回答 PAGE 5
ゆたちゃん
02/08/01木22:06
ある
小学生のときは「フインキ」でした。
漢字を覚えてから「フンイキ」になりました

02/08/01木21:08
ない

ちえ
02/08/01木20:01
ある
「フインキ」ぢゃなかったの??

02/08/01木19:59

言い方が変という方向で盛り上がっているので、日頃思っている
事を言わせて下さい。
「茹でる」を「うでる」というのは関東方言ですよね。
「一応」を耳から聴いて「イチヨウ」と思い「一様」と書き、
「暇」を「ひ間」と書く中学生結構居ます。
「おこと教えます」なら「全国共通おこめ券」の方が危ない。
アウ
02/08/01木18:43

↓シュミレーションは言わなくなった。まちがい?まちがえ?
アウ
02/08/01木18:42
ある
シミュレーションは最近、言わなくなったけど、ティッシュとバッファリンはまだ言ってる。
松岡麻衣
02/08/01木18:16

私14才だけど、これを読むまで知りませんでした。ずっと「ふいんき」と言ってました!
何かヘン
02/08/01木15:43

会社のプレゼンで最近気になるのが
「わが社はこう考えてございます」
「こういう対策をとってございます」とお偉方がお話になること。
 また、子どもならず大人も使っているのが
「うれしかったです」「楽しかったです」
うれしいでした。楽しいでした。
もっと丁寧に言うならうれしゅうございました。
が正しいはず。
 どう思いますか?
のりべん
02/08/01木12:57
ある
「ふんいき」が正しいとおもふ。でも、子供時代に学年で一番かわいい子軍団のリーダーに「"ふん!いき"だってさー、だっさー」ということで、「ふん」と呼ばれた時期がありました。それからは「ふぃんき」とあいまいに発音する癖がついてしまいました。

Y
02/08/01木12:11
ある
中学のとき、雰囲気という漢字が「ふんいき」と読めることに気づき
自分は「ふいんき」なんて恥ずかしい間違えをしていた!っと思ったら、まわりも「ふいんき」って言っててちょっと安心しました(笑)
文面では「ふんいき」、口頭では「ふいんき」ってかんじかな


*.<< #.>>
1.問題を読む
4.開票結果
6.能書き
0.戻る