、"reply"の"re"だと思っておりました。
02/01/20(日) 21:29

よしです リメンバ−のリではないかと思います
HTKDK? 02/01/20(日) 21:27

↓さらに失敗、「?」打ち忘れてた
HTKDK 02/01/20(日) 21:26

↓あ、HN打ち忘れてた。
02/01/20(日) 21:25

はっきりとした理由は言えんけど、こう読んでるから・・・
すずき。 02/01/20(日) 20:53

辞書によると読み方は英語では、[rei]or[ri:]だそうで。でも日本人相手にはローマ字読みで「れ」って言いますね、僕は。
ひろ 02/01/20(日) 20:16

なんとなく
IM 02/01/20(日) 20:00

returnのreだと、思ってました。
page 02/01/20(日) 19:19

↓すみません。キャッシュのいたずらです。
page 02/01/20(日) 19:18

ところで、自分がreを「れ」ではなく、「り」と発音するのは、なぜなんだろうな〜。それは自分でもわからん…。
まろべー 02/01/20(日) 19:12

専門用語とか何も知らないけど、昔からメール送ってそれに対して返事が返って来るんだから、逆戻りするという意味からReturn(リターン)の「り」と呼んでます!
page 02/01/20(日) 19:11

ところで、自分がreを「れ」ではなく、「り」と発音するのは、なぜなんだろうな〜。それは自分でもわからん…。
りん 02/01/20(日) 19:05

そのまんま。
page (ホームページ:(無題)) 02/01/20(日) 18:10

response(責任ある回答)のreの略かと思っていましたが、IT革命をインターネット革命と思っている人と同程度の根拠しかありません(笑)。個人的にはreply to〜(〜への応答・反応)という、軽い感じも好きだけど。
辞書をひいたら、商取引などで使う英語の前置詞「〜に関して」という意味で、reという単語があるそうですが、初めて知りました。
どれでも用法中の意味が大して崩れないのが、根拠に対する意識の薄さの原因だな。
02/01/20(日) 17:37

ずっと「れ」だと思ってた
ふじ 02/01/20(日) 17:27

英単語の re てのは
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=re&ID=EJ-252970.txt&sw=0
これですよね。
02/01/20(日) 17:27


たれ (ホームページ:週末美術館) 02/01/20(日) 17:15

リプライなんとか、という言葉の略だとは聞いているけれど、目の前の「Re」をローマ字読みにして「れ」。気分としては「れ。」です。「おへんじ。」という雰囲気で読んでます。

02/01/20(日) 16:17


佐野祭 (ホームページ:佐野祭) 02/01/20(日) 16:16

英単語の"re"っていうと、長音階第2音?

佐藤(仮名) 02/01/20(日) 16:01

英単語の "re" に間違いないでしょ。どの辞書にもちゃんと載ってるし、略語ですらないのになんで勝手な諸説ができるのかがさっぱりわからん。

02/01/20(日) 15:13


RHS 02/01/20(日) 15:10

なんとなく「り」と読んでます。
返信先なんかは "Reply-to" と書かれているので
元はリプライからのような気がしますが
実際のところは全然分からないです。(^^ゞ
02/01/20(日) 14:36


MAMARI 02/01/20(日) 14:30

↓まちがい
M 02/01/20(日) 14:29

「れ」と読みます
02/01/20(日) 10:16


ROKU 02/01/20(日) 06:31

 responseの日本語読みでレスポンスのことでしょ。
英語の発音だとリスポンスというほうが近いんでしょうけど。
 ここのトップページの「INDEXで一言」にも「レスはこちら」
とあるけど、最近では、レスなんていう言いかたもあまり
使わんですな。
 昔のパソコン通信では、良く「レスくれてありがとう」
なんて言いかたしたけど。今じゃほとんど死語じゃない?
02/01/20(日) 03:20


ねこま 02/01/20(日) 03:02

元はリプライじゃなかったでしたっけ?
日頃無視していますが、人に説明するとき等はローマ字読みします。
にゅ 02/01/20(日) 02:44

返事はレスとかいうんで、レスポンスの略でReかなとか思いますが。
どう読むって言うと、やっぱり「り」。
バモス 02/01/20(日) 02:43

単に私がドイツ語とかスペイン語使う人間なので…自然とこうなります。
Jenny 02/01/20(日) 02:23

regardingだから「り」なんだろうけど、ついつい「れ」とローマ字読み…。もしかして少数派?
でもメールでの事だから、他人様に口で言うことは殆どありません。
心の中で「れ」と読みます。
ぴろりん 02/01/20(日) 01:29

re=繰り返すの意味でやっぱり”リ”でしょう。
ってゆーか、英語はこう発音するやん。
02/01/20(日) 01:27
りぷらい

とーやま 02/01/20(日) 01:26
りー
ラテン語からきた英語の「re」の意味だと思っております。
ビジネス用語・法律用語で「〜に関して」の意で使われるやつです。
アメリカで「れぃ」という感じに読んでた人もいましたが、これはラテン語を意識した発音ですね。
わたしは、とりあえず英語風に「りー」と読んでます。

エル・サント 02/01/20(日) 01:24

確か紅白で吉本芸人のユニットが「リ・ジャパン」って言われてたよね。
だから、「リ」なのかな。
ひょっとして一番乗り?